新しい仲間・・・
マツダ ポーターキャブ PC-56Tです。
(550ccの三菱バルカンエンジン搭載)
知人が乗っていた車輛ですが・・・
もう乗らないので、つぎ面倒見てね~~ということで・・・
断りきれず・・・
うちにやってきました。
(そのかわり、税金払って~~って・・・)
もれなく部品取り車も2台、付いてきました!!
すべてに書類はあるのですが・・・
活かすことができるのは、ナンバー付の車体のみかな~~。
もう一台、つくれないこともないですが、欠品も多いので、大変かな~~。
(気合いのある方、いかがですか?)
活かす予定のナンバー付車輛は3~4年放置していたので、バッテリーも上がり・・・
もちろん、お不動さん。
ブレーキも完全に抜けておりました。
幸い、ボディーには致命的なダメージは無く・・・
と、思っておりましたが・・・
なんと!
屋根に錆穴が!!
(写真無し)
このままでは、車内に水が浸入して、大変なことに・・・。
グラインダーで錆を落とし、とりあえず、ガラス繊維+POR15で蓋をしました。
(ポリエステル樹脂を使わず、PORで固める感じ・・・)
車内からも、錆取り後、POR15攻撃!
手抜き作業ではありますが、屋根の溶接作業となると、おおごとになってしまいますので、お許しを~~~。
真ん中のお口が透明テープで塞がっていたので(水が浸入するのか?)・・・
電動ドリルのシール剥がしで一生懸命、取り去り・・・
まあまあきれいに・・・。
蓋は、部品取り車から拝借予定よ。
目から涙が・・・
みすぼらしい・・・。
バッテリー交換+フューエルフィルター交換+ガソリン注入にて・・・
エンジンはあっけなくかかり・・・
灯火類もOK!
あとは、ブレーキのOH・・・。
問題は、車検を受けるどうか・・・。
今、乗っている軽トラ(サンバーTT2)の車検が7月に切れるので、乗り換えにはグッドタイミングではある。
ただ・・・
仕事くるまの軽トラにエアコン無いのは・・・
辛い!!
今年の夏も・・・
例年以上に・・・
暑い・・・
らしい・・・。
三角窓で過ごせるか・・・。