こんにちは

ワンピース以来 映画を楽しんだ


ワンピースは大音響の中ねちゃいましたが今回はどうか?



 鬼滅の刃









寝る暇なし





ついでに

自分のキャラを診断してみたら



石頭で天然

炭治郎でした







鬼滅の刃


めちゃくちゃ楽しかった



(^^)ラン


こんにちは

軽トラの秘密基地はまだ設計中


無料の3D CADののデータが飛び


頭が真っ白にガーン


無料のはクラウド場にしか保存出来なく復元方法もネットに載ってない


あれこれして復元出来助かりましけど

2日程放心状態でした魂が抜ける💦



この間に

秘密基地をのせる軽トラの運転が快適になる様に前回プチカスタム↓






今回は軽トラにナビ&ドライブレコーダーを付ける事にした


とにかくお安くすませます




この軽トラはラジオだけ

スピーカーもこのラジオ内蔵のみ




ナビはスマホとリンクして使用するタイプにする


スマホなら地図更新も必要ないですしスマホのBluetoothオーディオも再生出来る



Amazonプライムセールで12000円ちょっとで購入した


今は15000円ちょっとくらい



この値段でフロントカメラ内蔵しメモリーカード付属している為 ドライブレコーダーにもなる

しかもバックカメラも付属してます



取付けは付属のシガーソケットをさして本体と接続するだけ



本体は付属のスタンドの両面テープを剥がして接着します



本体の裏にカメラが付いていてドライブレコーダーになりますので取付け位置は大事です



カメラ画像をみて仮の位置決め




位置が決まったら接着する部分をパーツクリーナーで脱脂



スタンドはもう1つ付属してますので取付け場所によってこっちを選択




電源入れ選択画面で日本語を選択





説明書と画面指示に従いスマホと連携すれば接続完了


設置はケーブルが無いので簡単デス

付属のバックカメラは取付け場所をどうするか決めてから設置したいと思います




立ち上がった画面

私はiphoneなのでこんな画面



スマホの音楽プレーヤーでBluetoothオーディオ再生




本体にもスピーカー内蔵されてますが他の音声出力も可能


・Bluetooth

・FM送信

・AUX




私はJBLのBluetoothスピーカーにつなぎました



ダッシュボード上に置いた

本体での再生より断然いい音になった




運転中は使用しませんが

iphoneとミラーリングすればYouTubeも見ることが出来た



iphoneの場合ここからWiFi接続してからミラーリング



iphoneのカメラで撮ろうとしたけどカメラ起動するとYouTubeのミラーリング切れちゃう


ミラーリングの場合はBluetoothスピーカーで出力出来ず本体で音声出力する事になりました





ナビを使ったみた


GoogleナビもYahooナビも使用可能


Googleナビ



Yahooナビ



これで安心して出かけられる



スマホで音楽再生しながらのナビはスマホのバッテリーの減りが早いと思いますがシガーソケットにUSBも付属しているのでここから充電可能





今回のナビ

バックカメラの取付けはまだですが


この機能で1万2000円は良いですね



(^^)ラン




よろづやRanの新たな挑戦

軽トラ積載の秘密基地をDIY

 

 


 この話は


 

アウトドアとDIYが好きな私


今までのキャンプスタイルを変えてもっと気軽に快適にアウトドアを楽しみたい

 

そんな事を夢見て軽トラックの荷台の上に秘密基地をDIYする話になります

 


1からのスタートで長い期間がかかりますがお付き合い下さい

 


 前回の話


ソーラーパネルをポータブル電源に接続しエアコン稼働のトライはOK↓



 今回の話


納車となった軽トラは想像より良かったものの 長時間の運転は楽じゃない


今回は運転が楽になる様少しだけカスタムする事にします



 快適にするアイテム


運転していて一番触れている所を今回カスタムします


その1


クッションがイマイチで長時間運転は疲れるシート


座面はビニール素材 汚れには強いが暑い日は蒸れる



今回はPVCレザーのシートカバーを取付けるます



頭のヘッドレストもボルト3本を外し


外したヘッドレストにカバーを被せる




続けてシート


シートは2本のボルトを緩めて外す


背もたれ部分と座面にシートカバーを取付けるがピッタリに出来ていて入れるのに少し時間がかかった💦


運転席側は座面裏鉄板カバーをボルトをゆるめ外して取付けます



出来上がったシート


パンチングレザーがいい感じで少しオシャレになった



クッション性も上がった


クッション性は上がったが直角姿勢のシートポジションなので腰の部分のサポートクッションは外せない




クッション性が上がりサポートクッションはもう少し薄い方がフィットしそうなので見直すつもりです




その2


いつも触れているハンドル

滑りやすいのでハンドルカバーを付ける事にする


あまり太くならない様に薄いナッパレザーのハンドルカバーを被せました



グリップ感も上がり触った感じも良き



ハンドルカバーは被せるだけで簡単でしたがシートカバーはシートを外す為 ラチェットレンチが無いと出来ないかと…



この2つのアイテムで快適になり少しオシャレになった


何にも付いてない軽トラはいじりがいがあります


(^^)ラン