わたくし、ズボラな性格なため洗濯物はいつも部屋干しをしております。
そのせいでしょうか、最近部屋干しの臭いがとても気になります。
そこでわたくし、いつも使っているものとは違う消臭効果の高いという洗剤を買ってまいりました。
これで部屋干しの臭いともおさらばだぜ!←外に干せ

洗濯機に新しく購入した洗剤を適量入れスイッチオン。洗濯が終わるまでの間に部屋の掃除。
綺麗なものは大好きなので掃除は毎日しております。部屋がきれいだと心もきれいに! なったりは致しません。僕の心はドブの様に濁っております。

今日の掃除は水回り。台所にトイレに風呂場。シャワーを浴びながらカビキラーを振り撒きまくったら目が痛くなってやばかったです。
良い子のみんな! カビキラーは密閉空間では使ってはいけないぞ! お兄さんとの約束だ!

シャワーが終わったところでちょうど洗濯が終わったようなのでかごに入れて外へ。たまには外に干します。

すがすがしい気持ちでお気に入りのシャツをかごからだし広げる。んーまるで新品かのよう……な?




んなぁぁッッ!!?

お……俺の服がぁぁぁぁぁッッ!!
ちょ……はぁぁ!!?

臭いだけじゃなくインクも落ちるんかーーーーい!!ふざけんな!

はぁぁぁ……去年買ったのに、こんなのってないよ……
弟がお馬さんレースで2万円勝ったらしいです。
詳しく話を聞くと、僕の誕生日に合わせて10番と15番の馬券を購入したところ、見事的中。2万円ゲットだぜ! とのことでした。
弟よ。俺の誕生日に合わせてみようという気持ちはよくわかる。それで2万も当たったというのは喜ばしいことだ。僕が勝ったわけでもないのに嬉しいよ。でもな? 一つだけ言わせてくれ

俺の誕生日は16日だから!

僕の誕生日を覚えていてくださった方、おめでとうメールを送ってくださった方。誠にありがとうございます。わたくし猛烈に感動しております。
地下鉄の風でスカートのめくれ上がったマリリン・モンローがノーパンだった。それくらい猛烈に感動しております。
ありがとう! 本当にありがとう! 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
男子三日会わざれば刮目して見よという言葉がございます。
人は瞬く間に成長していくもの。その『成長』という恐ろしい能力を手に入れたため、人間というのはここまで発展してきたのでしょう。よくよく考えると恐ろしいものです

しかし私、学生時代から何の成長もしておりません。まさに呉下の阿蒙でございます。
歳を重ねればいつしか立派な人間になるのだと思っておりましたが、現実は甘くはございません。今では無駄に歳を重ねただけの子供でございます。
あの頃描いた僕はこんなのではなかったはずなのに、なぜこうなってしまったのか……
わかっております。自分のせいです。
何も築かず、何も耐えず、何も乗り越えず。面倒ごとは後回し。責任感もなく、要領も悪く、だらだらと過ごすだけの毎日。

努力をできる人間は憎たらしい。

日々笑っている人間は憎たらしい。

自分にないものを持っている人間は憎たらしい。

憎たらしい。

憎たらしい。

憎たらしい。



どいつもこいつも嫌いです。

辛い物は苦手だけれど、ふとした時に食べたくなる。そんなことってありませんか?
今日、コンビニでいつものようにお菓子コーナーで何を買おうか迷っていたところ、カラムーチョ最強ホットチリ味なるものを見つけました。

「おっ? 辛さが10倍か……なんかちょっと食べてみたいかも」

いつも食べてから後悔しているというのに学習能力のない僕です。買ってしまいました。最強ホットチリ。一緒に堅あげポテトにパイの実、そして辛さ対策のためにヨーグルトを購入。仕事に行く前にDVDを観るのです。

今日観る映画は『エルム街の悪夢』
夢の中で人を襲う殺人鬼の恐怖を描いた映画ですね。余談ですがこの映画がジョニー・デップの映画初出演作です。
エルム街の悪夢は保育園に通っていたころから観ていました。今でも大好きです。フレディ格好いいよフレディ




そういえば、小学生のころフレディが夢の中に現れたことがあるのですが、もし目を覚まさなかったらどうなっていたのでしょうね。考えただけでも恐ろしいです。

さて、物語が佳境に入ったところで購入した最強ホットチリの封を開けます。勿論ヨーグルト大明神様にもお越しいただいております。拝んどこ。ありがたやありがたや。
それでは早速一口
ŧ<"ŧ<"ŧ<"ŧ<"(๑´ㅂ‘๑)ŧ<"ŧ<"ŧ<"ŧ<"

あれ? 対して辛くないな……もう一口いってみるか……
ŧ<"ŧ<"ŧ<"ŧ<"(๑´ㅂ‘๑)ŧ<"ŧ<"ŧ<"ŧ<"

んー、そこまで辛くな"ッッ!? がぁッッ!!

