今回の飲み歩きは、嫁の発案で、昨年4月に2人目の出産を終えた娘の「断酒慰労会」の位置付けで、娘と2人で行く事にしました。

そこで、昨年飲み歩いた店で新規開拓店の中から、私が良かった思う3店の中から娘自身に選ばせる事を考えました。

①まず、創作料理部門 1位
③最後に、肉料理部門1位
食いしん坊で酒好き、そして好奇心旺盛な娘なので、さぞ迷ったと思いますが、最終的には私の予想通り①を選択しました。

という事で、昨年6月に来た京都 祇園四条「割烹料理 大神」にやって来ました。

店頭写真…夕食コース(17:00~20:00)に合わせ5分前に到着、まだ入口が暗かったので、写真を撮るのを後回しにしたら、撮り忘れました。
まずはビール…今日は貸し切りでした。

前回は「昼コース ¥6300」でしたが、今回は食いしん坊な娘の要望で「夜コース ¥13000」となりました…昨年6月の時は、たしか夜コースは¥10500って言ってたと思うけど、すごい値上がりした?

前菜3種盛り(奥が①エビ、右が②野菜、左は③鰆)…すべて味付けは違います。

左が、④焼いた魚と山芋とろろ
右が、⑤ごまめと数の子

これは、⑥鰻の白味噌和え だったかな。

こちらの食べるペースに合わせて、順番に料理が出てきますが、すべてがほんのり温かくて、香ばしくて美味しいです。

ただ、料理が多過ぎて、何の料理だったか?覚えきれないです。

ここまで、ビールを2本飲んだので、ここから冷酒にチェンジ。

結局、アルコール系は、ビール2本→冷酒2本→熱燗2本→ビール2本を頼みました。

⑦刺身盛り(平目エンガワ、マグロ中トロ、剣先イカ)
刺身はむちゃくちゃ美味しかったですし、海苔と醤油を混ぜた薬味(ワサビの横の黒いやつ)が刺身に非常に合うので驚きました。

 何の魚か忘れたけど、⑧煮こごり

⑨鯛のすまし汁
汁系の料理は、親子揃って大好物です。

⑩ズワイガニと、カニ味噌の卵とじ

うーん、これは今日の中で唯一、イマイチでしたね…やはり、私はオス蟹は、あまり美味しいとは思わない。

奥は⑪シマアジの刺身、右は⑫伊勢エビの刺身漬け、左はカラスミ、イクラ、タラコなどの⑬魚卵系料理でした。

これは、何か忘れたけど⑭白身魚の刺身…手前の手作り出汁醤油がとにかく絶品でした。

⑮何か魚系の卵とじ

⑯オコゼの刺身薄造り

左側半分が、フグてっさのような薄造りなんですが、これは初めて食べましたね。
フグとは歯応えが少し違いましたが、噛むと口の中に遅れてやってくる旨みは、フグとよく似ていて非常に美味しかったです。

左が、⑰伊勢エビの料理
右が、⑱ウニの料理

⑲鮭イクラの炊き込みご飯

前回は8種類から桜えびを選択、今回は7種類の中から鮭イクラを選択しました。
炊き込みご飯としては、今日の方がより美味しかったですね。

⑳シャーベット系のデザート

会計は ¥37,600 でした。
料理が¥26,000、酒代が8本で¥11,600…これは、ちょっと高過ぎかな…特に酒が高い。

前回の昼コースに比べ、豪華な刺身が今日の方が多かったですが、この店には刺身ではなく創作料理を食べに来てるので、今日の方が断然良かったかと言えば、そうは思いません。
前回は約2万円だったので、この店は昼コースがオススメだと思いました。
今度リピートする時は、昼にします。