ロンドン発 マインド、ボディ、スピリット&心理ワークで人生を最大限に生きよう!

ロンドン発 マインド、ボディ、スピリット&心理ワークで人生を最大限に生きよう!

こんにちは。サイキック.サイコロジストのケイです。
エネルギーや心理学、心身の健康、自己啓発、神秘学、ロンドン事情、イベント情報、ギャラクティックに関わることなど、投稿しています。ご連絡はHP'からメールでお願いします。https://www.gfls.co.uk

こんにちは

 

早くも11月になりましたね。いかがお過ごしですか?

 

日本での時間もあっという間に過ぎ、10月もとっとと終わってしまい、既に11月に入りました。

 

ソーシャルメディアも色々投稿していきたいのですが、現実問題時間が限られているため、当面YouTubeに絞っていこうと思っています。インスタとか、ツイッターとかも勧められますが、きちんとパワポで説明が出来るのはYouTubeなんですよね。。。

 

社会のトレンドではティックトックとかインスタとかありますけど、30秒とかで話せる内容は短すぎてない。。。まあ余裕が出来れば。。。数で行くよりは内容重視で行きたいと思っています。

 

社会のトレンドに遅れてる、あわないんじゃ、と思われることもあるかと思いますが、それぞれにあったやり方でいいんじゃないのと思うこの頃。別に総勢1万人ビューとか目指してやってるわけではないから。。到達すれば素晴らしいけど、優先順位はそこじゃない。

 

 

ということで、宜しければ今後はYouTubeから投稿内容をご覧頂ければと思います。

 

銀河地球の進化へ - サイキック心理学士 ケイ - YouTube

 

良い一日をお過ごしください。

 

ケイ

こんにちは

 

9月17日頃以降からは大阪、東京で対面、オンラインセッションをお受け頂けます。

 

先駆けて、どのセッションを取られたいか迷われている方向けにオンラインでグループ相談会に御参加いただけます。

 

 

詳細はこちらから

 

 

 

 

東京は10月4日から7日の間です。

 

お会いできることを楽しみにしています。

 

 

ケイ

こんにちは

 

9月10日まではロンドン時間でセッションをお受け頂けます。

 

17日頃以降からは大阪、東京で対面、オンラインセッションをお受け頂けます。

 

旧DNA活性が更新されたアマテラスDNA活性はアセンション対応です。

 

詳細はこちらから!

 

才能活性セッション&サイキック・コンサルテーション (peraichi.com)

 

 

 

アマテラス 26/28/40 DNA活性  | 銀河連盟ライトワーカースクール (gfls.co.uk)

 

東京は10月4日から7日の間です。

 

 

ケイ

 

 

 

 

 

 

こんにちは

 

アマテラスDNA活性、2023年更新版の内容をご覧いただけます。

 

オンラインでも対面でのセッションは可能で、大阪、東京でも9-10月にお受けいただけます。

 

アマテラス 26/28/40 DNA活性  | 銀河連盟ライトワーカースクール (gfls.co.uk)

 

東京は10月4日から7日の間です。

 

 

ケイ

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは

 

セッションの手法には様々なアプローチがあります。この次元だけの問題を扱うのが通常の臨床心理や医療です。これらは現生的な問題しか扱わない為、人間が90%以上関わっているエネルギー世界とのアセスメントや問題対処は全く含まれていないので、その効果は限定的です。

 

多次元と言っても色々な人が色々な次元との関りを持っているため、金太郎あめ式のセッションはできない為、状況に応じて様々な次元へのアクセスをして、ヒーリング、エネルギー対処などをしていきます。

 

オンラインでも対面でのセッションは可能で、大阪、東京でも9-10月にお受けいただけます。

 

日本でのセッション | 銀河連盟ライトワーカースクール (gfls.co.uk)

 

東京は10月4日から8日の間で日程調整中です。

 

数量限定での円建てでのオファーがありますので、日程は後日の調整となりますが順次ご希望を受け付けていますので、セッションを受けられたい方は早めにご連絡くださいね。

 

ケイ

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは

 