……!? まっ……!? 辛ッッ! ヨーグルトどこだよヨーグルト! がっ!? づあ"っ!!!

はぁー……はぁー……バカじゃないの!? ていうかバカじゃないの!? 辛すぎなんですけど!? 誰だよ買ってきたの!? 俺だよ!!?

あーなんか涙出てきた(つд⊂)ゴシゴシ
これは10倍ですわマジ半端n……

がああぁぁぁあああッッ!!

今日は台風の影響で朝から雨。
車が嫌いな僕は多少雨が強い程度では公共の乗り物は利用しません。おかげで職場についた頃にはずぶ濡れになってしまいますが、車に乗るよりはましです。

制服に着替え頭を拭きながら施設の中へと入る。利用者は食事を終えたばかりです。適当に利用者に挨拶をします。

僕「Mさーん、おっはようございまーす」

Mさん「あらおはよう、ずいぶんと濡れたねぇ。水も滴って良い男になったわね」

僕「チッチッチッチッ、Mさーん。僕は元から……」

「良い男です」ドヤァ

Mさん「……」

僕「……」

僕・Mさん「あははははwww」

そんなくだらない会話から僕の仕事が始まりました。

最近一気に人がいなくなってしまいましたので、今日の職員は4人。回せないことはないのですが本当にぎりぎりなので仕事をさぼって……もとい機能訓練という名目で……いや機能訓練として利用者と遊ぶこともできません。仕事なんかしたくねぇ……俺はおばあさん達と遊ぶんでい!

午後からは朝の雨が嘘のように晴れ晴れとした空。ふざけんなクソが。晴れるんなら最初っから晴れておけよクソスカイ野郎!
むしゃくしゃしたので洗濯をして外に干しておきました。

晴れた空を見た一人のおばあさん(以下Kさん)が外に行ってくるねというので、見守りという名目で一緒に外へ。決してさぼりではありませんので悪しからず。

Kさん「別にひとりでもいいのに」

僕「僕は幼いころ親から女性はエスコートしなさいと教わったのです」

Kさん「あら、じゃあ仕方がないわね」

僕「お手を、マドモアゼル」

Kさん「あはははww」

僕「くはwちょっと似合いませんでしたねw」

Kさん「そうねww」

僕「まぁ、本音を言えばさぼりですwなので僕のさぼりにしばしお付き合いくださいw」

Kさん「しょうがないわねw」

そんなことを言いながら施設の周りをぐるり。簡単にさぼれる仕事です。スタッフ募集中。
職場で昼食を摂っていると、同僚の女性から「きんこくさんってぇ、幽霊って信じてますかぁ?」と聞かれました。
いきなり何言ってんだこいつと思いながら「6:4で信じていませんが、いないと断言できる根拠を持ち合わせておりませんのでもしかしたらいるんじゃね? 程度には思っていますよ」と答えたのですが、するとその方、「実は私、幽霊が見えるんですよ☆」と語り始めたのです

いや知らんがな、つーか俺に触るんじゃねぇぶっ飛ばすぞ

顔には出さず「へぇ」と頷く

「実はこの前この施設でも見ました!」

流石に眉を顰める。聞くと壁から手だけが出ていたというではありませんか。驚きですね。

「手でよかったじゃねぇか。男の汚ぇケツだけが壁から出ていたらトラウマだよ。手だけなんて可愛いもんだ。そんなんハイタッチでもしとけばええねや」

ハイタッチの動きをしながら返事をすると「あはは、きんこくさんって案外面白いんですね☆」だとか言われました。君は案外オカルトだわね。幽霊が見えるのは幼馴染のKだけで十分なんだが。
そのあとは休憩時間が終わるまで幽霊の話に付き合わされました。

さて、ところであなたは幽霊を信じておりますでしょうか。
世間には幽霊の正体見たり枯れ尾花という有名な句がございます。
確かに幽霊だなんて錯覚、或いは幻覚のたぐいであると考えるのが妥当でしょう。僕自身霊感が零感なので今まで幽霊というものを認識したことがありませんしね。
しかしだからと言って全てが錯覚や幻覚であるだなんていささか暴論だと思うのです。

そもそも世間の方々は幽霊なんて見たことはないと仰いますが、はたして本当にそうなのでしょうか。気が付いていないだけで案外町中ですれ違っているのではありませんか?ちゃんとすれ違う人のことを見ていますか?
そんなことはない。幽霊なんていればわかる。と思いますでしょうか。
しかし人間の注意力なんてものはたかが知れております。
例えばこの動画。白い服を着た人たちと黒い服を着た人たちがそれぞれバスケットボールをパスをしあっています。
では、白い服を着た人たちは何回パスをしているでしょうか。数えてみてください。




