慶州観光
キム・ユシンの墓 キム・ユシン将軍墓(김유신장군묘)にやって来ました
墓の周りには干支が配置され 墓を守っているようです
一般の干支は鎧を着ているのに対し ここの干支は平服でとて珍しいんだそう
お気づきでしょうか?
ユシンは将軍なのに王の墓を意味する「王陵」となっています
これは彼がなくなって150年ほどたってから 興武王(フンムワン・흥무왕)となったからなのですが
実はこの碑が不思議なんです!
「王陵」の文字に水をかけると
「墓」の文字がくっきりと現れます!
この碑は1970年代に新しく作られたものらしく
誰が何のために細工したのか…は まだはっきりと分かっていないようです
雨の日には「王陵」が「墓」に変わってしまうミステリー
ひゃーー!!
'릉'자가 비 오는 날에 '묘'자로 변하는 미스터리 ( ̄□ ̄;)!!
関連記事
世界遺産・石窟庵(ソックラム)の歴史と構造を知る@新羅歴史科学館
善徳女王時代に作られたお寺へ~@慶州
善徳女王時代に作られた天文観測台@慶州
慶州シティツアー御用達のお店でランチ~
新羅王朝の古墳群へ@慶州
新羅時代の離宮を復元 慶州東宮&月池
クリックして頂くとそれぞれのランキングに反映されます
ぽちっとありがとうございます♪







