にほんばし島根館
美術館のあとは、三越の向かいにある
「にほんばし島根館」
に立ち寄りました。
大昔、一度だけ島根にいったことがあります。
私にとってものすごく印象深い一人旅だったので
特別な面持ちで食べ物を漁ってしまいました。
松江は、宍道湖、そしてしじみ。
という訳で、まずはインスタントのしじみスープと味噌汁、そしてしじみラーメンを


貝がそのまま入っているのにインスタント。スーパでもしじみは買えるけど、
つい手がでちゃいました。(*^▽^*)
そしてラーメン。スープが濃厚でそのスープをからめて食べるラーメン。
これは美味しかったです。
そしてなぜか、ミルクコーヒー。これは記憶にありませんが衝動買い。

そして「若草」きゅうひ入りでやわらかい、お茶が美味しくなるお菓子。

ラフカディオ・ハーンも住んでいた松江ならではの
コーヒー。ドリップ式というのでしょうか、今ひとつ濃くならない。
店で飲んだらすごく美味しそうなのに…

などとたくさん買ってしまいました。
田舎な感じの商品がたくさんあって、島根の雰囲気を味わった気がしました。

「にほんばし島根館」
に立ち寄りました。
大昔、一度だけ島根にいったことがあります。
私にとってものすごく印象深い一人旅だったので
特別な面持ちで食べ物を漁ってしまいました。
松江は、宍道湖、そしてしじみ。
という訳で、まずはインスタントのしじみスープと味噌汁、そしてしじみラーメンを


貝がそのまま入っているのにインスタント。スーパでもしじみは買えるけど、
つい手がでちゃいました。(*^▽^*)
そしてラーメン。スープが濃厚でそのスープをからめて食べるラーメン。
これは美味しかったです。
そしてなぜか、ミルクコーヒー。これは記憶にありませんが衝動買い。

そして「若草」きゅうひ入りでやわらかい、お茶が美味しくなるお菓子。

ラフカディオ・ハーンも住んでいた松江ならではの
コーヒー。ドリップ式というのでしょうか、今ひとつ濃くならない。
店で飲んだらすごく美味しそうなのに…

などとたくさん買ってしまいました。
田舎な感じの商品がたくさんあって、島根の雰囲気を味わった気がしました。
