年始によくある『今年の干支は・・・』の話は聞き流すのですが、2025年は『乙巳(いっし)』ひらめき電球

これで、3年前の飛鳥旅の宿題となった甘樫丘~板葺宮に行く構想を練り始め、

その後、万博を記念した奈良国宝展に去年石上神宮の宿題となった七支刀ひらめき電球

ということでGW前半の飛び石を上手く利用して奈良へ行ってきました。

その他いっぱい宿題を回収できましたニヤリ

 

まずは3年前からの宿題、「山の辺の道、石上神宮~大神神社をつなぐ」から。

3年前(赤線)と去年(青線)の踏破ルートがこんな感じでした。

この間を埋めます。

 

去年の最後だったJR長柄駅からスタート!

まずは大和神社にご挨拶。

この日は曇り、何なら出発時から雨が降りそう。

でしたが、しっかり日差しが。ここでこうなることは想定済み笑

日焼け止め、帽子準備万端でしたチョキ

 

気持ちのいいお参りでした。

参道を一の鳥居方向へ進み、いざ山の辺の道へ。

ということで、ジョーンズさんの痛快作品ニヤリ

9年ぶりでした。

 

 

間違いなく面白い!!

約1時間半と無駄なくテンポよくまとまっているのもいいです。

 

今回初めてトミー・リー・ジョーンズ=坂口芳貞吹き替え版を観ました。

違和感なく、これもいいグッ

すると、適当に身分を偽るJが最後に名乗るのロス市警殺人課のシーン。そのセリフが、

『うちのカミさんがね・・・』とセリフと共に刑事コロンボの声マネまでキューン

そんなセリフだったっけと思って字幕にしてみると、やっぱりそんなセリフではなかったです。

この吹き替え版の江原正士さんのアドリブだったのか??ロス市警殺人課と来ればそうですよねグッ楽しませてもらいました。

 

一番の名シーンはやっぱりパグ型宇宙人を問い詰める所

何度見ても笑いが止まりません爆笑

今回はジョーンズさんが見える側のショットで。

パグの吹き替えが菅生隆之版では悪役だった玄田哲章さんなのが可笑しみを増してくれました拍手

 

あ~面白かった!

2も行きますニヤリ

 

Amazon Originalの高評価作品。

 

 

背景に差別、訴訟社会というのがあるのでしょうが、これが正義とは思えず共感できずもやもや

久々のジョーンズさん(菅生隆之さん吹替えグッ)×ジェイミー・フォックスは堪能しました。

 

ジョーンズさんの痛快な作品が観たくなりましたニヤリ