2月15日(土)

午前中にジョギングをこなし

お昼は焼きそば

晩御飯はミートソーススパゲッティ。焼きそばと具が変わらんw

 

2月14日(金)

お昼は焼きうどん。

sonの料理がうまそうで2度目の昼食に。コチジャンプルコギ定食。

晩御飯は生姜焼き

 

2月13日(木)

お昼ご飯は焼きそば

午後にジョギング

晩御飯はミートソース

 

2月12日(水)

この日は実家で遺品整理。お昼ご飯はいつもの「慶」

 

2月11日(火)

ジョギングしつつ貸出期限の過ぎた書籍を返却

お昼はタンメン

晩御飯はカルボナーラです。

 

2月10日(月)

IKEAで買い替える家具をあれこれ物色

 

2月9日(日)

遅くなったが、今年の初詣に寒川神社へ

 

以上

---------------------------

西洋古典関係はこちらに

 

普通の外国語は夜にw

月:古典ギリシア語初歩

火:独習者のための楽しく学ぶラテン語

水:月:古典ギリシア語初歩

木:CDエキスプレス古典ギリシア語

金:月:古典ギリシア語初歩

土:独習者のための楽しく学ぶラテン語

日:月:古典ギリシア語初歩

毎日:ラテン語 or 古典ギリシア語 

smyth文法書

 

・音楽 有 

・楽曲

 
 
 

City nights/chetbaker

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

・店内外

 

・サイト

・drink & food

アイス・コーヒー
チーズケーキ
 

・書籍

 

-

 

 

 
 
 

・お勉強

-

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

・コラム

大学の学士入学同期であるS田君と本日は音楽関係お店巡り。本日の3軒目は1週間前に調査済みの東中野のJoaoだ。この日息子さんを連れた女性と話す機会があったのだが、店主の女性とは姉妹だという。よく似ているので双子?と声をかけたところ果たしてそうであったw そういえば富士見ヶ丘のなかじまの店主の女性も双子だし、私の叔父も双子だw 

 さて店主の女性とオーディオについての話になったところ、このお店のオーディオを調整したチームは吉祥寺のsilencioの環境を整えたのと同じチームだそうだ、というわけでJoaoのショップカードをsilencioに置いてもらうべく何枚も頂いたw 予定を変更して次のお店はsilencioにしようw

 

・記載場所

横浜市長尾台

 

・滞在時間

45min

・音楽 有 

・楽曲

 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

-

 

・店内外

 

・サイト

・drink & food

コーヒー
 

・書籍

 

 

 

 
 
 

・お勉強

裏紙にひたすら上記参考書に出てくる英単語を書き写す(3回)。

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

・コラム

前回は営業外の日に行ってしまったので、営業日を確認の上(土曜日、日曜日)再挑戦。お店は比較的若い女性が1人で回している。店内はちょっと狭いが清潔できちんとした作りで、壁一面は緑で覆われていて、植物については販売もしているようだ。店内にはボサノヴァ&ジャズが流れておりこれもまたいい雰囲気である。次回は友人を連れてこようw

 

・記載場所

横浜市長尾台

 

・滞在時間

45min

・音楽 有 

・楽曲

 
 
 

-

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

-

 

・行き方

JR東中野駅で下車し東口から北の方向へ出る。

目の前の道を道なりに北方向へ

200メータほど歩くと

道の左側にお店が。残念本日は営業しておりません。

 

・店内外

営業している日のお店はこんな感じ。

 

・サイト

・drink & food

-
 

・書籍

 

-

 

 

 
 

・お勉強

-

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

・コラム

例によってSさんの新店情報を見て早速訪問。しかし営業日の確認を怠りお店はお休みでした。土日のみ営業とのことなので近々訪問の予定w

 

・記載場所

横浜市長尾台

 

・滞在時間

0min

・音楽 有 

・楽曲

 
 
 

-

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

-

 

・行き方 

JR水道橋駅東口で下車し神保町方面へ

薬局の角を右折し

100メータほど行くと

道の左側にお店がある

 

・店内外

 

・サイト

 

 

 

 

・drink & food

-
 

・書籍

 

-

 

 

 
 

・お勉強

-

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

・コラム

水道橋で降りて別のお店に向かう途中で偶然見つけたお店。日中はworking spaceとしてワークができる環境のようだが、夜になるとジャズスポットになるらしい。うまく利用すると結構楽しそうだ。神保町界隈でまた楽しいお店が増えた感じだw

 

・記載場所

中目黒

 

・滞在時間

0min

 

 


 

 

・メモ

ニーチェ全集の第1巻を読んでみた。本書を読むきっかけは、数年前に葛西教授がニーチェは哲学以前は西洋古典の文献学の研究者だったという話(多分)を思い

 

[古典ギリシアの精神/¥2,090]

