猫背と睡眠の関係 | 門前仲町パーソナルトレーニングジムHarmony Body

門前仲町パーソナルトレーニングジムHarmony Body

門前仲町駅3分!猫背改善とダイエットが出来る「カラダを整える」パーソナルトレーニングジムです。姿勢や体型の悩み解消と肩こりや腰痛予防の運動をご提案します。清澄白河、木場、森下、東陽町、月島からご来店。☎070-5367-6342 東京都江東区門前仲町1丁目18-1紺谷ビル1F

門前仲町パーソナルトレーニングの徳田です。 

 

 

 

 

背と睡眠は関係があり、これは自律神経で説明ができます。

 

 

自律神経は、心拍数や血圧など色んなものをコントロールしてくれています。

 

 

この自律神経は交感神経と副交感神経に分かれています。

 

 

・交感神経…活動的で興奮状態

・副交感神経…リラックス状態

 

 

このようになり、この2つはバランスが大切でシーソーのようにどちらかに傾いて優位に働くようになっています

 

 

日中は活動的に動かなければいけないので交感神経が優位の状態です。

 

 

これに対してリラックスが必要な睡眠は、副交感神経が優位になる必要があります。

 

 

 

しかし、交感神経が優位の状態が続いてしまい、副交感神経優位になれないと寝付けないなどの睡眠の問題が出てきてしまいます。

 

 

 

ここで姿勢の話に移ります。

 

 

猫背の多くはこのような姿勢になります。

 

 

image

 

・背中が丸まる

・腰が反っている

・首が反っている

・肋骨が前に出ている

 

 

背中が丸まっているだけでなく、その上下の腰や首が反ってしまうのが猫背の多いパターンになります。

 

 

ここで呼吸と姿勢の関係を説明します。

 

 

呼吸は自律神経と密接な関係にあります。

 

 

・吸っている時…交感神経が優位

・吐いている時…副交感神経が優位

 

 

猫背で腰が反っていると、吸う方が優位でなかなか吐けなく、交感神経が優位な状態になってしまいます。

 

 

 

猫背だと交感神経優位の緊張状態が続き、なかなか副交感神経の方へ傾けず睡眠障害が出てきやすいのです。

 

 

 

猫背→腰を反っている→呼気優位→交感神経優位→副交感神経優位になれない→寝れない

 

 

このように説明できます。

 

 

しかし、猫背を改善することで、息が吐けるようになり、副交感神経が優位になってリラックスができるので睡眠がしやすくなります。

 

 

睡眠に問題を抱えており猫背な方は、猫背を変えていくと睡眠の問題が解消していくかもしれません。

 

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございます。

HarmonyBody 徳田 洋一 


月・水・金曜日14:00~22:00
火・木曜日10:00~22:00
土曜日9:00~18:00
東西線・大江戸線 門前仲町駅 徒歩3分
070-5367-6342問い合わせ  
メニュー日程お客様の声Q&Aトレーナーアクセス

カラダを整えることで猫背姿勢を改善してダイエットするパーソナルトレーニングジム。肩こりや腰痛も解消。江東区清澄白河、木場、森下、東陽町、月島、豊洲、南砂町、茅場町からご利用頂いてます。