おはようございます。yu yuです。

人が輝くサービス スターバックスと僕の成長物語/黒石 和宏
¥1,575
Amazon.co.jp
この本を読んで、スターバックスコーヒーのバイトになるのも大変だということをはじめて知りました。

『スターバックスでは面接に合格したら、アルバイトも社員も、全員が80時間のトレーニングに入る』らしいです。

そして、全世界共通でスターバックスの一員として求められる3つの「スタースキル」が求められる。

スタースキルとは

・相手の話を真剣に聞き、理解する努力を怠らない
・仕事に誇りを持ち、さらに自己を高める意欲がある
・困ったときは助けを求める

そして、
コーヒーのこだわりから、禁煙
全員がバリスタ認定をもっている

など、ここまで徹底しているのかととても驚きました。

だからこそ、こういう言葉も自然と出てきます。『「500円が高いか安いか」ではない。「500円のコーヒーが高いか安いか」だ』

この書籍を読んで、なんとなく、スタバに行っていましたが、今度からは、スタバの文化なども感じ取れたらいいなと思いました。

内容紹介

スターバックスコーヒージャパン創設者・元CEO 角田雄二氏 推薦!
ベストセラー「レバレッジ・シリーズ」著者 本田直之氏 推薦!

銀座1号店オープンとの運命的な出会い。そしてアルバイトから店長、エリアマネジャー、構造改革リーダーを歴任。
今は飲食ビジネスの風雲児として活躍する「伝説のバリスタ」がはじめて語る……
現場発・スターバックス 伸びる人と組織のつくり方


スターバックスについて書かれた本は数あれど、日本法人について書かれた本は初めて。
今でこそ全国800店舗、一日40万人が来店する一大ブランドですが、
アルバイト20名でオープンした銀座1号店から現在に至る道のりは、決して平坦なものではありませんでした。
サービスのスタイルや店舗設計、従業員教育など、アメリカ本社の企業理念をベースにしつつ、現場のパートナー(従業員)たちがひとつひとつ手探りしながらつくりあげていきました。

本書は、銀座1号店のアルバイトから現場のトップにまで登りつめた「伝説のバリスタ」が、
さまざまなお客さんとのかかわりや仲間達とのエピソードを通じて学んだ「価値あるサービスの創りかた」を伝授します。

○スターバックス独自の研修プログラム
○スターバックスで最初に学ぶ、3つの「スタースキル」
○「Just say Yes !」のポリシー
○黒石流・チームコミュニケーションの法則

など、現場での体験から導きだされた説得力あふれる内容が満載。
飲食ビジネスやサービス・小売業に携わっている方はもちろん、日々の仕事に悩んでいる若いビジネスパーソンにとってもヒントとなる一冊。


個人の成長と組織の成長が結びついたとき、仕事はがぜん輝きはじめます。
そんなスターバックスの急成長時代を、
現場の「僕」の視点から描いた、一風変わったビジネス書です。

読んでいただいてどうもありがとうございます。
ためになったと思ったらクリックをお願いします。

~勝間和代さんをモデリング~★体の半分はコーヒーでできている。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
楽しいから、笑うのではなく、笑うからこそ、楽しくなる。
Keep on smiling!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【勝間さん関連の記事】
【書評など】やればできる―まわりの人と夢をかなえあう4つの力/勝間 和代
勝間式「転職必勝法」転職が当たり前の時代
自分ばかり損をしていると思うな~勝間和代さんのお言葉~
一日0.2%の改善は1年で倍になる。~勝間さんの言葉~
仕事の場の外で学び続ける 読書[勝間和代さんの著書より]

【twitter関連記事】
yu yu(ゆーゆー)のtwitterの取扱説明書(2009年12月6日更新)
楽天カンファレンスのtwitter