永遠なれ!!2008女子ソフトボール日本代表!!!
皆さんこんばんは。いつも読んでいただき、ありがとうございます。自分ようやくソフトボールのDVDを見ました。
欲を言えば、予選から決勝まで全部の試合が見たかったです。でも、自分は録画していなかったので、DVD発売はうれしく、ありがたく思いました。
あの時自分は、用がない限り、試合を見ていました。残念なことに、全試合みてないんですけどね。
勝利への執念、絶対勝つという気持ち、このオリンピックにかける思いが、バンバン伝わってきました。
戦う皆さんの表情が、素晴らしかったです。戦闘モード、全開で。
皆さんひとつになって戦ってきたということも、伝わってきました。FOR THE TEAM。皆さんで勝ち取った金メダルだと思います。
次のオリンピックにはソフトボールがない。ソフトボールを復活させるため、子供達のため、金メダルを目指して練習を積んできたのですね。
改めて、DVDを見て
金メダルおめでとうございますと言いたいです。最後にアメリカに勝ったこと。これも大きなことだと思います。ピンチを切り抜けて、チャンスがきましたよね。
このオリンピック金メダルは、代表15人の皆さん、監督、コーチはもちろんですが、代表をケガのために離脱した内藤さん、日本リーグ1部・2部の選手の皆さん、歴代の日本代表の皆さん、ソフトボールにかかわってきた皆さん、ソフトボールファンの皆さん、ソフトボールと共に生きて来た皆さん、すべての思いが後押ししたと思います。
悲願の金メダル。。。感動をありがとう。。。
あの夏の戦いは、永遠に語り継がれていくことだろう。
空高くあがったウィニングボールのことも、永遠に語り継がれていくことだろう。
永遠なれ!!2008年オリンピック女子ソフトボール日本代表!!
皆さんの戦い、絶対に忘れない。
欲を言えば、予選から決勝まで全部の試合が見たかったです。でも、自分は録画していなかったので、DVD発売はうれしく、ありがたく思いました。
あの時自分は、用がない限り、試合を見ていました。残念なことに、全試合みてないんですけどね。
勝利への執念、絶対勝つという気持ち、このオリンピックにかける思いが、バンバン伝わってきました。
戦う皆さんの表情が、素晴らしかったです。戦闘モード、全開で。
皆さんひとつになって戦ってきたということも、伝わってきました。FOR THE TEAM。皆さんで勝ち取った金メダルだと思います。
次のオリンピックにはソフトボールがない。ソフトボールを復活させるため、子供達のため、金メダルを目指して練習を積んできたのですね。
改めて、DVDを見て
金メダルおめでとうございますと言いたいです。最後にアメリカに勝ったこと。これも大きなことだと思います。ピンチを切り抜けて、チャンスがきましたよね。
このオリンピック金メダルは、代表15人の皆さん、監督、コーチはもちろんですが、代表をケガのために離脱した内藤さん、日本リーグ1部・2部の選手の皆さん、歴代の日本代表の皆さん、ソフトボールにかかわってきた皆さん、ソフトボールファンの皆さん、ソフトボールと共に生きて来た皆さん、すべての思いが後押ししたと思います。
悲願の金メダル。。。感動をありがとう。。。
あの夏の戦いは、永遠に語り継がれていくことだろう。
空高くあがったウィニングボールのことも、永遠に語り継がれていくことだろう。
永遠なれ!!2008年オリンピック女子ソフトボール日本代表!!
