人と犬研究家 なかしまなおみです。
チワワ、小型犬が得意です^^
シンギングボウルという
癒しの音を奏でるアイテムのプレイヤーでもあります^^
先日は、犬仲間でもある
犬ご飯の先生 犬めし亭の
藤根さんに声をかけていただき、
ボディラップを中心とした
Tタッチのお話をさせていただきました。
場所は、一寸遠足気分でした^^
あら^^ わんこたちも
一生懸命に聞きいているわ^^
わんこが体験するなら
自分もね^^ ということで、
まずは、人に巻いてみる。
重心が前にのり、
腰が落ちていたのが自然に立ってきました。
そして、わんこたち。
私の相棒 ブランちゃん登場~!
Aちゃん 神妙な顔に・・・
ねぇまま なにまいているのかしら???
ラブのAちゃんは、
なんとなぁく落ち着かず
巻くことができなかったので、
まずは、地に足をつきましょ^^
ってことで、
リードでばらんすをとりました。
あっち~~ こっち~~と
気になっていたのが、
すくっと。
そして、
ささっと巻く^^
足を崩して座ったり
伏せていたのがきれいに^^
そしてなにより
飼い主さんのそばで、
ゆったりと周りを見れるように!
チワワのYちゃんは、
ママのお膝でまったりと。
柴犬のSちゃんは
椅子の上で寝始めました。
皆様のご感想
★以前習ったことがあるのですが、
しばらくやっていませんでしたが
おもしろかったです
★ハーフラップは手軽にできるので、
シニア期突入の前から取り入れ、
後肢の弱るスピードが
なるべく緩やかにしていきたいと思いました
★老化だから、というだけではなく、
何ができるかっていう視点を生かしていきたいです
★知らないことがたくさんあったので、
お話がきけて良かったです
★シニア期には言った身体のバランスが気になります
★サンダーシャツにも興味があります
★足を意識させると足が弱りにくいのかな
★観察する習慣、大切さを知りました
★わんこ目線で否定せず、押し付けをせず、
寄り添ってくださる感じが良かったです
すてきなご感想ありがとうございました。
今回の講座はランチ付き!
そのランチを待っている間
柴犬のSちゃん。
ママからおやつがもらえない・・・
ということに気づいたら、
ねぇねぇ
とわたしの足元に。
あなた、犬に何かする人でしょ?
やってみたら どうかしら?
いいわよ、モデル。
と^^
タッチ、やらせていただきました^^
ありがとね~~
まだまだ
Tタッチって何?
とか、
マッサージでしょ?
とか、
うちのこ関係ないわ、
って思っている方が多いのは事実です。
でも、本当に
大きな声で言いたい!!!!!
なにかやっているとやっていないとでは
大きな違い!
愛犬ケアは
おうちに来たその日から。
早いも遅いもありません。
私の講座は、
スキルだけではありません。
ご感想の最後にあげた
寄り添い、を大事にし、
犬をしっかりと見て
この子にはなにができるのか、
ということをいつも考え、
そんなことをお伝えしています。
今まで持っていた考え方が
ちょっと変わる、なんてことがあるかもしれません。
なんかどうしていいのかしら、
とか
すぐイライラしちゃう、
とか
うちのこ、バカなのよ
なんて思っている方!!!
そんなことありませんよ!!!
ぱれっとは
あなたと愛犬の関係をより良くするお手伝いしています^^
2月24日(日)13時~
背中丸めて歩いていない?
足突っ張って歩いていない?
身体はもっと楽に動きます。
小型犬のためにドッグフィジカル講座
モンメゾンならでは!ほかの講座にはない!
家に帰ってすぐ実践できるうちの子がわかる
一言アドバイスつき
限定4名
@門前仲町 モンメゾン
詳細はこちら!
3月9日(土)午後
初めてのドッグフィジカル講座
@浅草エリール → 場所が両国に変わる予定です
4月20日(土)
5月25日(土)
6月15日(土) 各午前中
ドッグフィジカル講座連続講座 VOL.2
参加ご希望の方は、
ご連絡いただければ先にご案内いたします!