和歌山の旅⑧ 那智の滝 | メグとメグワンの日記

メグとメグワンの日記

コーギーメグの日常の出来事や
お出かけの記録です。

4月28日(日)  2泊4日和歌山の旅3日目

PM2:30 那智の滝フラッグ

さすがにGW前半駐車場がどこもいっぱいで停める所ないね~

上に上に車どんどん遠くなり、駐車場からの距離が長いと那智の滝に行く前に疲れるからと、

来た道を戻っていたらラッキー爆笑

滝に一番近い駐車場がタイミングよく1台出て入る事が出来ましたOK

これも熊野本宮大社参拝の御利益かもキラキラ

 

大鳥居をくぐり抜けて

 

緑の樹々の中

 

足腰丈夫な方は全然平気ですが

 

高齢者には危なっかしい注意下り坂が続きます

88歳の叔父ちゃん今日の最高齢上差しではないでしょうか。

左手は手すりを持って、右手は姉ちゃんに支えられながら恐る恐る坂を下ります。

 

恐い思いをして下りた甲斐あって叔父ちゃんも見事な那智の滝を見る事ができましたお願い認知があるのですがこの景色を覚えておいてね~

華厳の滝、袋田の滝、那智の滝 日本3名瀑の一つ  

落差ランキングでは133mの5位で見応えがあります。

 

ちなみに

滝幅ランキングでは原尻の滝(大分県)が120mで第2位

滝壺の広さランキングでは原尻の滝第1位

            メグ10歳スタースリムキラキラ

    近くまで行けて上から眺められました。

        2019年4月の写真です。

ちょっと脱線したので戻りますてへぺろ

 

滝の前は沢山の人と時たまワンコで賑わっておりました。

 

 

 

image

いつもは冷蔵庫のマグネットとかを買って帰るのですが今回のお土産はこの団扇

滝を見た後、叔父ちゃん

おじいちゃんもう石段を上がるの怖いからここに残るえーん

と言い出しておーっ!

お母さんくまクッキー 石段 を上がらんと帰られんのよ。ずっと     ここで滝行する気?

帰りの上りの石段は左腕姉ちゃん、右腕と上着の襟首をガッチリと私に摑まれてさらわれた宇宙人状態

おじいちゃん 人が見ちょる・・・汗

 

お母さんくまクッキー こんな時に人目を気にしんな。それより   誰も見てないっちゃ

体裁を気にしてる場合ではありませんバツレッド

叔父に怪我させる事無く石段を連れて上がるのが私達姉妹の使命なので上差し

 

PM3:15

やっとのことで3人が🅿に戻ると、先に上がってるはずのメグパパがいません(・・?

あれ~滝の方から戻ってきました。

私達が心配になりメグを車に乗せた後、また滝の下まで下りて私達を探したらしいのですが、

いなかったのでと引き返したようです。

滝に向かう道は1本道なので?

 

道路が混雑してたのと、そろそろ叔父ちゃんの足の限界超えてそうなので、心残りですが那智大社と三重塔には寄らずに那智の滝だけの観光です車

 

端杭岩 海岸から延長850m、一直線に並ぶ大小40の奇岩群(名勝・天然記念物)。

まるで行って来たか?のような写真ですが、走行中に窓から撮った写真です。よく撮れてますよね~びっくり

 

PM4:40 潮岬フラッグ

    足が限界超えてるので叔父ちゃんは車でお留守番

 

本州最南端は山口県かと思ってたら和歌山県だったのは意外びっくり

 

シロツメグサの花が咲いたらさあ行こうラスカル音符

懐かしい歌が出てきます

         今回は本州最南端の潮岬フラッグ

 

14年間のメグ連れドライブの中で

お時間ある方はご覧ください。    

    右矢印 四国最南端の足摺岬

    右矢印 四国最西端佐田岬

    右矢印 九州最南端の佐多岬

       制覇フラッグチョキ犬お父さんお母さん

海岸沿いのドライブ大好きなハートメグパパです。

 

  こんな広い所だと

  後足が悪いメグも走り出して嬉しそう馬

     とっても気持良い空でした~

PM4:50 そろそろホテルに帰ろうか~

 

夕食の時間を6時にしてもらってたのですが、帰りが遅くなりそうなのでホテルに電話すると

6時半迄にはお帰り下さいとの事で急いで帰らないと新幹線前

結構距離があるらしくて夕飯に間に合うかな~車ダッシュ

 

続く