わかりましたか? 正解は13回です。正解できましたでしょうか?
えっ? 簡単すぎましたか? それは失礼。
もし数え間違ってしまったという方。そんなものは些細なことなのでお気になさらず。重要なのは……


途中から現れた熊にあなたが気が付いたかどうか

ということです

そんな馬鹿なと思いますか? ならばもう一度動画をご確認くださいませ。ど真ん中を堂々と横切ってい熊が現れますから。


如何でしたか? これでも街中ですれ違う幽霊にあなたは気が付くといえますでしょうか?
上の動画は極端な例ですが、人間というのは関心のはないものには目の向かない生き物です。
適当に街を歩いているだけでは幽霊とすれ違っても間違いなく気が付かないでしょうね。

もう一度お尋ねしますが、あなたは町中を歩く人々を注意深く見ていますか?

幽霊なんて町中にいない。そんな先入観に囚われてやいませんか?

あなたが今日すれ違った人は……



















本 当 に 生 き て い ま し た か ?

なんてね

それではおやすみなさい
こんばんは、ぼっちのきんこくです。今日は一人でカラオケに行ってきました。
もう一度言いますが一人でです。一緒に行く人はもちろんいません。悲しいことです。

しかしヒトカラはよいものです。自分が好きな曲を好きなだけ歌えますからね。
これが人と一緒だとそうはいきません。単純に歌うのが好きな人が相手ならばよいのですが、右へならえ的な人と行くとメジャーなものだとかを歌わなければなりません。まぁそれでも僕は好きな曲を歌うのですけれども。
そんなことだから一緒に行ってくれる友達がいないのでしょうかね。ハハハ

歌は変わらずへったクソ。平気で60点だとかを取ってしまいます。90点だとか取るやつが憎たらしいことこの上ない。別の部屋から聞こえる綺麗な歌声に殺意が芽生えそうでした。

上手すぎなんだよクソがぁぁぁぁッッ!!

しかーし、今日は僕もへたくそなりに頑張りました! 86点を取ったのです。60点を取るやつが86点ですよ。すごくないですか? 褒めてくださいドキドキ
え? なんの曲かですって? 黒猫のタンゴですけれどもなにか?



黒猫のタンゴ好きなんですよねぇ。歌詞が可愛らしいです。
『夜の明かりがみんな消えても君の瞳は銀の星よ』だなんて歌詞に至ってはロマンティックすぎますよね。女性を口説くときにでも使ってみたいです。

ほかの歌は70点台を行ったり来たり、なんでみなさんあんなに歌がお上手なのでしょうか。カラオケ番組を見るたびに苛立ちが募ります。なんだかんだ言いながら結局は観るのですがね。
どなたか上手な歌い方を教えてくださいお願いします。

さて、そういうわけで(←どういうわけ?)今日も好きな曲を一曲紹介していきます

今日紹介する曲はこちら
THE BACK HORNで『美しい名前』です



僕はこの曲がとても好きなのですが、同時にとても嫌いです。
病院で目を覚まさない大切な人の名前を必死に呼びかけるこの歌。この曲を聴くたびに僕は、母親のことを、思い出します。
原因の分からない病に侵され死んでしまった母親。
この曲のようにもっと必死に母親の名前を呼んでいたら、今でも母親も僕の名前を呼んでいたのだろうか。
そんな感傷が僕の胸を、心を、締め付けるのです

実は昨日は母親の三回忌でした。
写真の中で笑いかけてくれるのに、僕の名前は呼んでくれません。何故名前を呼んでくれないのでしょうかね。喋ってもくれません。あれほどホッチキスで口を止めてやろうかと思っていたのにいざ喋らなくなると寂しいものです。

あなたには大切な人がおりますでしょうか。
あなたの名前を呼んでくれる人はおりますでしょうか。
当たり前なことに思えるそれは、とても、幸せなことなのです。
だからあなたからも、名前を呼んであげてください。

それではおやすみなさい
昨日は雨の降る中、筥崎宮の放生会に行ってきました、もちろん一人でです、一緒に行く人などいやしません
別によいのです、人と一緒に行くと煩わしいだけですから、僕は好きな時に好きな物を食べ好きな時に帰りたいのです、だから一人でよいのです、頬を濡らしていたのはきっと雨なのです

放生会で真っ先に向かったのはお化け屋敷、何か食べようかとも思いましたが食べ物をもって中に入るのははばかられたので何も買わずに一直線です、一人で入る僕を見て店の人が「え?」 みたいな顔をしたように見えたのは恐らく気のせいでしょう、気のせいだと思いたいです



