超ロングパットのマネジメント | パット上達ブログ

パット上達ブログ

パットはゴルフ上達のカギ。パットの理論(世界で唯一)からパット数の減らし方、グリーン上のウンチクなど上手くなるヒントをGreen Keeperが発信します。

大型の1グリーンではオンしても20mの距離がある場合も起こります。こんな時は3パットをいかに防ぐかに傾注することになりますが、こんな場合のマネジメントについての記事がありました。「超ロングパットの成功マネジメント術」(週刊ゴルフダイジェスト 22年NO.42 解説は小野寺誠さん)から一部を引用させていただきます。

 

ーーーー

カップまでの距離の20%以内に寄せる。

 この意識が最重要。

 入れたい思いがミスのもと。

 カップを中心に距離の20%の直径の円内に寄せる。

 この円内ならオーバーしてもOK。

 これにより1stパットは3割の集中力、

 2ndパットは7割の集中力で対処できる。2ndパットが勝負

 というマネジメントで3パットは確実に減る。

 

ストーリーが大切

 オーバーを嫌って1stパットが大ショートのミスは良くありがちで、2stパットが大オーバー。返しを外して4パットも。

 ロングパットは「寄せて勝負」というストーリーが大切。

 

パターでも寄せようという気持ちがストレスを減らし、体の動きもスムーズになる。

 

ボールとカップの高低差で考えると20%以内に寄せやすい

 段差部分に気を取られやすいが、どんな段でも同じ、ボールとカップ間の高低差で考える(*1)。

 

ダブルブレークのラインでも20%以内に寄せる

 このようなラインではまさに「20%圏内理論」の出番。

 

ロングパットが得意になる練習

 強いインパクトの打感を知っておこう

 ロングパットは打感が強烈だが、不慣れだとビビッてインパクトを緩めがちなので、30m以上の長い距離を練習して打感に慣れたり「最長不倒距離」を体験しておこう。

ーーーー

 

*1:藤田寛之も同じことを仰っています。

   →「ボールとカップを直線で結ぶ」

 

私は10%以内でリラックスしようと考えているのですが、20%で良いの?って記事を読んでみたら、上記のように直径20%。私の10%というのは半径ですから同じことでした。

 

皆様、今日も熱中症に気を付けて楽しくお過ごしください!

 

いつも応援有難うございます。

  ↓今日もポチッと!

 よろしくお願い致します<m(__)m>。