パフのお泊り
三連休♪の二日目
さあ、何をしよう。とあれもして、これもしてと頭ン中だけは、張り切っております。
きっと、この調子であっというま間に過ぎてしまうんでしょう・・・
実は今、弟パフはお泊り中。
しつけ教室の先生からパピーのうちから色々訓練したほうが良いとの事。
生後2,3ヶ月の期間は、やはりしつけには大切な時期らしいです。
どのワンチャンもワクチンが完了していない時期だけに、お外でいろんな学習をすることが難しいとの事。
そしてパフもまだ一回目のワクチンしか終了してないので正直心配でした。
そこはさすが、先生。訓練は他のワンチャンとは別にテラスで訓練してくださるとの事。
そして、先生は週に一回動物病院にいって待合室でパピー犬のしつけ教室をしてらっしゃるそうです。
病院であれば衛生的にもよいのでパピー犬には都合の良い場所だそうです。
そして、先生。この動物病院のパピー訓練をボランティアでしてくれてるそうです。
ほんとに、頭があがらない。すばらしい先生です!
そんな先生だから、安心して今回パフのお泊り訓練を決めたのでした。
お泊りして一週間。パフに会いたくて、やっと一緒に帰れると喜んでしつけ教室へ。
「いやー、パフはやんちゃで、きかんぼうだね。」と先生。
やっぱり・・・。おうちでもやんちゃでしたので。
パフをテラスに連れてきて、訓練の効果を御披露目。
もうすでに、オスワリ。オテ。マテ。オマワリ。は既にできるようになってました!
さすが、最強先生。
しかも、させられてるのではなくパフが喜んで先生の指示を待っているのです!
感動でした・・・
ウルウルでした・・・
そして先生の事がほんとに大好きらしく、ちょいとジェラシーを感じた夫婦。
さあ。おうちに帰ろうね。よくがんばったがんばった。
そんな安心した私達に先生からお話が。
「ちょっと心配事が・・・。」
・・・?
「ごはんのがっつき方がハンパでないです。これが、独占欲に変わり、優位性が強くなる可能性が・・・。」
ガビーン・・・
優位性が強くなるということは、プッチのようなガウガウ太朗が
我が家に2頭いることになるわけ?
夫婦にめまいが・・・。
思えばおうちでパフはかなり、ごはんをがっついてました・・・。
はやく食べてプッチのごはんも狙ってました。
「大丈夫。大丈夫。ごはんをあたえるときに食器を持ちすこし手で移動しなが与えて
いるので大分よくなりましたよ。これを続ければ大丈夫。」と先生。
もう少し、時間いただいてこの点を直していきましょう。
というわけで、パフのお泊りはあと一週間延長になりました。
今日はいよいよ最終日。
おりこうさんのパフに会うのが楽しみな夫婦なのでした。
おしまい。
節分です。兄は~外、パフは~内♪
なぜかお天気が良かった日曜日。
なんか、東京は雪だったとか。
この度はブログ一周年のお祝いのコメント感謝しております。
これからも末永くお付き合いくださいませ。
さて、2月3日の昨日は接吻(バシッ!)・・・いえ節分でした。
多頭飼い生活も一ヵ月を迎えようとしています。
相変わらずな仲ですが、プッチを優先してあげる事はとにかく実行しております。
ケージから出して遊ぶのも兄のプッチが先で10分くらい遊んでから、パフを出してあげます。
出してもらえるまでのパフを見るとケージの中でうらやましそうにこちらを見ています。
この時パフが本当にかわいそうになりますが、心を鬼にしてます・・・。
それで、兄は外。パフは内。てなわけでございます・・・。
はい。おあとがよろしくないですが、今日はパフの逆襲です。
プッチをソファーの上まで追込みます。しかし、パフはまだソファーにはジャンプできません・・・。
もうすぐ、上がれる気がしますが・・・。
逆襲するパフなのでした。
おしまい。
祝一周年♪
突然ですが、知らないうちにトイプードルプッチのプチ日記
の一周年記念日が来てしまったようです・・・。
思えば、ダサダサな記事からスタートし、途中で天然なカミサンも参加してのんびり更新してきました。
そんな私達に今ではたっくさんのお友達ができました。(ブログ以外でも。)
今でも、どんどんお友達が増えてきてます。
すっごい事です!
ほんとにブログをはじめて良かったと感じております。
本当に皆様、感謝感謝です!
こんなにうれしいことなのに、一周年記念日なのに・・・。
じつはなんにも考えておりません。
だって、今日まで知らなかったんですもん・・・。
さて、なにか企画を考えようと頭をひねっている最中ですが、どうも思い付きません・・・。
ですから、何か良い企画を思い付くまで待っててくださいね。
今日でないと一周年記念企画にならないのですが、日を改めて
例えば、プッチの○○記念日とかパフがはじめてお手をした記念日とか
なんかにくっつけた形で考えますので、どうかその日まで期待をせずに待っててくださいね!
そんなこんなで、今日はプッチとパフの動画を更新いたします。
少しですが、プッチはパフに慣れてきたような気がします。
わざとパフの前でおもちゃを落とし、パフにとらせて追いかけることを何度もしてました。
でも、あまりにもパフが強情でおもちゃを返してくれないから、イラだってパフに吠えてます。
その動画はこちら
遊んで遊んで!のプッチと、最後にはコタツのふとんを揺すられてもビビらないパフなのでした。
おしまい。