最新の経済・景気ニュースからおもしろニュースまで女性の視点でウオッチ!!! -394ページ目

東証大引け・5日ぶり小反落――利益確定売り、銀行株は堅調

東証大引け・5日ぶり小反落――利益確定売り、銀行株は堅調

平成20年5月16日


日経平均株価(円)
日付 始値 .........高値 ..........安値 ..........終値 ........前日比
16日 14,363.62 14,392.53 14,194.91 14,219.48 ▼ -32.26


円相場(1ドル=円)
日付 時間 .相場 ..................前日比
16日 18:36 104.68-104.69 ▼ -0.12 (円高)


円相場(1ユーロ=円)
日付 時間 .相場 ...................前日比
16日 18:36 162.21-162.22 ▼ -0.48 (円高)


東証大引け・5日ぶり小反落――利益確定売り、銀行株は堅調

16日の東京株式市場で日経平均株価は5営業日ぶりに小幅に反落した。


大引けは前日比32円26銭(0.23%)安の1万4219円48銭だった。


日経平均は15日までの4日間で600円近く上昇し、週末ということもあり輸出関連株の一部などに利益確定売りが優勢になった。


銀行株は総じて堅調で、東証株価指数(TOPIX)は続伸。


4月15―21日以来の5日続伸となった。


前日の米国株式相場の上昇や、8時50分発表の1-3月期国内総生産(GDP)の実質成長率が市場予想平均を上回ったことを手掛かりに、朝方は買いが先行。


日経平均の上げ幅は100円を超える場面もあった。


その後は徐々に利益確定売りが出て、日経平均は下げに転じた。


業種別TOPIX(33業種)は空運、精密、小売など17業種が下落し、海運、卸売、鉄鋼など16業種が上昇した。


東証1部の売買代金は概算で2兆6110億円、売買高は22億7823万株。


値下がり銘柄数は944、値上がりは656、横ばいは120だった。〔NQN〕(15:29) NIKKEI NET


A=´、`=)ゞ ちょっとだけヒャッとしたけれどニコニコまぁ確定売りもあるしこんなものでしょうね!!

★⌒(@^-゜@)v ヨロシクデス にほんブログ村 ニュースブログ ビジネスニュースへ


Figma Fate/stay night セイバー 甲冑Ver.
¥2,236
Amazon.co.jp

東証大引け・4日続伸――4カ月ぶり高値、ソニーや銀行株にぎわう

東証大引け・4日続伸――4カ月ぶり高値、ソニーや銀行株にぎわう

平成20年5月15日


日経平均株価(円)
日付 始値 .........高値 ..........安値 .........終値 .........前日比
15日 14,167.02 14,352.84 14,167.02 14,251.74 ▲ +133.19


円相場(1ドル=円)
日付 時間 .相場 ..................前日比
15日 21:10 105.10-105.12 ▼ -0.04 (円高)


円相場(1ユーロ=円)
日付 時間 .相場 ..................前日比
15日 21:10 162.57-162.60 ▲ +0.49 (円安)


東証大引け・4日続伸――4カ月ぶり高値、ソニーや銀行株にぎわう

15日の東京株式市場で日経平均株価は4日続伸。


大引けは前日比133円19銭(0.94%)高の1万4251円74銭となり、1月10日以来約4カ月ぶりの高値で終えた。


米株高や円安基調の継続など外部環境の改善や業績不安がやや後退したことなどを背景に、買いが優勢だった。


2009年3月期の営業増益見通しを発表したソニーが値幅制限の上限(ストップ高)まで一時上昇したことも投資心理の好転につながった。


東証株価指数(TOPIX)も4日続伸。


トヨタと新日鉄の鋼材価格の引き上げ合意観測が伝わったことで大手鉄鋼株が買われ、決算発表を控えた大手銀行株も先回り的な買いや買い戻しが入って強含みで推移した。


外国為替市場で円相場が1ドル=105円付近で推移していることも輸出株の支援材料になり、自動車株や電機株が買われた。


取引終了時にかけては、日本時間今晩発表の4月の米鉱工業生産や5月の全米住宅建設業協会(NAHB)住宅市場指数など米国の経済統計やあす朝方発表の1―3月期国内総生産(GDP)速報値を見極めたいとして模様眺め気分が強まる中、持ち高調整の売りが出てやや伸び悩んで終えた。