中は予想をしていた通りそれほど怖くはありませんでしたが、一生懸命こちらを驚かそうとするおばけ役の人が可哀想でしたので少しだけ驚くふりをしておきました、こんな優しくなれる自分につい涙が出ちゃいそうです
ただ、子供の泣き声が聞こえていましたので子供にはさぞ怖かったのでしょう、頑張れおばけの人! 子供には効果が抜群だ!
お化け屋敷から無事に脱出できた時にはパンツがぐっしょり、雨が降っていたせいです、決して漏らしたわけではありません

お化け屋敷から出た後は出店をブラブラ
チョコたい焼きやあまおうけずり、他にもジャガバター、たこやき、梅が枝餅、焼き鳥、かき氷、冷凍パイン等を食べ、ついでに射的もやってきました、どれもおいしく非常に満足







ただ1つだけ苦言を呈するのであればスマホで写真を撮る人です
気持ちはわかります、僕自身写真を撮りましたのでね、しかしながら道の真ん中で立ち止まり大勢で写真を撮るのはいかがでしょうか、ぷよぷよのお邪魔ぷよ並みにお邪魔です
気の短い僕はいささかイラついてしまいましたので如何にも友達風に一緒にピースで映り込んであげました、見返して戦慄するがいいわ、ざまぁ

射的はゴルゴ13も真っ青の正確さで余裕でお菓子をゲット、しかし生憎と途中でスマホの電池がなくなってしまいましたのでゲットしたものの写真はございません、証拠はありませんがお菓子はきちんとゲットしております本当です

一通り遊びつくして二時間ほどで帰宅、雨が降っていていささか残念でしたがとても楽しかったです


ところで今日は日清食品が世界で初めてカップ麺を販売した日なのだそうですが、NISSINというロゴ、ひっくり返してもNISSINになるということをご存知でしたか?
どうでもよいですね、おやすみなさい

狼男は満月の夜に狼になるといわれておりますが、ピンクレディーが歌うには男は元から狼らしいので満月は関係ないように思う今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか
今宵は中秋の名月でございます、満月はご覧になりましたでしょうか
福岡は生憎の雨ですので満月を見ることは叶いませんでしたが、代わりに小麦治で月見うどんを食べてきました、んー、デリシャス

さてさて、人は古来より月というものに対して強いロマンを抱いております
人が誕生して幾星霜、穴蔵から飛び出し家をたてました、火を着けるのに木の棒を回さなくなりました、遠くの人と会話が出来るようになりました、空も飛べるようになりました、そして月に旗をぶッ刺しました
しかし結局のところ、人間というものは昔から変わっていないのでございます
今も昔も人は月に想いを馳せ、月を駆けるウサギを想像し、そしてかぐや姫は僕らと同じように青い星に想いを馳せるのです
それは百年後、二百年後も恐らく同じ
現在過去未来、ぼくらの心はこういうところで重なるのd……え? 毎回毎回前置きが無駄に長い? はいはいすみませんね反省してマース
( ゜д゜)、ペッ


ふしぎな力で話が強制的に終わってしまったのでさっさと曲を紹介することにします
今回は満月ということでこの曲、諌山実生で『月のワルツ』です



イメージは恐らく不思議の国のアリス、歌詞が象徴的で人により解釈のわかれる歌だと思います
僕としては時間の国の迷子や眠れぬこの魂という歌詞から、月で過ごした前世の記憶を持って地球に生まれてしまったかぐや姫が、来世では一緒になろうと誓いあった想い人に恋い焦がれながらも月には戻れないことを理解しているために地球上で面影のある人を探し求める、というえらく強引な解釈をさしていきたいのですが、あなたにはこの歌がどのように聴こえるでしょうか
曽根崎心中のような前世があったのだろうか、現世では幸せになれるのだろうか
そんなことを考えながら今日は寝ることにします

おやすみなさい
今日はモノトーンカラーで併せてみました



アップ



男の子の方の服はあまりもっていないためいささか暑そうです、ごめんね、いつかいい服買ってあげるからね!

仕事から帰ってきてせっせと着せ替えを行っていると弟が帰ってきたのですが、気にせずに着せ替えを続けていると「なにしてんのwwww」と笑いながら言われました
ただし顔は笑っていませんでした、怖かったです、アワワヮヮ

世間には人形の写真を撮るときに背景にも凝っている強者がいらっしゃいますが、面倒くさいのでそういうことはしません
後ろの仮面は気にしない方向でお願いします、え? たまにかぶって遊んでいますが何か?

女の子の方にはいつか万朶学園の制服を着せてみたい
いつかオーダーメイドを頼もう