こういう考え方もありますが
チャーリー・シーンからウォール街が学ぶべき教訓
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920021&sid=aHrqErd3JPAE
ま、この人は要するにネタになる人だから使えば儲かるのに首にするなんて
おバカさんといっているわけです。
もともと奇行というか、自由に生きている感じのトラブルおこしまくりの
人だけにまたかという印象しかないんですが。
セレブというか人気の芸能人がトラブルをまた起こしたんだなあといった
印象です。
この記事の人は儲かるのだからいいじゃないかという意見ですが、放送局
自体に傷をつける可能性・リスクを回避したんじゃないかということは
気付いていないのだろうか。
つまり、一時的に短期に儲けるのならいいかもしれないが、こういう場合、
長期的にはマイナスかもしれないとは考えないのだろうか。
また、話していることもそうかもしれないが限度ってあると思いますし。
結局、こんな人ばっかりだったから、リーマンショックがおきたんじゃないかな
なんて邪推してしまいました。
【ブログネタ】どのハンバーガーチェーンが好き?

私はバーガーキング派!
ワッパーが大好きです。初めて食べた時のあの感動。なにより大きさが違う。(値段もちょっと高いけど)
ソースもほどよくいい感じでいつも大満足。日本には進出したり、撤退したりだけど定着してほしいですね。
他のバーガーも好きではあるけど、どこが好きと聞かれるとやっぱりこういう答えになりますね。
最近はあまり食べてないけどまた行きたいですね。(=⌒▽⌒=)
ソースもほどよくいい感じでいつも大満足。日本には進出したり、撤退したりだけど定着してほしいですね。
他のバーガーも好きではあるけど、どこが好きと聞かれるとやっぱりこういう答えになりますね。
最近はあまり食べてないけどまた行きたいですね。(=⌒▽⌒=)

ヴィトンがブルガリを買収?
仏高級ブランドLVMH(モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン)(LVMH.PA: 株価, 企業情報, レポート)は、株式交換を通じて、イタリアの高級ジュエリーメーカー、ブルガリ(BULG.MI: 株価, 企業情報, レポート)の経営権を取得する。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19849620110307
LVMH(モエ・エ・シャンドン、ヘネシーっていう有名なお酒と言わずと知れた
Louis Vuittonの会社なんですが。実は、他にもブランドをもっているようです。
CELINE,KENZO,Christian Dior,FENDI,GIVENCHY,EMILIO PUCCI,Donna Karan とか
De Beers 、TAG HEUER
なんかが実はそうらしいです。そして他多数らしいです。
ブランドコレクターか、この会社って感じですが、今回、更にブルガリまで傘下にする
ようです。
でも傘下のブランドって、ハンカチとかでよくあるブランドたちのような気が
してならないんですが。
ん、ってことは、そのうちその安物のハンカチにブルガリも加わるって事?

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19849620110307
LVMH(モエ・エ・シャンドン、ヘネシーっていう有名なお酒と言わずと知れた
Louis Vuittonの会社なんですが。実は、他にもブランドをもっているようです。
CELINE,KENZO,Christian Dior,FENDI,GIVENCHY,EMILIO PUCCI,Donna Karan とか
De Beers 、TAG HEUER
なんかが実はそうらしいです。そして他多数らしいです。
ブランドコレクターか、この会社って感じですが、今回、更にブルガリまで傘下にする
ようです。
でも傘下のブランドって、ハンカチとかでよくあるブランドたちのような気が
してならないんですが。
ん、ってことは、そのうちその安物のハンカチにブルガリも加わるって事?

電子レンジって理論が不明?
嘘か本当か? 電子レンジに関するあなたの知識 – ロケットニュース24(β) http://t.co/lsm7vYr via @RocketNews24

この記事に書かれている電子レンジの知識。
知っていることも多いけど、原理自体が不明確なのは
おどろきました。
訳がわかんなくてもとりあえず便利だから
使っちゃえといった感じなのでしょうか。
といいつつ、
きょうも「チン」するのであった。


この記事に書かれている電子レンジの知識。
知っていることも多いけど、原理自体が不明確なのは
おどろきました。
訳がわかんなくてもとりあえず便利だから
使っちゃえといった感じなのでしょうか。
といいつつ、
きょうも「チン」するのであった。

~まねきねこダック春のチャレンジ~旅行にいくぞ宣言
ネット投稿カンニング事件
ついにカンニングした人が特定された。
この人は、ネットの人の善意をどう思っているのか
ネットの先は機械ではない。相手も人間なのに。
なんにせよ、京大を受験できるだけの努力を
無駄にしてしまった訳だ。
後は反省して努力してほしい。
ところでこの一件で思い出した試験関連の漫画、
昔のカンニングのまんが。なぜか笑介の聖日出夫作の「試験あらし」。
だれもしらなんだろうなあ
そして同じ試験漫画だった「とどろけ!一番」。
秘技二枚返しを練習したもんです。挫折したけど
これも知っている人すくないんだろうなあ。
ズコッ!!