皆さんの戦い、絶対に忘れない。
お気に入り
皆さんこんにちは
こちらは良い天気です。
自分、コーヒー好きです。缶コーヒーは伊藤園が1番ですね。どれもおいしい。無香料なのがいいですね。
缶コーヒーがないと一日が始まらない。まさに中毒です。
ヒマなときは、コーヒー屋さんにも行きます。缶とは違いますよね、味が。
こんなことも自分の感性を磨くのかもしれません。
最近といっても去年ですけど、友達と行ったコーヒー店が自分は大変気に入ってしまいました。
自分はアイスコーヒーを飲んだのですが、味、香り、格別でした。
お店の雰囲気も良く、マッタリくつろぐことができました。
お店にはJAZZが邪魔にならない音量で流れ、店員さんが黙々と仕事をしています。もちろん豆からコーヒーをいれるのですが、手際が良い。
コーヒーのほかにも、紅茶ゼリー、アップルパイなどもあり、今度はそれも食べてみようと思います。
そうそう、思い出しました、使っているコーヒーカップもシャレたものでした。
他のコーヒー屋さんよりも値段が高いかもしれません。しかし、あの空間で過ごすひとときを考えれば、自分は高いとは思いませんでした。
一人で行っても良し、何かを語り合いたい時に行っても良し。
新宿の駅前にあって、新宿にいることを忘れてしまうような場所。
ネットでも調べられると思います。
但馬屋コーヒー店
こちらは良い天気です。
自分、コーヒー好きです。缶コーヒーは伊藤園が1番ですね。どれもおいしい。無香料なのがいいですね。
缶コーヒーがないと一日が始まらない。まさに中毒です。
ヒマなときは、コーヒー屋さんにも行きます。缶とは違いますよね、味が。
こんなことも自分の感性を磨くのかもしれません。
最近といっても去年ですけど、友達と行ったコーヒー店が自分は大変気に入ってしまいました。
自分はアイスコーヒーを飲んだのですが、味、香り、格別でした。
お店の雰囲気も良く、マッタリくつろぐことができました。
お店にはJAZZが邪魔にならない音量で流れ、店員さんが黙々と仕事をしています。もちろん豆からコーヒーをいれるのですが、手際が良い。
コーヒーのほかにも、紅茶ゼリー、アップルパイなどもあり、今度はそれも食べてみようと思います。
そうそう、思い出しました、使っているコーヒーカップもシャレたものでした。
他のコーヒー屋さんよりも値段が高いかもしれません。しかし、あの空間で過ごすひとときを考えれば、自分は高いとは思いませんでした。
一人で行っても良し、何かを語り合いたい時に行っても良し。
新宿の駅前にあって、新宿にいることを忘れてしまうような場所。
ネットでも調べられると思います。
但馬屋コーヒー店
ボイスあれこれ
皆さんこんばんは。いつも読んでいただきありがとうございます。
前に、スポーツの基本は走ることと書きました。走ることもそうですが、声を出すことも大切ですよね。
走るときも、ノックをうけるときも、声出す人が誰もいなかったら、かなり変だと思いますし、こわいですよね。
試合のときも、誰も声出す人がいなかったら、テンションあがりませんよね。
こんなこと、実際ありえない話しだと思います。声を出さないと、体が動きませんし、コミュニケーションもとれませんよね。
太鼓も、早いテンポを打つときはオリャ~とか言います。声が出てしまいます。文字にするとちょっと恥ずかしいですね。
韓国の太鼓の場合は、演奏者自身が合いの手を入れる感じで、オルス、オルシグ(よし!)チョッタ(いいぞ!)と言ったりします。掛け声ですね。チュイムセと言います。この掛け声がないと、しらけてしまいますね。
演奏者だけでなく、お客さんまでもが声を掛けたりするんですよ。客席と舞台の距離感は近いですね、韓国は。
しかも、公演の最後は、お客さんも舞台に上がって、演奏者と一緒に踊るんです。
公演で生まれたエネルギーを、みんなで踊って解放して、お開きにする意味があるらしいです。
前に、スポーツの基本は走ることと書きました。走ることもそうですが、声を出すことも大切ですよね。
走るときも、ノックをうけるときも、声出す人が誰もいなかったら、かなり変だと思いますし、こわいですよね。
試合のときも、誰も声出す人がいなかったら、テンションあがりませんよね。
こんなこと、実際ありえない話しだと思います。声を出さないと、体が動きませんし、コミュニケーションもとれませんよね。
太鼓も、早いテンポを打つときはオリャ~とか言います。声が出てしまいます。文字にするとちょっと恥ずかしいですね。
韓国の太鼓の場合は、演奏者自身が合いの手を入れる感じで、オルス、オルシグ(よし!)チョッタ(いいぞ!)と言ったりします。掛け声ですね。チュイムセと言います。この掛け声がないと、しらけてしまいますね。
演奏者だけでなく、お客さんまでもが声を掛けたりするんですよ。客席と舞台の距離感は近いですね、韓国は。
しかも、公演の最後は、お客さんも舞台に上がって、演奏者と一緒に踊るんです。
公演で生まれたエネルギーを、みんなで踊って解放して、お開きにする意味があるらしいです。