先祖コードとスペル・リムーバルってお聞きになったことはありますか?2007年からコードカットど同様、こちらのエネルギーセッションも提供させていただいてます。

 

ディープ・ヒーリング1-3のセッションに組み込んでいるんですが、お祓いをしていく際に組み込むことがとても多いです。と言っても、かなり基本的なレベルなので、お祓いに必要となってくる周辺作業という感じです。

 

 

エネルギーコードに次いで、ニーズがあるものでもありますが、

特に何をやっても変わっていかない、トラブル続き、という方の場合は色々なことが複合的に組み合わさっていることが多い為、

 

コードカット

先祖コードカット

スペル・リムーバル

 

をアマテラスDNA活性後に受けられることをお勧めします。

 

カルマって様々なカルマがあるし、自分がしたことでなくても、自分の先祖によるカルマを引き継いでいたりもしますからね。。。良いカルマはいいんですけど、悪いカルマがね。。。悪影響があるんですよ。

 

 

東京でのセッションの場合は、これらがDNA活性と組み合わされてるメニューのご用意もあります。

 

 

などなど色々なケースがあります。

詳細は上記ビデオからご覧になってみて下さい。

 

オンラインでも対面でのセッションは可能で、大阪、東京でも9-10月にお受けいただけます。

 

日本でのセッション | 銀河連盟ライトワーカースクール (gfls.co.uk)

 

東京は10月4日から11日の間で日程調整中です。

 

数量限定での円建てでのオファーがありますので、日程は後日の調整となりますが順次ご希望を受け付けていますので、セッションを受けられたい方は早めにご連絡くださいね。

 

ケイ

 

 

 

 

 

 

こんにちは

 

エネルギー コードってお聞きになったことはありますか?

2007年からコードカットを提供させていただいており、まあ、色々なケースがあります。

 

腐れ縁の解消

エネルギーバンパイヤからのエネルギーの搾取

ナルシシストは必ずと言っていいほどコントロールコードを入れてくる

 

などなど色々なケースがあります。

詳細は上記ビデオからご覧になってみて下さい。

 

オンラインでも対面でのセッションは可能で、大阪、東京でも9-10月にお受けいただけます。

 

日本でのセッション | 銀河連盟ライトワーカースクール (gfls.co.uk)

 

東京は10月4日から11日の間で日程調整中です。

 

数量限定での円建てでのオファーがありますので、日程は後日の調整となりますが順次ご希望を受け付けていますので、セッションを受けられたい方は早めにご連絡くださいね。

 

ケイ

 

 

 

 

 

 

こんにちは

 

心や体の健康、望むライフスタイルを手に入れていく内容をメインにしたQuantum Mind Shiftのウェブサイト、Youtubeに認知行動療法(CBT)のご紹介をさせていただきました。

 

長年スピリチュアルなサービスを提供させていただいており、その中でエネルギーワークだけでなく、心理面、行動面での変容サポートも取り入れたほうが、より変化が早いことがわかっています。

 

脳科学的にも感情面での変化も一緒に付随して起こってきます。

一度内容をご覧になってみて下さい。

 

オンラインでも対面でもセッションをお受け頂けます。

 

CBT&心理ワーク | クオンタム マインド シフト (quantummindshift.co.uk)

 

 

初回はアセスメントから始め、問題の核の部分をある程度見極めていきます。

 

 

ケイ

 

 

 

 

 

 

こんにちは

 

いつもちゃんとしてないといけないのって、しんどくない??のバージョン2。

 

いつもはしんどい、TPOに併せてでいいじゃんと思うけど、どのTPOならちゃんとするのか?

 

さて、

エリザベス女王は亡くなってしまいましたが、もしもまだ生きていらしたとして明日お会いできる機会があるとすると、服装から髪型から、女王との話をする際のマナーやエチケットは一通り失礼がないように礼儀は正しますよね?

 

私はこれは当たり前だと思う。文化文化にあったマナーや礼儀はあるから、ある程度きちんと踏襲されるものはある。

 

でもどこで線引きを引くのか??

謎ですよね?

