母の納骨が終わって

家に遺骨もなくなり、

 

 

お位牌は仏壇におまつりしているので

 

 

後飾りが不要になりました。

 

 

後飾りというのは、

(わたしも今回初めて知ったのですが)

 

 

亡くなってから49日

または納骨までの仮の祭壇です。

 

 

うちの場合は、プランに入っていたらしく

何もいわなくても葬儀屋さんが設置してくれました。

 

 

そこに、白木位牌や遺骨、遺影

などをおまつりして

 

 

お線香をあげていた訳ですが

 

 

今や、のせるものがなくなったので

どうすればいいのか

ネットで調べてみました。

 

 

自治体のルールにしたがって

ごみとして処分してもいいとなっていたけど

 

 

捨てずにとっておいて、

お盆や法事のときのお供えの台に

使ってもいいとのこと。

 

 

それなら、お盆のときに使おうかと

今のところとってあります照れ

 

 

そこで使っていた、香炉や

ろうそく立て、おりん、線香立てなどは

処分するつもりでしたが

 

 

仏壇に合わせて、小さいサイズの

仏具を買ったのはいいけれど

 

 

ろうそくやお線香など

普通サイズのものがまだ

たくさん残っているので、

 

 

それがある間は

祭壇で使っていた仏具を

仏壇の前において使っています。

 

 

慣れないことだから

いろいろありますね~💦

アメトピに掲載されました!
たくさんの方に読んでいただいて、ありがとうございます!
看護師が要介護2の父に驚いた事
「脳から入れる」医師の怖い説明
母から聞いて驚いた看護師の実態
恐るべき能力をもってた99歳の父
年に一度唯一買っている雑誌付録
糖尿病を患っている100歳の父の奇行
メルカリ初めて経験した「秒殺」
食事の支度に2時間はかかる母
凄くありがたかった看護師の言葉
 

ブログランキングに参加してます。応援していただけると嬉しいですラブラブ