PyriteCube日記 -17ページ目

マスクしてる?

マスクしてる? ブログネタ:マスクしてる? 参加中

私はしてる派!



今、自分はちょっと風邪気味で苦しいところなのですが、それとは関係なく
冬はマスクをするようになってしまいました。

 マスクをすると鼻が暖かくて… 防寒用具として使ってます。

軟弱者かもしれません。
無理はしてはいけませんね。(;^_^A


マスクしてる?
  • してる
  • してない

気になる投票結果は!?


ペタしてね

貨幣博物館


日本銀行のとなりにあるのは貨幣博物館。
今回はそこに立ち寄ってみました。
まずは日銀
PyriteCube日記

そして貨幣博物館の入り口
PyriteCube日記

この貨幣博物館は入場料が無料。そしてロッカーも無料でした。
ここではお金は飾るもので受払いするものではないようです。(*^▽^*)

中では和同開珎、小判、藩札、古いお金から最近の1番の2000円札まで
みることができました。

聖徳太子。懐かしかったです。(*^▽^*)



ペタしてね


船橋競馬場

今日も写真を整理していたら
船橋競馬場を発見しました。

スタンド
PyriteCube日記

そしてパドック、ちょっとブレてますがゴール前。
PyriteCube日記PyriteCube日記

そして、これは、ザウスでは!!
昔はこんな世界最大の屋内スキー場があったんです。
思ったより儲からなかったらしく、今はもうありませんけど。
バブル&スキーブームおそるべし。

PyriteCube日記

ペタしてね

実在するなら転校したい学校は?

実在するなら転校したい学校は? ブログネタ:実在するなら転校したい学校は? 参加中


そうですね。
 例えば、5年3組魔法組?(*^▽^*)、古すぎ~
 今ならハリポタの魔法学校でしょうか。

 ドラえもんのいる学校にはジャイアンがいるし、
 のび太とキャラがかぶる。

 自分の子供の頃と同じなのは嫌なので、極端な話
 何百年か後の火星の学校もいいなあとかとか
 いろいろ考えてしまいました。

 どこにいっても
 自分の生き方は変わらないような気もするのですけど
PyriteCube日記
 ただ単に行きたいだけかも…


ペタしてね






All About 「留学」なぜかすぐに人と打ち解ける人の考え方
All About 「話し方」アドリブはNG!? 記憶に残る自己紹介

法務大臣も競馬好き



なんだこの人と思って調べてみたら、古くはイタリアンカラー、
今はその孫、フクノツールの馬主のようですね。

なかなか、地味な血統だけど
自分の馬を大切にしているような気もします。

まあ、国会議員で法務大臣がその委員会室内で
愛馬のチェックとは…と批判されているようです。
確かに、真面目に考えればそうですが、
それ以前に、お前ら仕事してないじゃんと
思ってしまうのはわたしだけなのでしょうか。


ペタしてね

にほんばし島根館

美術館のあとは、三越の向かいにある
「にほんばし島根館」
に立ち寄りました。
大昔、一度だけ島根にいったことがあります。
私にとってものすごく印象深い一人旅だったので
特別な面持ちで食べ物を漁ってしまいました。

松江は、宍道湖、そしてしじみ。
という訳で、まずはインスタントのしじみスープと味噌汁、そしてしじみラーメンを
PyriteCube日記PyriteCube日記
貝がそのまま入っているのにインスタント。スーパでもしじみは買えるけど、
つい手がでちゃいました。(*^▽^*)
そしてラーメン。スープが濃厚でそのスープをからめて食べるラーメン。
これは美味しかったです。

そしてなぜか、ミルクコーヒー。これは記憶にありませんが衝動買い。
PyriteCube日記
そして「若草」きゅうひ入りでやわらかい、お茶が美味しくなるお菓子。
PyriteCube日記
ラフカディオ・ハーンも住んでいた松江ならではの
コーヒー。ドリップ式というのでしょうか、今ひとつ濃くならない。
店で飲んだらすごく美味しそうなのに…
PyriteCube日記

などとたくさん買ってしまいました。
田舎な感じの商品がたくさんあって、島根の雰囲気を味わった気がしました。
ペタしてね

三井記念美術館

日本橋、三井家が所蔵しているものを展示している
三井記念美術館。

日本橋三越のすぐ近く、重要文化財の三井本館の横にある
でっかいビルにその美術館はあります。
PyriteCube日記

三井記念美術館
何気なく入って見たのは、茶器の展示。
普通に「三好粉引茶碗」が置かれていて
国宝「志野茶碗」重要文化財 黒楽茶碗
までありました。さすがです。三井家

他にも渡辺始興の鳥類真写図巻もあって
地味だけどすごい収蔵物を存分にみせて
いただきました。

そうこうして出口を出ると

銀行並のものすごい金庫みたいな書庫があって
またびっくり。すごいの一言です。

ペタしてね

入ってみたい食べ物

入ってみたい食べ物 ブログネタ:入ってみたい食べ物 参加中
失敗談になりますが。昔、一升チャーハンにチャレンジしたことがあります。
知る人ぞ知るあの神楽坂飯店の1.8kgのチャーハン大食いです。

写真がなくてすみませんが、そのチャーハン、
とんでもなく巨大でした。さすが1.8kg

自分はそのチャーハンをトンネルを掘りながら食べていたのですが
そのとき、このトンネル、入ってみたいなあなんて思ってました。(*^▽^*)。

結果は当然、負けました。
あんなの食べれませんです。ははは、(;^_^A

今思い出すと、

「穴があったら入りたい」爆弾
そんな話ですが
今はいい思い出になってます。(*^▽^*)


ペタしてね

静岡のおみやげ

今回の静岡みやげをいくつか買ったのですが、
まずは、新しそうなおみやげをチョイス。
PyriteCube日記
たこまん「茶の葉フリアン」
これ、美味しかったです。
しっとりとした柔らかさがあって、
アーモンドプードルとバターの味を感じつつ、
ワンポイントでお茶が乗っている。よかったです。アップ

あとは、なぜか
うなぎボーン。浜松のものだと思ったのになぜか静岡で発見!!
つい手が出てしまいました。意外と人気商品なんですね(*^▽^*)

PyriteCube日記

ペタしてね

駿府公園(紅葉山庭園)


駿府公園内には、日本庭園まで整備されていました。
紅葉山庭園といって割合新しいもののようです。

池の周りの白浜を模した白い石。三日月を思わせる感じ、いいです。
PyriteCube日記 PyriteCube日記

PyriteCube日記

この庭園。私の拙い写真では伝わりませんがよく整備されていて、
いろんなものの配置も良い感じで、きっちりとおさまっています。
コントラストのはっきりした現代風な感じで
自分はとても気に入りました。掘り出し物かもしれません。

そのうえ、その園内では綺麗に梅も咲いていて
これがまたいいです。2月も半ば、春は近いですね。

PyriteCube日記

PyriteCube日記PyriteCube日記

ペタしてね