 

いつもちゃんとしているといいこともありますが、ダウンサイドはいつもだと、身体に緊張状態を生み出すため、カチコチになっている状態もある。

 

英語は完ぺきにしゃべれなきゃ、しゃべれない、

 

と思っているといつまでたってもしゃべれない。

 

今日はさっきダンスのソーシャルから帰ってきたところですが、4年ぶりの顔なじみの踊りのかなり上手いダンサーがやってきてて、お互いパンデミック生き残ったね!、やったー!って感じでダンスを楽しみました。リードが最高!でも、前のように技のオンパレードは今日はなかったなー。4年もたってるからか。。。私の場合は自分が好きなダンサーの場合はもう100%大好き光線を心起きなく(ラテンの場所なので)出しますが、相手は迷惑か、笑。でも、結構ハグとか普通ですよ。いやらしさもなく。

普通。

 

で、かたや踊りたいのに、レッスンも真面目にとってるのに、見てるのがほとんどで、10曲あったら2曲くらいしか踊っていない知り合いのビギナーの男の子がいる。私はもう20代では全然ないから合間合間に休憩と水補給を入れないと20曲レンチャンはもう踊れません。以前は10㎝ヒールで5時間とかガンガン踊れましたが、まあ年と共にペースも落とさないとね(言い訳)。

 

一休みしていると次の曲でこの男の子が誘いに来る。まだまだビギナーなので練習台のつもりで踊りますが、ビギナーだとか思ってないで、ドンドン自分から誘って、ガンガン踊って数こなさないとうまくならないわよーと思いながら踊ってます。

 

この人の場合は、踊り方って結構性格が出るので、まじめに習ったことをきちんとちゃんと一個一個順番にやっていくという感じ。まあ、自分流を入れるにはまだまだ時間がかかるかな。かたや、私は適当なので手が届かなかったり、右回転のところを押しが足りないからそこで待ってて逃したり、回転しなくてもいい所を3回スピンして前に行ったりで、適当にステップ入れて、間違ったら、げらげらゴメンーっと笑いながら適当に踊ってる。人によったら、ちゃんと踊れよ、と思われているかもしれない、いや、思ってる人もいて顔に出てる(ごめんね)。でも、そんな完ぺきにはフォローはできんのよ。。好きな曲は適用に踊って楽しまないと面白くない。

 

今日はあまりにも暑くて外で涼んでいたらそこに先客がいて話をした後、中に戻ってから一緒に初めて踊りました。うーん体重はおそらく130キロくらいの巨漢の人だけど、リードは悪くない。インド人には見えないけどインド人らしい。

 

この人と踊った後、いつもは声をかけてこない他のインド人が声をかけてきてその人と一曲。パンデミック前に1回だけ踊ったことがありましたが、たぶんダンスを習いだして1週間目くらいの感じの時で、リードもターンもステップも何もできなかった彼が、中級レベル位までには進歩をしていた!かなりレッスン取ったね!と言ったら嬉しそうに笑っていました。継続は力なりです。

 

アドバンス・レベルのダンサーと踊る場合は、お互いスイッチが入ることが多いので顔が真剣モードになることもあり 笑。少なくとも私は入る 笑。他の事考えてたり、よそ見してると、手の動きを逃したりするので100%集中です。相手次第で踊り方も変えてるけど、やっぱりきちんとレッスンを積み重ねた人と踊るのが一番踊りやすいし、左手のサポートがちゃんと入ってくるので安心です。それよりも好きな踊り方ってあるので、やっぱり楽しめますね。

 

ただ、前のようには、体の筋力が落ちているから切れはないし、手も取れないこともあったりして、たぶん今きちんとレッスンを取っている人たちと比べると、ちゃんと踊れてないんだけど、あまり気にしてない、ようにしてる。パンデミック後にダンス再開してまだ10回も行ってないからねー。3年半のブランクは大きいのよ。。体の感覚は徐々に戻ってくるでしょう。

 

体重が増えると体が重くなって動きにくくなって、足がもつれやすくなる。それに寝不足で行くと、ここのダンス・ソーシャルは名前はソーシャルだけど体育会系のノリのダンサーが多いから、疲れが取れている状態でないと踊れない。

 

腕と、足、腹筋の筋トレをしようと思いながら、夏の間に読まなければいけない(自己課題だけど)メンタルヘルスのバイブル本が300PもあってCDも聞いて、なかなか運動迄手が回らない。。。でも、少なくともあと3キロ落とせば確実にダンスは軽くなる。何をやっても今はなぜか平行線のままで一向に減らない。。。一日2万歩歩く日を増やしてもよ??なぜ??

