2011年12月のブログ|今 言論・表現の自由があぶない! プロジェクトピース9 日本国憲法9条を守りぬき9条を世界の憲法にして地球の平和を築くプロジェクト -4ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
今 言論・表現の自由があぶない! プロジェクトピース9 日本国憲法9条を守りぬき9条を世界の憲法にして地球の平和を築くプロジェクト
国際NGO:国連 経済社会理事会特別協議資格 NGO (非政府組織)
言論・表現の自由を守る会
げんろん・ひょうげん の じゆうをまもるかい
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2011
1月(118)
2月(103)
3月(260)
4月(267)
5月(238)
6月(215)
7月(174)
8月(201)
9月(160)
10月(160)
11月(166)
12月(147)
2011年12月の記事(147件)
「精神的苦痛受けた」 女子生徒の新聞投稿
大阪教育基本条例案、文科省幹部が「違法性」明言
ふん尿に苦しむ牛 救えないのか ◆ 地震と原発事故情報 その269
堺市議会本会議で大阪維新の会堺市議会議員団提案の教育基本条例案12対39の大差で否決!維新の会以
戦争への反省 歴史も知って
野田総理大臣に、出資金被害の早期全面救済と個人通報制度の批准を要請 : ふなしん(旧船橋信用金庫
大法廷に回付し国際人権規約に照らして消費者保護の歴史的判決を求めて最高裁に要請しました。
東京「君が代」1次訴訟 最高裁弁論要旨(3/4)
石原教育行政ストップ12・17集会
2012年「2・5総決起集会」へ(3)
パーラメント・スクエアの抗議活動を取り締まる法案成立
12月15日最近の教育裁判の判決の動向 ~教師としての適格性とは何か~
全日本仏教会 異例の『脱原発』宣言
どうする!原発事故による放射性廃棄物 ◆ 地震と原発事故情報 その266
東京の高校には「事務室」がない 「校長はファミレスの店長」だ!
日弁連意見書:除染作業等に係る省令案に係る意見
「原判決は維持されるべき」最高裁で弁論:12月12日「君が代」裁判<一次訴訟>
12月9日の毎日新聞朝刊は奇妙な数値を報じている。◆ 地震と原発事故情報 その265
一日も早く袴田さんを自由の身に! 袴田事件:新証拠176点を開示…第2次再審請求 衣類のDNA
ドイツ:海賊党躍進の背景/トロイの木馬にご注意!
…
2
3
4
5
6
…
ブログトップ
記事一覧
画像一覧