「シン・エヴァ」以来の久々の映画館、

「燃えよ剣」を観て来ました音譜

 

公開延期となったことで、原田監督×岡田准一主演の「関ヶ原」と同じ映画館となりました。4年振り叫び

 

(以下、内容について少し触れます)

 

 

期待通りの原田監督のリアリティ拍手

まずは、ポスタービジュアルの黒の隊服。

有名なだんだら羽織は実はあまり着られなかったそうです。その経緯も上手く盛り込まれてましたグッド!

(そういう意味では「銀魂」の真選組の制服はかなり先取りなのでした。恐るべし空知先生!)

 

次、刀は鉄。

当たり前なのですが、その重さ、金属感、鋭利さ、そして錆びるは意外と分かってなかったのが分かりました。

 

その他、

・そもそもなぜ『新選』

・精強な会津藩兵が沢山いるのになぜ浪士隊が必要だったのか

・『池田屋の宮部鼎蔵』と言われても顔が分からないので本人確認できない

とかとか、メモしたくなるぐらいまだまだいっぱいありました。

その辺は、2回目テレビで観た時に。

 

それでいて、司馬遼太郎の原作は崩さないし、尊敬がにじみ出ていました。

私が大好きな「新選組血風録」「王城の護衛者」からもエピソードを取って来てたのも合格

山崎烝、松平容保の描き方がまた良かったのです。

(因みに、今週の「英雄たちの選択」は松平容保!)

 

役者さん達もみんな良くていっぱい書きたいのですが、キリがないのでこの辺にします(笑)

 

最後に、1月に「ラストサムライ」で書いたことはすっかり忘れてましたが、最後の函館戦争のシーンで自然に、

『これが原田眞人監督本人が描く「ラストサムライ」なんや!』と思いました。

ブリュネさんもしっかり大事な役で出演でしたグッド!

 

あ~もう一言w

原田監督×岡田准一主演は続けて欲しいですね。

戦国時代、幕末と二大人気時代をやったので次は・・・

源平?近代?

ひらめき電球南北朝!

岡田君の楠木正成!原田監督お願いします!!!にひひ