お昼ごはんは、

残りご飯を使って作りました気づき

 

 

 

 

 

 

例のHARIOのおひつ保存のごはん音符

 

 

 

今日は食べすぎないようにしなくっちゃ

美味しすぎるからね昇天

 

 

 

 

 

 

今日も温め直さず食べます

 

私、冷たいごはんも

けっこう好きなんですよね照れ

 

(特にごはんの保存状態がいいと)

 

 

 

 

 

温め直さないお米は

まとまってほぐれにくいので

 

冷やごはんをお皿に盛った上に

大胆にとろーり卵をかけて見ました乙女のトキメキ

 

 

 

 

今日は、包まずに

たまごをかけるタイプのオムライスニコニコキラキラ

 

 

 

 

 

 

岩鋳の鉄フライパン「オムレット」使うと

ふわとろでいい感じに作れますラブラブ

 

包むオムライスも作りやすいですよ照れ

 

 

 

さすが、南部鉄器!

そして、IHでも使えるんですね〜音符

 

 

 

 

 

 

そんなわけで

絶妙な質感に作れたオムライス

 

いざ!

 

ケチャップで何か書こうかな〜

と、考えていたら・・・・

 

 

 

 

 

 

 

ボタボタと垂れておりまして汗うさぎ

 

(ケチャップがHEINZの特大逆さまボトルなのでアセアセ

 

 

 

いいやー!と勢いに任せて

ケチャップを走らせたのでこの具合笑

 

 

 

 

抽象画っぽくもありますね

 

ある意味、アート?爆笑

 

 

 

 

 

 

偶然性から生まれたモノからは

 

奇妙で神秘的な美しさすら

感じますよねにっこり

 

 

 


 

“適当”くらいがちょうどよい♪

 

 

 

 

 

分量は多すぎず少なすぎずだし、

 

適当・適量ってちょうどいい量ってコト!

ですもんね?!

 

 

 

 

 

ちょうどいい〜

ちょうどいい〜って

 

加点方式で笑い飛ばすくらいが

 

楽しくて、ちょうどいい生き方かなとニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

さて、

ちょうどいいオムライスには

 

 

大量に作り置きのひじきの煮物

 

 

 

 

 

 

花粉症予防にもなる

タラノキ茶を添えていただきますコーヒー

 

 

 

 
 
 
 
今日もおいしいごはんが食べられる
ありがたい、ありがたい照れ
 
ごちそうさまでしたラブラブ
 
 
 
 
 
\“ケチャップ”で人気の記事♡!/

 

\“南部鉄器オムレット”で人気の記事♡!/

 

\“生き方”で人気の記事♡!/