楠木正成の最期の次に「太平記」をネタにするのは彼が登場する時と決めてましたが、この忙しい今日の放送回となるとは(笑)

 

そう、後の世に浅野内匠頭に仮託される塩冶高貞を演じる浅野和之さんにひひ

 

(冶じゃなくて谷になってました)

 

この第四十回は「義貞の最期」と大事な回でもありました。

 

新田義貞の最期は、越前福井だったのですね。

 

それを紹介する紀行がまた面白かった。

ずっと後の江戸時代に兜が偶然掘り出され、そこが戦没地とされたこと。

墓所である称念寺は義貞だけを弔うお寺として続いていること。

 

そして、それらを調べてみると、これまた面白いビックリマーク

今でも新田塚という地名になっており、

祀る藤島神社は柴田勝家の柴田神社(北ノ庄城)のすぐ近くで、

称念寺の門前には明智光秀が住んでいたとの言い伝えがあり、今現在も違う形で大河ドラマゆかりの地になっているとのことです。

 

ということで、去年5月「JIN」からの宿題が綺麗に片付いた流れで、次は「麒麟がくる」と行きたい所ですが、

敢えて一旦歴史モノから離れますにひひ