内閣府が寄り付き前に発表した3月の機械受注統計は市場予想を下回る内容だった。


4―6月の減少見通しもあり、朝方の上値を抑制する要因になったが影響は限定的だった。


東証1部の売買代金は概算2兆9519億円、売買高は同24億4603万株。


いずれも株価指数先物・オプション3月物の特別清算指数(SQ)算出日の3月14日以来の高水準となった。


東証1部の値上がり銘柄数は1305、値下がりは341、横ばいは76だった。〔NQN〕(15:43)NIKKEI NET


( ̄▽+ ̄*)もうすぐ15,000円台だわね音譜 でも今年前半の高値を見誤ると当分塩漬けになるわょビックリマーク

Figma Fate/stay night セイバー 甲冑Ver.
¥2,236
Amazon.co.jp


Figma 涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈みくる 制服ver.
¥2,220
Amazon.co.jp


★⌒(@^-゜@)v ヨロシクデス

にほんブログ村 ニュースブログ ビジネスニュースへ

東証大引け・3日続伸――先物買いで上げ幅拡大、円安が下支え

東証大引け・3日続伸――先物買いで上げ幅拡大、円安が下支え


平成20年5月14日


日経平均株価(円)
日付 始値 .........高値 ..........安値 ..........終値 .........前日比
14日 13,961.96 14,121.94 13,877.40 14,118.55 ▲ +164.82


円相場(1ドル=円)
日付 時間 .相場 ..................前日比
14日 17:52 105.37-105.39 ▲ +1.77 (円安)


円相場(1ユーロ=円)
日付 時間 .相場 ..................前日比
14日 17:52 162.46-162.50 ▲ +1.60 (円安)

東証大引け・3日続伸――先物買いで上げ幅拡大、円安が下支え

14日の東京株式市場で日経平均株価は3日続伸した。


大引けは前日比164円82銭(1.18%)高の1万4118円55銭だった。


終値は7日以来の1万4000円台乗せで、1月10日以来の高い水準になった


後場中ごろから日経平均先物6月物への仕掛け的な買いで急速に上げ幅を拡大し、きょうの高値圏で引けた。


外国為替市場での円安基調も下支え要因になり、輸出関連株の一角が堅調だった。


証株価指数(TOPIX)も3日続伸した。


朝方は方向感に乏しい展開で、日経平均は心理的節目となる1万4000円接近を意識した戻り待ちの売りに押される場面もあった。後場に入ると徐々に相場の底堅さを好感した買いが優勢になった


前日に増配や自社株買いを発表したNTTがストップ高まで買われるなど、好材料から個別に買われる銘柄が目立った。


業種別TOPIX(33業種)は「不動産」「鉱業」など28業種が上昇、「銀行」「証券」など5業種が下落した。


東証1部の売買代金は概算2兆8066億円。


売買高は同22億1295万株と3月18日以来の高水準。


証1部の値上がり銘柄数は1339、値下がりは323、横ばいは60だった。〔NQN〕(15:33) NIKKEI NET


(=⌒▽⌒=) まずまずでぇ~すねぇ音譜 後はいつ!15,000円台に乗るか合格


★⌒(@^-゜@)v ヨロシクデス にほんブログ村 ニュースブログ ビジネスニュースへ


Figma Fate/stay night セイバー 甲冑Ver.
¥2,236
Amazon.co.jp


Figma 涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈みくる 制服ver.
¥2,220
Amazon.co.jp