人と犬研究家 なかしまなおみです。
チワワ、小型犬が得意です^^
シンギングボウルという
癒しの音を奏でるアイテムのプレイヤーでもあります^^
9月5日(木) 14時から
犬仕事をされているプロの方に向けての
テリントンTタッチ実践講座体験会を開催いたします!
よりよい犬との関係を築くため、
お仕事のレベルアップのため、
今のスキルをより充実するために、
是非、Tタッチを体験してみませんか?
秋からまた再開!
ドッグフィジカル講座
このままでいいの!?
シニアに向かってできること
心と身体の健康管理 ドッグフィジカル講座
にて開催いたします!
ドッグフィジカルを始めよう(ボディラップ編)
~身体が整えば、心も整う!
姿勢が変わると 愛犬の困った! が改善される?!~
こんな感じでやってます^^
色々な治療法を知っておこう!
現役獣医さんにお話を聞く会を開催いたします!。
8月18日(日)13時20分~
満席! ありがとうございます!
歯磨き。
あ、わんこのね。
あれ? 猫さんって歯磨きするの???
しえろ、
るしあ
と歯磨きは失敗していたので、
今回はしっかりと!
とはいえ、
いや~
と口をつむるのではなく、
歯ブラシかみかみしてあそんでしまうタイプ。
今や
病院でも歯磨きセミナーなんてやったりしているけれど、
10年前なんて
全くそんな気配もなく。
よい歯賞~と病院でもらっていたけれど、
みんなしっかり歯磨きしていたのかしら?
体温計だよ。。持っているの(苦笑)
チワワさいずだと
とにかくむずかしい・・・
どうやっても、汚くなる。。。
先日病院で言われたのが、
歯ブラシで
ごしごししすぎると
逆に傷つけるので気を付けて、
と。
そっか・・・
むずかしい・・・
なので、
歯ブラシで軽くこする
綿棒で
歯と歯の間に汚れがたまらないように
掃除をする
そんなことをしています。
日課にしていると
しないと気持ちが悪いもの。
歯の汚れから
内臓の病気にもつながります。
しえろの場合は、
7歳まではなにもせずに
とってもきれいに過ごしましたが
そこからは・・・
なので、
小さいうちから
おくちまわりをさわること
歯を磨くこと
うけいれておいていもらえるように
しておくこと、おすすめ!
おうちに来たその日から、
お口周り
ちょこちょこっと触っていきます^^
あ、触り方にももちろんコツが
オーダーメイドレッスンで
受け入れてもらえるような触り方
お伝えできますよ~
遅いはない!
やろうと思った今からでも
初めてみましょう~
あごの骨が溶けた
とか
心臓に菌が回ったとか
つらい思いをわんこにさせないためにもね。
3期の連続講座は、10月5日(土) 11月10日(日) 11月30日(土)
となっております。
ご興味お持ちいただきましたら、
是非ご連絡くださいね!
参加してみたい~
とか、
詳細ききたい~
なんてご連絡、お待ちしています!
9月21日(土)
東京 両国 AHBASE
9月28日(土)
ドッグフィジカルを始めよう(ボディラップ編)
~身体が整えば、心も整う! 姿勢が変われば、愛犬の困ったが改善される~
千葉 柏の葉T-Site