 

中年になるとメタボリズムがおちるのか、ホルモンバランスの影響もあり、なかなか痩せない、太りやすくなる、と聞いていたけど今年はそれを実感しています。前は食を減らせば3キロ簡単に痩せたけど、今は減らしても痩せないので、生活習慣を変えないといけないんですけどね。。

 

めざせ細マッチョ‼的なビーチボディが欲しいけど、本を読むのが先。

 

あれもこれも詰め込んで、自分に厳しくしすぎるとしんどいので、優先順位をつけて徐々にやっていってます。これを書いているのもお湯が沸くのを待っている。。。そろそろ入れそうです。

 

ということで、

何をちゃんとして

でも楽しみながら

自分を、できないからと批判しない、落ち込まない

 

出来なくても時間をかけてちょっとでも出来るようになればいいんじゃないの?

 

まだまだお婆さんの年齢ではないものの、中年になったら体は20代ではないので無理はきかなくなっていきます。残念ながら。。現実。なのでエネルギーワークをするにもエネルギー調整を日々怠らないように。

 

心と体のバランスは必要ですね。

 

若い時は若さで突っ走れたけど、今はメンテが必要。若い時もメンテは必要だったけど6時間で回復した。今は最低8時間 笑。

 

どこがちゃんとしているのか、していないのか。

いつも他人基準でやってると人生詰みます。

他人基準を理解できないと、それはそれで問題も浮上する

 

一緒にどう変われるか、みていきませんか?

 

詳細はこちらから。

 

日本でのセッション | 銀河連盟ライトワーカースクール (gfls.co.uk)

 

 

ケイ

 

こんにちは

 

本日は前々から思っていたことを書いていこうと思っています。

 

度々いかに日本と比べるとイギリス(ロンドン)はいい加減か、この国は良く成り立ってるよなーと思うほどいい加減。

 

例えば日本では地下鉄は分刻みで時刻表があり、決まった時間に必ず電車がやってくる。ロンドンの地下鉄には時刻表なんて全くなく、始発と最終が示されているくらい。オンラインでTFLに行けば大体の時刻はわかりますが、でも1-2分遅れてもわからないし、5分遅れても誰も遅延証明出せとかわめかない。だって日常茶飯事だから、慣れていくのが怖いですよね。

 

私は日本の電車の運転手さんはプレッシャーで大変じゃないかと思う。こっちの地下鉄の運転手はちょっと遅れたら埋め合わせで凄いスピードを出すことがあったりしますが、基本時刻表がないので誰も文句言わない。

 

地上を走ってる電車なんてもう最たるもので、プラットフォームで待ってると、電車がキャンセルされましたアナウンスが流れることなんてしょっちゅうです。日本じゃあり得ませんよね。おかげで2時間で目的地に着く予定が5時間かかったりとかもあります。

 

で、電車のアナウンスがまたまちまちだったりして、指定されたプラットフォームx番の電車に乗り換えてくださいと車内アナウンス後に降ろされて、降ろされた駅の指定されたプラットフォームから電車は出ない!なんてこともあって。。。よくよく確かめないとこの国ではひどい目にあうことがもう何度もわかっている。

 

という国です。住みたいですか??

 

わー、海外移住して見たーい!

 

隣の芝生は青い、、カモ。。。

 

いい所もたくさんありますけどね。

 

2008年に来たときはあまりのいいかげんさとカスタマーサービスの悪さに大学院寮で同居していた院生と文句タラタラの毎日でしたが、今は慣れたのか。。。交わす術も覚えたので、大きな違いは

 

イギリス人/イギリスに期待しない事

 

かもしれません。

 

という国なので、

 

ちゃんとするって何??

