8年振り2回目、

1986年の放送をリアルタイムで観ているので

観るのは3回目です。

 

 

分かっていても、

OPの鈴木瑞穂さんのナレーションに「愛しき日々」でもう泣

そして、いやもう豪華!

出演者、セット、ロケ、合戦シーン、そして衣装!

 

新たな気づきも。

佐川官兵衛は本田博太郎さんでした!

若き日の本田さん、派手な殺陣を見せてくれました拍手

 

世良修蔵の泉谷しげるさんは思ったより出番が少ない。

もっと多い印象でした。強烈なインパクトのせいですね笑

 

この頃の時代劇ではお歯黒がまだあった。

今では完全に絶滅です。

 

西郷頼母一族の最期。古の風を残していたと言われる会津藩、

鎌倉幕末の北条一族の最期と重なりました。

 

そして、「ひとり白虎」こと飯沼貞吉、しっかり描かれてました拍手

乳母に助けられる設定、『逓信省に勤めた後に没』の

ナレーションで現在の飯盛山墓地の様子。

確かに飯沼貞吉だけ離れているけど言及なしでした。

 

桑名米がちょうどなくなって来たので、会津米に行きます音譜