[フリードリッヒ・ニーチェ著、戸塚七郎他訳/筑摩書房(1994/5/9)]

[651p/978-4-480-08071-4]

[西洋古典学、プラトーン、古典ギリシア、宗教、ギリシア人の祭祀、プラトーン対話篇]

[ちくま学芸文庫、ニーチェ全集 1][図][050][kv 00][bb 03

 

 

 

 

・メモ

数十年前、社会人になりたての頃、夢中になって読んだ本を再読してみた。スラブ語圏の研究者として、言語学者として著名な筆者だが、本書では自分の経験を通して語学を身につけるさまざまな手段を教えてくれる。ちょっと残念なのは中で紹介される語学書がチェコ語のものが多く、門外漢の私には読めないことだ。尤も読んでいる暇はないけどねw

 

[外国語上達法/¥550]

[千野栄一著/岩波書店(1986/1)]

[215p/4-00-420329-5]

[目的と目標、必要なもの、語彙、文法、学習書、教師、辞書、発音、会話、レアリア]

[@Iwanamishoten]

[

[岩波新書 329][自再][019][kv 00][bb 04]

 

 

 


 

 

・メモ

ニーチェ全集の第1巻を読んでみた。本書を読むきっかけは、数年前に葛西教授がニーチェは哲学以前は西洋古典の文献学の研究者だったという話(多分)を思い

 

[古典ギリシアの精神/¥2,090]

[フリードリッヒ・ニーチェ著、戸塚七郎他訳/筑摩書房(1994/5/9)]

[651p/978-4-480-08071-4]

[西洋古典学、プラトーン、古典ギリシア、宗教、ギリシア人の祭祀、プラトーン対話篇]

[ちくま学芸文庫、ニーチェ全集 1][図][050][kv 00][bb 03

 

 

 

 

・メモ

英語の語源を調べる活動、実は英語の語彙そのものより、その単語の起源である古代ギリシャやローマ帝国の話が面白かった。英単語の語源系の話はそろそろ収束に向かわせようかな。文章を読みたくなってきたw

 

[教養の語源英単語/¥1,100]

[清水建ニ著/講談社(2022/10)]

[334p/978-4-06-529865-7]

[英語の歴史とその変遷、ギリシャ神話の世界観、古代人の宗教観と世界観、古代国家の社会制度、文字と文化、学問とスポーツ、季節と行事、芸術と創造、医療と健康、戦争と道路、人々の暮らしと労働]

[@gendai_shinsho]

[

[講談社現代新書2681][自初][020][kv 00][bb 04]

 

・音楽 有  

・楽曲

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 

・メモ

Sheena and the rokkets

お店の方に何かリクエストはありますかとの言葉に、待ってましたとばかりにこのアルバムを告げる。鮎川誠のプレーを初めて聴いたのはYMOのsolid state  survivorに収録されたday tripperだったが、そのシャープなプレーに驚かされたことを思い出した。rocketsとなってからも彼のギターはすごいと思う。jimmy pageを想起させるフレーズやリフなど懐の深いギタープレーは絶品だ。もっと長生きしてほしかったな。

 

・店内外

 

・サイト

https://twitter.com/CisZ_

 

 

 

・drink and food

生姜焼きランチ

 

・書籍

 
 

-

 

・お勉強

-

 

・コラム

浅草に来る用事があったので、ついでにこちらのお店にも寄ってみた。いっぱいあるアナログ盤を漁っていると本当に楽しいw Sheena and the rocketsの楽曲をリクエストして店内に流れていた時、外の席から中に入ってきた外国人の男性が私に向かってニッコリ笑い親指を立てる。気に入ってくれたようだw

 

・記載場所

文京区猿楽町

 

・滞在時間

40min

 

 

・音楽 有 

・楽曲

 
 
 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

-

 

・行き方 

JR関内駅南口を出てスタジアム側へ

 

少し桜木町側へ戻る

 

ここで右折。旧横浜市庁舎跡の横を海方面へ

大通りに出るので渡って少し右のベイスターズ通りへ

少し進むと亀松があるのでこの前を左折

30メータほど行くとお店の看板が出ている。お店はこのビルの2階、階段を登って正面だ。

 

・店内外

 

・サイト

・drink & food

-
 

・書籍

 

-

 

 

 
 

・お勉強

-

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

・コラム

不十分のままお店を探したので結構戸惑い、お店に着いた時にはすでに店仕舞いの時間だった。「ちぐさ」は大学の友人に連れて行ってもらった初めての思い出のジャズ喫茶なので、ちぐさの財産を継承するこのお店には、「ちぐさ」が再開するまで通うことになると思う。とりあえずお店を見つけられてとても嬉しいw

 

・記載場所

横浜市大船

 

・滞在時間

15min