スタンダーズのブログ -16ページ目

スタンダーズのブログ

岐阜の田舎でひっそりと旧車をイジっております。
旧車の再生も人生も「ぼつぼつこつこつ」・・・
なんでもほどほどに・・・中庸が一番。

新型コロナウィルスの感染拡大により、みなさん大変な御苦労や心配をし、恐怖を感じている方も多いと思います。

今も、ウィルスと戦っている医療従事者の方々がいらっしゃると思うと、頭が下がります。

 

私のような一般人は・・・

今となっては、個人個人がそれぞれできることをやるしかありません。

 

一番なのは・・・

感染しない、させないために・・・

 

家にいること・・・

STAYHOMEです。

 

自動車趣味人的には・・・

STAYGARAGEといったところでしょうか・・・。

 

独りでガレージにこもって、おとなしくしてましょう!

 

しかしながら、ガレージが無かったり、都会のマンションやアパート住まいの方など、一日中家に居ろといわれても、かなり苦痛だろうと察します。

幸い私には自宅から車で30分ぐらいの場所にガレージ(お店)がありますので、かなり恵まれた環境だと言えます。

 

私はただひたすら・・・

 

バラし・・・

 

 

錆を落とし・・・

 

 

無になり・・・

 

 

時には・・・

雑草を取り・・・

 

 

そしてまた・・・

錆を取り・・・

 

 

一見、違うことをしているように思いますが・・・

 

どちらも、無心に近い状態になれる!

 

人間には無心になったり、ボーっとする時間が非常に大事です。

 

ただ、何もせず、無心になろうとしても・・・

いろんなどうでもいい・・・くだらないことが、頭に浮かび・・・

余程、訓練しないと無心にはなりません。

 

しかし、単純な一つの事を集中してやると・・・

純粋に無心とは言えないかもしれませんが、無心に近い状態になった気がするのです。

 

ひたすらメッキバンパーを磨く!

ひたすらアルミのタペットカバーを磨く!

ひたすたエンケイディッシュホイールを磨く!

ひたすら曇ったヘッドライトカバーを磨く!

ひたすら車内の床の錆を落とす!

ひたすら空冷エンジンのフィンを磨く!

 

家では掃除が一番です。

 

ひたすたトイレを磨く!

ひたすらガスレンジを磨く!

ひたすら床を磨く!

ひたすらガラスを磨く!

 

こんな時こそ・・・

あなたも・・・

ひたすら・・・

・・・しませう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今更ですが・・・

2020年3月22日開催予定でした東海オールドカークラブ主催のスプリングミーティング2020は中止となりました。

 

明日、会場に行っても・・・

おそらく誰もおりません。

 

 

実は・・・

 

3月1日まで・・・

開催する段取りをしておりました。

 

 

色々と対策を講じ、参加者に発送する受理書まで作成しておりました。

 

しかし、中止の決断をしました。

 

当初は

・密閉空間でない。

・それほど大規模なイベントではない。

・できるだけの対策を講じる。

などの理由から、開催しても大丈夫だろうと考えておりました。

 

確かに感染リスクの面からすると非常に低い部類のイベントと推測されますが・・・

それより、自粛ムードの中で行うという風評リスクのほうが恐ろしいという・・・

まさにこのご時世ならでは・・・の流れです。

 

ウィルス対策には人の免疫力を高めるのが一番です。

人間、楽しいことをやったり、何か目標があったりすると免疫力が高まると考えられます。

 

ある程度の自粛はやむを得ないですが・・・

 

適度な緊張感を保ちつつ・・・

 

趣味を・・・

日常を・・・

楽しみましょう!!

 

 

ということで・・・

 

久しぶりに動かして・・・洗車しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回は壁と床に板を張ったまででしたが・・・

 

何を塗るか・・・

あれこれ迷った結果・・・

 

床の2×4材の箇所には・・・

 

 

自然カラーという水性の着色ステイン、色はミディアムオークを選択!

 

匂いが少なくて、安全だという触れ込み・・・

どうも「自然」という文字に弱い!

 

塗ってから説明書きを読むと、「床には塗らないでください」みたいなことが書かれてありましたが・・・

 

まあ、イイか~~。

 

耐久性の問題かもしれませんが、かえって擦れた方がイイ感じになるかも・・・。

 

 

壁には・・・

 

WOOD LOVEの水性ウレタンニス、色はナチュラル!

 

何故か、ホームセンターでニスを塗ろう!と思いつき・・・

選びましたが・・・

こちらも、裏をよーく見ると・・・

壁などに塗るというよりは、木工製品に塗る用途みたい・・・。

 

まあ、イイか~~~。

 

 

ちょっと、黄色っぽくなってしまいましたが・・・。

杉材との相性なのか・・・

白い顔料が混ざりきっていなかったのか?

(一缶使い終わりの頃、缶の底に白い顔料が・・・)

 

750mlの2缶を使い切り・・・

3缶目を薄い箇所に2度塗りして、半分ぐらい残りました。

よって、2.5缶ほど使いました。

 

 

床の2×4材の箇所はステインを二度塗りして、こんな感じ・・・。

赤茶色になってしまいました!

 

ん~~~、なんか違うな~~~。

 

古材の箇所はヘタに塗らないほうがイイと思い・・・

その辺にあった床用ワックスや車用ワックスをいいかげんに塗りたくりました。

見た目はほとんど変わらず・・・

多少、防汚や防水(?)効果などを期待しておりますが・・・。

 

 

とりあえず、ショーケースやベンチなどを配置して・・・

早く、通常業務に戻らなければ・・・。

 

 

本当は、この一角(柱を境に・・・)を団らんスペースにするべく、部屋のように仕切りたかったのですが・・・。

(但し、夏は暑いので、開閉できるようにしたい!)

 

 

まず、柱を何本か建てる必要があり・・・

素人にはちょっと手強く・・・

まだまだ時間がかかりそう・・・。

 

 

これまでは隙間から伊吹おろし(伊吹山から吹き降ろすこの地方独特の冬の強風)が入ってきて、凍えておりましたが・・・

今年は壁に木を張っただけで格段に暖か~~い!

 

まあ、暖冬ということもあります・・・。