能力を発揮できる環境とは | 似非ポジティブは幸せを遠ざける☆ネガティブ感情が教えてくれる「あなたらしさ」の見つけ方

似非ポジティブは幸せを遠ざける☆ネガティブ感情が教えてくれる「あなたらしさ」の見つけ方

心の仕組みを学び、生きやすくなるヒントにたくさん出会いました。
自分を好きになれない、自信が持てない、他人と比べて落ち込みやすい・・・
そんな生きづらさを抱えて重くなったココロを、軽くするお手伝いをいたします(*^_^*)

いずみです。

いつもありがとうございます(^_^)

 

 

言葉(口癖)が人を作ると書きましたが、

人気漫画「ガラスの仮面」でも、

「環境が人を作る」

というセリフが出てくるように、

環境も大事だとは思います。

 

 

ただ、はたから見ると

しんどく見える環境でも、

ネガティブな言葉を

あまり吐かない人はいますし、

その逆もあります。

 

 

どこにいようと、

なぜかネガティブ系なことばっかり

言う人もいますもんね(>_<)

 

 

そういう人は、どこにいても不幸。

やっぱり言葉の威力は

あなどれないと思います。

 

 

じゃあ環境はどうでもいいのか?

いえいえ、決してそんなことはないですよね。

 

 

特に、ある環境にいると

自分の持つ潜在能力を発揮できる

ってことが分かってるそうです。

 

 

どうせなら、ぜひそういう環境に身を置きたい。

 

 

めしょんさんの「読むと幸せになる話」

の中にそれが書いてあります。

 

 

もうめちゃくちゃ共感しました。

 

 

めしょんさんの書く文章は

いつもシンプルでパワフル。

 

 

だからガンガン伝わってきます。

 

 

ちなみにこの記事は

決して笑う内容ではないですが、

私は二度吹きましたよ(笑)

 

 

幸せを感じる感度と

能力を発揮する力は比例する

(めしょんさんのブログより)

 

 

幸せを感じてる時って

リラックス状態とも言えます。

 

 

そういう環境だと

人は安心して能力を開花できるんですね(^_^)

 

 

(幸せでいるために)

尊敬する人と一緒にいる時間を長くする

 ↓

幸せを感じる時間が長くなる

 ↓

自分の持つ能力が発揮しやすくなる

 ↓

いろんなことがうまくいく

 ↓

さらに幸せを感じる時間が増える

 

 

黄金の流れだから

金色っぽい字にしてみたけど

ちょっと見にくかったかあせる

 

 

とにかく、パートナーにしても

友人にしても仕事仲間でも、

尊敬できる人って

本当に人生の宝だと思います。

 

 

そういう人と過ごす環境は

自分でしっかり作りたいものです。

自分の人生だからね。

 

 

環境と、口にする言葉

ダブル効果で幸せ度を

アップできるといいですよねニコニコ

 

 

 

 

ベルカウンセリングベル
メニュー・料金はこちらです

ベル9日間無料メール講座ベル
「愛する人と、幸せな結婚を手に入れる」
心理に関するコラムや、各種情報なども先行してお届けします。


今日もご訪問いただき、ありがとうございました。
ポチしていただけると嬉しいですにこ


心理学 ブログランキングへ