という感じで、新撰組のイメージが

すっかり「銀魂」の真選組に塗り替えられてますが・・・

(斉藤一以外w)


先日から司馬遼太郎の新撰組もの読んでます。

長編の「燃えよ剣」と並んで短編集のこちらもグッド!






一番好きなのは『池田屋異聞』


有名な「池田屋事件」と忠臣蔵の「赤穂事件」の

因縁、赤穂藩士の末裔の'遺恨'を描いたものです。

が・・・

司馬遼太郎の創作 みたいですあせる


新撰組の装束や戦法が赤穂浪士の討ち入りを

参考にしたと言われていますので、

そこからの着想なのか。


しかし、「最後の忠臣蔵」 には少し描かれていますが、

討ち入りに加わらなかった方の赤穂浪士とその末裔の

苦労を知らしめてくれました。


加わらなかった方が多かった訳なので、

播州赤穂人としては「赤穂事件」はもろ手を挙げて

賛美できないんですねぇ・・・


因みに我が家にはどちらの家系伝説もありませんにひひ