 

というところがはなはだ疑問の国。

 

日本のように1から10まで求められて、その求められ方への答え方は大体一つ、一択!みたいなことが全くない。

 

悪く言えばいい加減。

 

良く言えば、柔軟???

 

柔軟というよりは、変更があって、変化球があってもそもそもストレート玉がストレートにいかないから(いいかげんすぎて)、どっかで手を打つとか、妥協をする、期待していなかったこともある程度許容範囲で受け入れる、ということが日常生活レベルから必要なんだなーと思います、良かれ悪しかれ。

 

つまり、開き直る、悪く言えば、ずうずうしくなる、人もたくさんいる。イギリスでも結構こういった姿勢の人もいますが、特にビジネスの場合においては、ずうずうしくならず、厚かましくない範囲内での、言葉を選んでの交渉は必要不可欠です。

 

なので、黙っているとこういった予想外のことが起こった時に相手の意見とやり方で通ってしまうので、人がいい日本人は押されてしまう、付け入られてしまう、泣き寝入りしがちなことが多いかと思います。それが日本人が舐められる理由の一つにもなっていて、日本人にはまくしたてれば、圧力をかければおとなしく言うことを聞く民族だと思われていることが多いですよー。私もそう思う。

 

なので、状況があるべき状況と違う時には、別に相手が期待するやり方だけを通させて、自分の気持ちを抑圧することは全く不要なので、私の場合は交渉出来る時は交渉します。日本だと交渉すること自体が、厚かましい、ずうずうしい、生意気、と思われることが多々あるかもしれす、日本的な’ちゃんとする’は、

 

黙って言うことを聞け!

 

かもしれませんね。昭和や明治時代の親の態度、古い体制の医療制度、上司にありがちな態度と対応です。

 

怒鳴れば相手が言うことを聞くと思っているのかもしれません。それは驕りです。

 

また、色々なYoutuberの方が色々なビデオを投稿していて目立つのが(というか、私が気になったのは)、男性のかなり億単位で稼いでいるビジネスマンが、かなりの数の稼げない女性達を対象にしてかなり露骨なケンモホロロの叱咤激励をしている事。億単位で稼いでいるだけあって、アドバイスされているビジネスのやり方など内容はごもっともで、すごいなーと感心します。でも、稼げないからってそこまできつく女性にいって、その内容をネット上で公開される必要ある??って思います。

 

億単位で稼いでること自体凄い!と思いますが、でも人間性がすごいのとは別問題。

 

例えば、首相ってすごい!って思いますけど、人間性が出来てるか?と言われたら、人間ですからねーーー。弱いとこもありますよね。でも首相だから俺は偉いんだって、偉ぶるか?まあ、表立ってはしませんよね、思ってるかもしれませんが。少なくともスナク首相はかなりサラブレットなのにも関わらず、腰が低く、言うべきことは丁寧に伝えます。怒鳴ってるのとか、見たことないなー(私が国会答弁あまり見ないせいか。。。)。

 

稼げないのが困ってるから何とかしてほしくってきているんだろうに、まあ頑固にアドバイスをされた彼女たちが言ったとおりにやらないから頭にきているのもわかるけど、でもやらない、やれない理由を見ていってあげないと人間は変われない。やりたくないから、やらないわけよね、本人の意志で。それはそれで、いいんじゃないの?本人のチョイスなんだから。変われるようにサポートしてあげるほうが重要じゃありませんか?寄り添う形で?変容は遅いかもしれないけど。でもスピード重視だとしんどいこともありますよね?

 

男性脳だけのアプロ―チだと女性の心を動かせないことが多い。男性的なやって当たり前、四の五の言わずに行動しろ、やれ、なんて戦時中の軍隊じゃないんだから、女性の、でも、だって、のやれない感情、進めない感情、は満たされないんですよね。女性に限りません。男性だって、やりたくなかったらてこでもやりませんよね?性別の問題じゃない。

 

アドバイスを受けてやらないのは彼女たちの自由じゃない?本人が自分で考えてやらない選択をしてるんだから。そこから、同じことをやっていても変われないから、違う事を教わったからそれをやってみて変わってみよう、ってとりあえず柔軟にやってみて一歩を踏み出してみようと思う人もいれば、頑固なまま自分のやり方だけに固執してそんなんじゃ変われないとやってもないのに批判して、まだ迷走して変われない人もいる。

