PyriteCube日記 -60ページ目

【ブログネタ】やめられないお菓子は?

やめられないお菓子は? ブログネタ:やめられないお菓子は? 参加中


私にはもう

「やめられない とまらない 」とくれば

   「かっぱえびせん」

→このパコを詳しく見る




 以外に考えられない。

 もっとも開けたが最後、食いきってしまわなきゃ
気がすまない性分なため全てのお菓子がやめられない。


なので今は一番小さいサイズをまれに買う位にしてます。

ああ、情けない

ペタしてね

読者登録してね


All About 「コンビニグルメ」めざせ志望校!縁起かつぎ菓子・食品ガイド2011
All About 「コンビニグルメ」あなたのお口に小さな幸せ・冬季限定チョコレート

チョコもらった


ありがとうヾ(@^▽^@)ノ

競馬場放浪記01(かみのやま)

昔の競馬場放浪をまとめようと思います。
まずは、かみのやま競馬場。

山形市に近い上山市にかつてあった競馬場。
斎藤茂吉記念館の横にあったのだが、
今は廃止されてもう存在しない。


かみのやま温泉があり、山形市に近く、
仙台からでも電車で1時間30分位
でお手軽に行ける温泉街です。


かみのやま競馬ゴール前
$PyriteCube日記-かみのやま

朝から新幹線に乗って、出かけたことをおぼえています。

かみのやま競馬自体はさくらんぼ記念が有名。ツインターボの移籍先。
個人で何万か出せば、レース名をつけられるようにした最初の競馬場
だった。何度やろうと思ったことか。

レース名は秘密ですけど。(‐^▽^‐)

温泉もよかったし、上山城もいきました。風情があってよかった。

今は競馬場は場外馬券売り場になっているようです。

またいくことがあるのかなあ。


$PyriteCube日記-馬券


ペタしてね読者登録してね

ウーパールーパー


石狩川でこんなのいたっけ(‐^▽^‐)

東京国立博物館

国立博物館にいきました。

ここは結構お気に入りの場所で年に何回かは必ずいくところです。

といっても私は凡人で、何故これがいいのかもわからないし。
ただ感覚的ににいいなあと眺めている程度です

(´_`。)


通常展示で十分なのでよく知らなかったのですが、
特別展は「平山郁夫と文化財保護」でした。

PyriteCube日記

平山郁夫画伯の絵は、瀬戸内海でしまなみ海道の先の島にある
平山郁夫美術館で見たことがあります。

 今回はその取材した足跡の地の仏教関連の文化財を加えて
の展示をしてました。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

さて、この国立博物館にはさりげなく、
仏像、絵画、発掘品(土器、埴輪とか)、教科書に載っている
ようなものが多く展示されています。

しかしながら、いろいろ必見な中でも私はここの刀展示が
一番すごいとおもっています。

(繰り返しですが仏像とか他のものもすごいですよ)

 展示品がとにかく国宝、重文が多くて素人目にも違いが
わかるほどのものが展示されているんです。
 が、今回行ってみると、リニューアルされてちんまりと
しているじゃないですか。

以前はもっとたくさん展示されていて他のすごいけど
重文指定とかされてないものと国宝を比較できたのに

場所が変ったのかな。

それでも国宝、重文があってさすがです。

説明板もできていてわかりやすくなっている点はGood!


たくさん来ていた外国人の方にも是非、みていってほしいものです。

今回はまじめに語ってしまいました。
実際、国立博物館。侮れませんよ。

 ※1階に、国宝:長船長光、来国光とか、
   重文:福岡一文字貞真などがありました。

写真撮影してもいいものもあるようなので今度は撮影してこよう。

鹿児島まで新幹線

これで福岡空港で博多で遊んで新幹線で鹿児島にいって

指宿の砂むし温泉といった旅行プランができるように

なるのかな。



便利になるね。また行きたいね。

ペタしてね

読者登録してね




海外旅行に行きたい

国内旅行はよく出かけたましたが
さすがに海外旅行にはほとんどいってない。

最近、後悔したくないなあと思い始め、
海外旅行の検討を密かにはじめています。

もっとも手を広げすぎなのでしばらく先のことですが。
(=⌒▽⌒=)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
そんな訳でネットで調べたりしているんですが、
最近はすごいですねぇ。もう旅行の必要ないんじゃ
と勘違いしてしまいそうな位の情報が満載です。

たとえば、こんな世界地図。


国名を直訳してアフリカなら「カバ」「世界の果て」、
ヨーロッパなら「ボートをこぐ白い人」など。
他には「強い人に似た人の国」ヘ(゚∀゚*)ノ


なんてあります。

おもしろすぎる。でも自分的には旅行の理由としては十分です。


$PyriteCube日記-世界地図

拡大 → http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/S2P1G.jpg

  ※ 世界の国名を直訳した地図が面白い | デジタルマガジン http://t.co/mLBQFpo via @zenback


※2 国の名前の由来についてはまじめにまとめた
   方もいますのでそちらも探してみた方がいいと思います。

釣りました


くらげゲット!!

梅の花の中で(食事じゃありません)


梅の花いいね。
梅と言えば、水戸の偕楽園。でもリアルには夏にしかいったことがない。σ(^_^;)

【ブログネタ】心ってどこにあると思う?

心ってどこにあると思う? ブログネタ:心ってどこにあると思う? 参加中


”こころ”
ってどこにあるんだろう。

頭、胸、
それとも天国にあってそこからのリモコン操作で今の自分は動いている?


私は、”こころ”はここにあるものって思っています。

それで十分じゃないかな。
※って書いてみましたが、
  ちょっとおやじギャグチックで はずかしいですねぇ