天武・持統陵前の坂道を登り切った十字路まで来て、はたと気付きました。

『石舞台古墳は甘樫丘じゃないあせる

完全に勘違いしてました。

 

体力・時間的に両方は行けないので、石舞台に行くことにしました自転車

甘樫丘周辺~飛鳥寺も次への宿題。

 

しばらく行くと、聖徳太子誕生地とその後ろは橘寺。

 

思ったより遠い自転車自転車

石舞台古墳だけちょっと離れた所にポツンとある感じだったんですね。イメージ違ってました。

でも流石の名所、ひっきりなしに人がやって来てました。

 

方形に整地された上に見えて来ましたアップ

 

”石舞台”

 

当然石室内へ入ります。

床には排水路。

 

突き当り上部。

 

入り口側を振り返って。

 

いやもうすごくて、言い表せないです。

巨石の組み合わせ、図らずも露出してしまった石室。。。

 

《古墳データ》

一辺51mの方墳?

被葬者 蘇我馬子が有力