職場で昼食を摂っていると、同僚の女性から「きんこくさんってぇ、幽霊って信じてますかぁ?」と聞かれました。
いきなり何言ってんだこいつと思いながら「6:4で信じていませんが、いないと断言できる根拠を持ち合わせておりませんのでもしかしたらいるんじゃね? 程度には思っていますよ」と答えたのですが、するとその方、「実は私、幽霊が見えるんですよ☆」と語り始めたのです
いや知らんがな、つーか俺に触るんじゃねぇぶっ飛ばすぞ
顔には出さず「へぇ」と頷く
「実はこの前この施設でも見ました!」
流石に眉を顰める。聞くと壁から手だけが出ていたというではありませんか。驚きですね。
「手でよかったじゃねぇか。男の汚ぇケツだけが壁から出ていたらトラウマだよ。手だけなんて可愛いもんだ。そんなんハイタッチでもしとけばええねや」
ハイタッチの動きをしながら返事をすると「あはは、きんこくさんって案外面白いんですね☆」だとか言われました。君は案外オカルトだわね。幽霊が見えるのは幼馴染のKだけで十分なんだが。
そのあとは休憩時間が終わるまで幽霊の話に付き合わされました。
さて、ところであなたは幽霊を信じておりますでしょうか。
世間には幽霊の正体見たり枯れ尾花という有名な句がございます。
確かに幽霊だなんて錯覚、或いは幻覚のたぐいであると考えるのが妥当でしょう。僕自身霊感が零感なので今まで幽霊というものを認識したことがありませんしね。
しかしだからと言って全てが錯覚や幻覚であるだなんていささか暴論だと思うのです。
そもそも世間の方々は幽霊なんて見たことはないと仰いますが、はたして本当にそうなのでしょうか。気が付いていないだけで案外町中ですれ違っているのではありませんか?ちゃんとすれ違う人のことを見ていますか?
そんなことはない。幽霊なんていればわかる。と思いますでしょうか。
しかし人間の注意力なんてものはたかが知れております。
例えばこの動画。白い服を着た人たちと黒い服を着た人たちがそれぞれバスケットボールをパスをしあっています。
では、白い服を着た人たちは何回パスをしているでしょうか。数えてみてください。
わかりましたか? 正解は13回です。正解できましたでしょうか?
えっ? 簡単すぎましたか? それは失礼。
もし数え間違ってしまったという方。そんなものは些細なことなのでお気になさらず。重要なのは……
途中から現れた熊にあなたが気が付いたかどうか
ということです
そんな馬鹿なと思いますか? ならばもう一度動画をご確認くださいませ。ど真ん中を堂々と横切ってい熊が現れますから。
如何でしたか? これでも街中ですれ違う幽霊にあなたは気が付くといえますでしょうか?
上の動画は極端な例ですが、人間というのは関心のはないものには目の向かない生き物です。
適当に街を歩いているだけでは幽霊とすれ違っても間違いなく気が付かないでしょうね。
もう一度お尋ねしますが、あなたは町中を歩く人々を注意深く見ていますか?
幽霊なんて町中にいない。そんな先入観に囚われてやいませんか?
あなたが今日すれ違った人は……
本 当 に 生 き て い ま し た か ?
なんてね
それではおやすみなさい
いきなり何言ってんだこいつと思いながら「6:4で信じていませんが、いないと断言できる根拠を持ち合わせておりませんのでもしかしたらいるんじゃね? 程度には思っていますよ」と答えたのですが、するとその方、「実は私、幽霊が見えるんですよ☆」と語り始めたのです
いや知らんがな、つーか俺に触るんじゃねぇぶっ飛ばすぞ
顔には出さず「へぇ」と頷く
「実はこの前この施設でも見ました!」
流石に眉を顰める。聞くと壁から手だけが出ていたというではありませんか。驚きですね。
「手でよかったじゃねぇか。男の汚ぇケツだけが壁から出ていたらトラウマだよ。手だけなんて可愛いもんだ。そんなんハイタッチでもしとけばええねや」
ハイタッチの動きをしながら返事をすると「あはは、きんこくさんって案外面白いんですね☆」だとか言われました。君は案外オカルトだわね。幽霊が見えるのは幼馴染のKだけで十分なんだが。
そのあとは休憩時間が終わるまで幽霊の話に付き合わされました。
さて、ところであなたは幽霊を信じておりますでしょうか。
世間には幽霊の正体見たり枯れ尾花という有名な句がございます。
確かに幽霊だなんて錯覚、或いは幻覚のたぐいであると考えるのが妥当でしょう。僕自身霊感が零感なので今まで幽霊というものを認識したことがありませんしね。
しかしだからと言って全てが錯覚や幻覚であるだなんていささか暴論だと思うのです。
そもそも世間の方々は幽霊なんて見たことはないと仰いますが、はたして本当にそうなのでしょうか。気が付いていないだけで案外町中ですれ違っているのではありませんか?ちゃんとすれ違う人のことを見ていますか?
そんなことはない。幽霊なんていればわかる。と思いますでしょうか。
しかし人間の注意力なんてものはたかが知れております。
例えばこの動画。白い服を着た人たちと黒い服を着た人たちがそれぞれバスケットボールをパスをしあっています。
では、白い服を着た人たちは何回パスをしているでしょうか。数えてみてください。
わかりましたか? 正解は13回です。正解できましたでしょうか?
えっ? 簡単すぎましたか? それは失礼。
もし数え間違ってしまったという方。そんなものは些細なことなのでお気になさらず。重要なのは……
途中から現れた熊にあなたが気が付いたかどうか
ということです
そんな馬鹿なと思いますか? ならばもう一度動画をご確認くださいませ。ど真ん中を堂々と横切ってい熊が現れますから。
如何でしたか? これでも街中ですれ違う幽霊にあなたは気が付くといえますでしょうか?
上の動画は極端な例ですが、人間というのは関心のはないものには目の向かない生き物です。
適当に街を歩いているだけでは幽霊とすれ違っても間違いなく気が付かないでしょうね。
もう一度お尋ねしますが、あなたは町中を歩く人々を注意深く見ていますか?
幽霊なんて町中にいない。そんな先入観に囚われてやいませんか?
あなたが今日すれ違った人は……
本 当 に 生 き て い ま し た か ?
なんてね
それではおやすみなさい