 

一歩踏み出しただけで、自分が思ったレベルの変化にたどり着けない人もたくさんいる。でも、その場合は次のステップを継続的に踏んでいけば、そのうちどっかでたどり着くよ。やっても変われない、んじゃなくて、まだそれだけじゃあ足りないんだよね、ようは。

 

ある人は3で足りるけど、他の人は20のステップがいるかもしれない。個人差です。’頑固な人’/’臆病な人’/変われない人は2のステップを踏むのに10年かかるかもしれない。でもそれもその人の学びなので、それでいいんじゃないの、と思う。だって、1回きいても響かないんだから。20回聞けば響くのかもしれないし、途中であきらめるのかもしれないし。

 

変わり方はそれぞれ、本人が自分の人生に責任を取ればいいんだから、自己責任じゃない?怒鳴りつける必要はないと思う。

 

ちゃんとしろよ!

 

という発言を聞いたら、ちゃんとしてって何だろう??

 

誰かが億単位で稼いだ方法が他の人にとって最適なのか?

誰かがやったやり方が他の人にあうのか?

業界や分野の違いなど考慮されてる?

その人がおもっているちゃんとは、他の人にとってもちゃんとなの?

日本の’ちゃんと’は、イギリスでは面倒くさい扱いになることが多々ある。いい加減な国ですからね。イギリス育ちの人はそれがデフォルトだからそもそも論、それがちゃんとじゃない、なんて認識は全くないはず。日本人の物の見方だから。

そもそもろん、いち個人の教え方が100万人に効果はあっても、万人に効果があるとは思えない。

同じことでも、言葉が変わる、場所が違う、環境が違う、教えてくれる人が違う、で理解できることがある。

 

とかね。

 

 

あ、脱線してしまいました。
 

で、話を元に戻して。。。じゃ、何がずうずうしくないの、厚かましくないの、ってまたケースバイケースですよね。

 

例えば日本の海域で中国が魚をごっそり取って持っていって、サンマの値段が高騰しましたよね?これは厚かましいどころか、領域侵略です。で、日本はどんな策を講じているのか?海域を侵略されて迷惑を被っているのに、何も手を打てていないのか?でも中国はこの厚かましさを越した行動を正当化していますよね?

 

何が領域侵害なのか

人権侵害なのか

又は人を傷つける境界線を越えた虐待なのか?

 

自分にとっての境界線はどこ??

 

自分の境界線が何かをきっちり把握していないと人生はトラブルだらけになります。以前の私がそうでした。他人の期待ばかりを満たしてあげようと、自分のニーズは後回し。。。ろくな事にはなりません。今は私の境界線はしっかりチェックして、出来ることは提供しますが、ずうずうしくDemandをしてくる人種にははっきりNOと言います。どれだけトラブルが減ったことか。

 

日本でずっと住んでたらわからなかったことがたくさんあって、日本だけで住んでいたら、自分は変われなかったと思う。

 

文化や世代が違うと、何が許容範囲なのか、何が人へのリスペクトを失っているのか、そこにも個人個人の在り方が見えてきます。

 

これはおいおい、また投稿していきます。

 

さて、誰のための人生ですか?

 

日本人男性も大変かもしれない。だって、日本企業の在り方って、窮屈すぎません??いい所もありますけどね。。。日本男児こう働くべきみたいな。。。収入とステータスで男の価値が決まる、のか。。。私はそうは思いませんけど。。。あるに越したことはないかもしれないけど(笑)、イコール人間性ではない。女性もしかり、3歩下がっての時代ではない中、自分をいかに一個人として社会的な制約がまだまだある中で、ポテンシャルを伸ばしていくのか。。。

 

一緒にどう変われるか、みていきませんか?

 

9-10月で日本でのセッションをお受けいただけます。

 

 

詳細はこちらから。

 

日本でのセッション | 銀河連盟ライトワーカースクール (gfls.co.uk)

 

 

ケイ