2022年国内旅&お出かけを振り返る 後編 | 韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国と日本をひたすら散歩するブログ
韓国CMも紹介しています

 

2022年国内旅&お出かけを振り返る 後編

 

 

5月 東国三社巡りをした帰り 時間があったので千葉県佐原をあるくことに

小江戸の姿を残す素朴な街でした

 

 

 

 

 

続いて一度行ってみたかった成田山新勝寺へも

『成田屋 市川團十郎』と深い関りがある歴史あるお寺

雨だったこともあり人出が少なく ゆっくり回りました

 

 

 

 

 

6月 大河『鎌倉殿の13人』にちなみ関連のある埼玉を巡りました

 

比企能員が深く信仰していた岩殿観音

 

頼家の位牌を祀る扇谷山宗悟寺(せんこくさんそうごじ)

 

木曽義仲が生まれた嵐山町にある銭形八幡神社

 

畠山重忠の屋敷があった菅谷館(すがややかた)跡

埼玉にも鎌倉時代の御家人ゆかりの地があることを改めて知りました

昨年は大河『青天を衝く』の主人公・渋沢栄一ゆかりの地をまわりました

ホント、感化されやすい人間です^^;

 

 

 

 

同じく6月は東京散歩

湯島聖堂・神田明神・東京大神宮をまわりました

 

伊勢神宮の遥拝所 東京大神宮

 

 

 

 

7月は家族旅行で新潟へ

ジップラインやバーベキューを楽しみましたが 中でも清津峡が美しかった!

 

 

 

 

 

8月 東京奥多摩にある鳩ノ巣渓谷

大自然を満喫したーーー

 

 

 

 

 

10月 山梨県の忍野八海

雨が降って残念でしたが 湧水は本当にきれいでした

 

 

 

 

 

10月 中山道の宿場町 馬籠宿(岐阜)と妻籠宿(長野)そして付知峡を歩きました

どこも素敵だった♪

 

 

 

 

 

11月は念願の江の島へ!

友達の案内のお陰で内容の濃い一日となりました

 

 

 

 

 

同じく11月 大阪

串かつも美味しかったし 箕面公園の自然に癒されました

 

 

 

 

 

大阪の帰りに奈良にも寄りました

初めての奈良~~

東大寺春日大社に行くことが出来て満足!

 

 

 

 

以上!

後半だけでも埼玉・茨城・千葉・東京・新潟・山梨・長野・岐阜・神奈川・大阪・奈良とかなり広範囲に出かけていました コロナ禍になって国内を旅してみると素敵な場所がたくさん! 来年は韓国へも、と考えていますが国内旅も並行して続けていこうと思います

 

국내도 해외도 결국 여행은 좋다!

 

 

前半はこちら

 

 


韓国旅行 韓国語ブログがたくさんあります!

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