母が歩くのが大変だと
以前に書きましたが、
無理して新しいスーパーに
行った後は、少し歩きやすくなったり、
毎週2回のリハビリのとき
散歩をしているほか
わたしと一緒に買い物に行ったり、
散歩に行ったりしているお陰で
少し歩きやすくなってきたようです![]()
年をとってくると
できないことが増えてきて
可哀想だからと
代わりにやってあげるのは簡単だけど
まだできる能力があるのなら
それが消えないためにも
大変でも、使うことが
大事なんだな~と実感しました。
以前、リハビリの人が何かにつけて
父に福祉用具を勧めたときも
それに頼るようになったら
今できることができなくなると思って
断ってきました💦
あまりにも大変なことは別として
少しやりにくいくらいのことなら
本人は大変でも、
できる能力を残しておくために、
周りが手を貸さない方が
いいんじゃないかと思ってます![]()
代わりにやってあげるのは
一見やさしそうに見えるけど
本当の意味で、本人のためになる
のは何かを考えたいところです。
●アメトピに掲載されました!
たくさんの方に読んでいただいて、ありがとうございます! ●
たくさんの方に読んでいただいて、ありがとうございます!
ブログランキングに参加してます。応援していただけると嬉しいです![]()
