【紹介】座標塾・ベーシック・インカムは救世主たりうるか
グローカル座標塾第Ⅶ期第4回
ベーシック・インカムは救世主たりうるか
2011年1月20日(木) 白川真澄
ベーシック・インカムという構想が、大きな反響を呼んでいる。「働かざる者、食うべからず」という近代社会の原則を覆し、すべての人に無条件に最低所得を保障するという仕組みは魅力的である。
それだけに、ベーシック・インカムに対する疑問や批判も数多く出されてきている。新自由主義者も1人当たり月5万円のベーシック・インカムを提案しているが、生活できるだけの最低所得保障という構想とどう違うのか。現金の給付だけに偏って、医療・保育・教育・住まいなどの現物サービスが疎かにならないか。最低生活ラインを下まわる所得しかない人すべてに生活保護を給付すればよいのではないか。財源は大丈夫なのか。ベーシック・インカムをめぐる論争点を取り上げる。
◎会場 文京シビックセンター4階会議室A
○東京メトロ南北線・丸の内線「後楽園駅」徒歩1分○都営地下鉄三田線・大江戸線「春日駅」徒歩1分○都営バス「春日駅前」徒歩0分○JR総武線「水道橋駅」徒歩8分
http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_shisetsukanri_shisetsu_civic.html
http://www.b-civichall.com/access/main.html
◆午後6時30分開始~9時終了
◎参加費 5回通し・4000円 1回・1000円
◆講師が作成する講義レジュメを使用します。
◆毎月1回開き、今期は5回(第1、2回は金曜日、第3~5は木曜日)で1期間とします。
◆要申込み。下記へ。(1回だけでも参加可能ですが、期限後は申込できない場合もあります。詳しくは問い合わせください)
◎グローカル座標塾連絡・申込先
東京都千代田区富士見1-3-1上田ビル210工人社
tel03-3264-4195 fax03-3239-4409
E-mail: im43wj【@】bma.biglobe.ne.jp
(【@】=@ 迷惑メール防止のための表記です)
講師プロフィール
白川真澄(第2~5回)
しらかわますみ。1942年生まれ。60年安保闘争、ベトナム反戦、三里塚闘争などの社会運動に関わりつづけ、90年代からは「地域から政治を変える」ことを追求。フォーラム90s、ピープルズ・プラン研究所など理論活動のネットワークづくりにも力を注いできた。著書に『脱国家の政治学』(社会評論社)『アソシエーション革命へ』(共編著、社会評論社)『どこが問題!郵政民営化』(樹花舎)『格差社会から公正と連帯へ 市民のための社会理論入門』(工人社)『格差社会を撃つ ネオ・リベにさよならを』(インパクト出版会)『金融危機が人々を襲う』(樹花舎)ほか。
≪グローカル座標塾第7期≫
【第1回】サンデル教授の「正義」論の功罪
2010年10月22日(金) 講師・宮部彰
【第2回】脱成長の経済へ――日本は「元気」でも「強く」なくてもよい
2010年11月19日(金) 講師・白川真澄
【第3回】「国民」の超え方――ナショナリズムと対抗するために
2010年12月16日(木) 講師・白川真澄
【第4回】ベーシック・インカムは救世主たりうるか
2011年1月20日(木) 講師・白川真澄
【第5回】増税は悪か――「公正な高負担・高福祉社会」
2011年2月17日(木) 講師・白川真澄
〈これまでの座標塾〉
http://www.winterpalace.net/zahyoujuku/
【呼びかけ】2011年反対同盟旗開き
●2011年反対同盟旗開き
主催:三里塚芝山連合空港反対同盟
日時:2011年1月16日(日)、正午
場所:横堀農業研修センター(0479―78―0100)
参加費:1000円
・午後2時~横堀大鉄塔へ
連絡先:〒289―1601 千葉県山武郡芝山町香山新田131―4
電話&FAX0479―78―0039
【参加の仕方】京成線 東成田駅地上午前11時結集
上野 09:28発(特急) →成田 10:35着→10:46発 芝山千代田行→10:52着 東成田
【紹介】グローカル754号(2011年1月1日発行)
グローカル 754号 (2011年1月1日発行)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~mmr/glocal/
「脱成長」「ベーシックな生活保障」「地域の再生」をかかげ、
2011年統一自治体選挙に勝利しよう!
「市民主権」の政治へ!
■「市民主権」の新しい政治をめざそう/古い政治に回帰する理念なき菅政権
■新春座談会/政権交代とは何だったのか―どうする?どうなる?外交・安保・経済・社会保障
丸川哲史さん(明治大学准教授)
佐久間智子さん(アジア太平洋資料センター)
山口 響さん(ピープルズ・プラン研究所)
司会 白川真澄(ピープルズ・プラン研究所)
■米戦略と一体化し、武器輸出国へと舵を切る「新防衛大綱」(大井択)
■書評『日本の解放区を旅する』(鎌田慧/七つ森書館)
■航空機騒音拡大・30万回化を許さない!東峰で現地行動
■人権・生存侵害の航空機騒音を止めろ!国交省への申し入れ
■「エコでフェアな未来を自治体から!共同宣言」への賛同を
■2011年、私のメッセージ
・安次富浩さん(ヘリ基地反対協)
・前田かおるさん(江東区議)
・太田修平さん(障害者の生活保障を要求する連絡会)
・桜井大子さん(反天皇制運動連絡会)
・松野哲二さん(チマ・チョゴリ友の会)
・遠藤一郎さん(全国一般全国協)
・渡辺淑子さん(環瀬戸内会議)