古いアルバムの中には
写真同士がくっついてしまって
とれないものもありました
そういうことも見越して
アルバムを選べばよかったのに
家にあったもらいものの
アルバムを使ったから仕方ありません。
うまくはがれる写真だけ
救済することにしたのですが
ちょうど、そこには小学校に
入った頃の写真がはってありました。
2~3年ごとに父の転勤があったので
正直、その場所や学校のことは
覚えていても
具体的な友達のことは
ほとんど思い出せません💦
唯一の例外が、小学校1~2年のとき。
その場所が好きだったし、
小学校低学年のときは
友達の家に遊びに行ったりするから
他の時代とは違ったのかもしれません。
ここは都会の過疎化で
わたしがいた時から、全校生徒が100人位で
校長先生が全員の顔と名前を知っていて
それでも生徒が減るから
あいた場所が幼稚園になったりして
随分前に、学校はなくなってしまいました。
遠足の集合写真を見ながら
一番中のよかったさっちゃん
材木屋さんのゆみちゃん
(この二人とはずっと文通していて
今でも年賀状のやりとりは続いてます)
たばこ屋さんのゆきのちゃん
お寿司屋さんのよしちゃん
顔を見ると、ちゃんと思い出します
皆、いまは地元を離れてるけど
一人だけ残っているのが確かなのは
お寺の息子のHくん
(今は、住職さんになってます)
彼の事はほとんど覚えてないけど
お寺には何度か遊びに行ったな~
そんなに長く住んだ所じゃないのに
ここだけ友達のことを覚えてるのは
年月の長さは関係ないんでしょうね
学校の写真をネットで探したのですが
ちょうど良いものが見つからず
昭和初期のものがあったので
お借りしました。
たくさんの方に読んでいただいて、ありがとうございます!
ブログランキングに参加してます。応援していただけると嬉しいです