父はマイナンバーの通知カードは

もっているけれど

 

 

その住所から引っ越したので

通知カードはマイナンバーの

確認書類としては使えず

 

 

確定申告のときには

仕方なく住民票を毎回とっていました💦

 

 

他に使うことがないので

まあいいかと思っていたけれど

 

 

保険証もマイナンバーカードに

統一されるとのことなので

 

 

顔写真つき身分証明書にもなるし

 

 

マイナンバーカードを申し込みました。

 

 

問題は、本人が引き取りに行けない事滝汗

 

 

調べてみたら、高齢者や介護を受けている人

病院や施設に入院している人などは

代理人でも受け取れるとのこと。

 

 

その場合は、必要書類がややこしいけど

車いすでタクシーで連れて行くよりましだと思って

 

 

書類を全部そろえて

わたしが引き取りに行きました。

 

 

幸い、不備がなかったので

すんなり受け取れて一安心照れ

 

 

こんなことなら、はやくにカードを

作っておくんだったと思ったのでした。

 

 

 

アメトピに掲載されました!
たくさんの方に読んでいただいて、ありがとうございます!
看護師が要介護2の父に驚いた事
「脳から入れる」医師の怖い説明
母から聞いて驚いた看護師の実態
恐るべき能力をもってた99歳の父
年に一度唯一買っている雑誌付録
糖尿病を患っている100歳の父の奇行
メルカリ初めて経験した「秒殺」
食事の支度に2時間はかかる母
凄くありがたかった看護師の言葉
 

ブログランキングに参加してます。応援していただけると嬉しいですラブラブ