みんな、日常が

好きなモノに囲まれてなさすぎるよ


違和感あるのに我慢してピリピリ

家事、育児、お仕事してませんか?



自分の居場所が窮屈

思うように集中して作業できない

自分じゃない人の

好きなモノに囲まれてる?



不安もやもやあんぐりもやもや

なんでやねーん。モヤモヤ。



 

インテリア×好きなモノ×似合うモノ

あなたらしい魅力を引き出す
好きなモノを一緒に見つけ
パフォーマンスの上がる空間作り飛び出すハート

 


☆好きなモノがある心地よい空間
☆パフォーマンスが高くなる

☆あなたの魅力をインテリアで表現

☆お相手へも思いが届く、伝わる!



似合わせ魅せ方スタイリスト
ともみ♪

脱力系インテリアコーディネーター

キラキラプロフィールはコチラキラキラ

 

いつもお読みいただきありがとう!

感謝、増し増しです☆



あなたは

好きなものに囲まれて過ごしてますか?

ボディメンテ

行きつけの鍼灸院があると安心!




46歳にして

初期の変形性膝関節症と

左足のアーチ崩れが発覚した


脱力系インテリアコーディネーター

ともみ♪です。




整形外科で発覚してから2週間。

近所の鍼灸院でケアの仕方を

聞いてきました!



ここにはスゴイ老師がいます。

体と心のエキスパートな師範と言った感じ。

分かりやすく老師と言わせて下さい。



私の歩き方や立ち方

関節の曲がり具合を軽くチェック



『あい!分かったよ。

もう心配せんでエエ!』




原因は、ズバリ‼️

カカトに重心が乗って

足首と足指を

上手く動かせてなかった


ことでした。




立つときに

膝から上の力だけじゃなく

しっかり足首や足指の付け根に

体重をかけて動かすこと。



心持ち前傾姿勢にすること



それだけを注意してたら

生活してる間に良くなるから!

なーんも、心配せんでエエからね。

と、老師は教えてくれましたニコニコ




​以下、ポイントを箇条書き 

・立つ姿勢は体重を踵にかけず

 足首と足指の付け根に分散させる。


・踵重心になると呼吸が浅くなって

 前に屈みにくくなる。動きにくくなる。

 だからスポーツの時はそう言う姿勢の人から

 相手チームに狙われるとかなんとか


追い込む人は前傾姿勢

負け体勢の人は身動き取れず…

ということかな??


(続いて)


・自転車のペダル漕ぐとき

 ペダルの板がずっと水平か

 クルクル回転してるかチェックしてみ。


・心持ち前傾姿勢で頭も前になると

 ストレートネック解消キラキラ


・変な話…

 女の人はブラジャーのホック位置が

 みんな下り過ぎてるから。

 呼吸しにくい時は上げてね。

 老師?それは仕事の経験上言えることですよね?


・立ち上がる時、立ちんぼの時

 足は肩幅に開く。


・アイロンがけとか床にベッタリ座る時

 低い椅子などに腰掛けて

 ソンキョの姿勢で作業する。


・膝下は内側じゃなくて外側に

 力を入れると足指の外側にも力が入りやすい。 アーチ崩れ防止かな?


・(将来的に)内蔵下垂が始まるから

 肩をすくませて肋骨の下を絞る

 運動をしておくとエエよ。

 筋力アップ、シェイプアップで一石二鳥や気づき



その後テーピングしてもらって

診療台に寝転んで

腰と膝下に電気ビリビリ10分、終了。



これが他の老化防止や

ボディケアに興味ある人の

有益な情報になれば良いな。



老師、ありがとう❤︎


膝については、まず整形外科で診てもらおう




実は数年前に行った時

歩き方・立ち方・座り方

全部ダメ出しされてたんです。



今回、なぜか言われなかったな。

なんでだろ〜?

ポイント抑えて聞いたから?

いろいろ考えたら



りっちょん先生の

セルフケアボディワークのおかげだと

思い当たりました飛び出すハート



フォームローラー愛用中。



スゴイよね。日々の習慣。

悪習慣は老化を早めるし

良い習慣はどんどん元気になるし。



4点分の働きだ飛び出すハート



そんなりっちょん先生の

セルフケアのワークショップがあります!



りっちょんのボディケアワーク

笑いと愛に溢れていて、

キツイことしてないのに体に効きます!

体が軽くなるニコニコ



みやこさんの喫茶みやこ

癒しと愛に溢れていて、

知らずに締めていたネジが適正に!

心が軽くなるニコニコ




どちらも『ゆるんで』癒されるのに

一緒に受けられるって!



心と体


相乗効果は何倍?何乗??



気になる方はぜひご参加下さいね飛び出すハート

ともみ♪参加したいのに

子供の病院の付き添いがあって出来ないの。。



お申込み、お問い合わせ先


クローバーみやこさんのブログ


クローバーりっちょんのインスタ




体をスッキリさせて

梅雨のジメジメを乗り切る体作り

やっちゃいましょう!


自分の為に何かやる。

(病院、美容院、運動、食事、他)



これってつまり


ご自愛❤︎


​自分が喜ぶこと、しよう!


りっちょんのワークは
身近な物や何も使わない方法。
『こうしなきゃダメ』がないから気楽❤︎


まやこさんの喫茶みやこは
考え方、仕事への情熱、私生活の行動
『ゆるんでいいよ』があるから気楽❤︎


みんなちがってみんないい。

みんなそれぞれ心地良い。

みんな一緒に楽しもう!



って常々、思ってます。




あなたの『好きなもの』 
言えるものはどれだけありますか?
LINEでこっそり教えて下さいね気づき



嫌なもの数えるより
好きなものを数える方がステキでしょ?



好きなものに囲まれて
心地良い暮らしをスタートさせよう。




ではでは今日も、おおきに!



 脱力系インテリアコーディネーター

 ともみ♪

 

上手く並べられない??LINEで

連絡くださーい❤︎

 

お悩み相談も受付中

例えば!

・zoomの背景に違和感

 (お仕事なら似合うものが欲しいよね!)

・お仕事空間やおうちのインテリア相談

 (心地良く過ごしたいよね!)

・家具の置き場所が変

 (使いやすい場所に置きたいよね!)

・何かを買うのに困ってる

 (失敗したくないもんね!)

・ごちゃごちゃをスッキリさせたい

 (毎回戸惑うのは嫌だもんね!)


【関連記事】

背伸びしないインテリアコーディネートを、あなたに

困ったことは人に聞こう!

あなたの生き方を上げるワークあります

 

 

 

まずは言葉にしてみましょう☆

ともみ♪のLINEまでご相談下さいね飛び出すハート

 

 

サムネイル

最新の楽しいイベントやセミナーを

いち早くLINEから発信します♪

 

 

毎月7日21日
オンライン背景をステキにする

ワンポイントアドバイスを配信♪


 

自分自身の学びや発見が

たくさんの笑顔につながる喜びに☆
感謝、増し増し。
 

 

ではまた。
 
 
ともみ♪でした(*´∇`*)