衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoです♡
ママの毎日は気負わず楽しく♪
このblogは
3人の子どもがいる5人家族の暮らしや
日々を楽しむdiaryです♪
最近のアメトピ掲載
5/10掲載 無印良品の隙間ヘラが便利♪→diaryはコチラ
5/21掲載 雨の日に便利なIKEA♡→diaryはコチラ
5/30掲載 奥行生かせる!収納力UPに無印&ニトリのキャスター
6/5セリアで見つけた♡
小さい・かわいい便利なブラシ→diaryはコチラ
6/14【KEAで叶える】ビニール袋収納→diaryはコチラ
6/16エアコン買い替え今の暮らしに必要な機能は
シンプルで→diaryはコチラ
7/14ダメもとde壊れたTVを分解して掃除してみた⇒diaryはコチラ
mama Girl掲載
ママガールはコチラから→mamagirl
無印IKEAニトリムック本ちょっと出ました
→☆
Instagramやってます ⇒☆
各種お問合せ・ご質問は⇒メールフォーム +smile
👆好きなモノ・買ったモノ +smileのROOM
整理収納アドバイザー2級認定講座
横浜市 桜木町駅前で毎月開催
8~9月募集中!!
夏休みの予定に!受付開始しました!👇
9月28日(土)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
👆ここから申し込みできます!詳しくはblogの最後にも!
申し込みについてなど
なにかありましたらお気軽にご質問ください
お問合せ⇒メールフォーム +smile
さて今日のお題は
とろけるマンゴー♡
マンゴー。
大好きです
これからがおいしい季節~♡
知られているようで
知られていない
マンゴーカット方法!!
ここでじっくりお伝えします
まずは、ごろんとマンゴー
木についていたヘタ部分が見えますね
これを
まな板に置きます。
自然とこんな風になります。
これがマンゴーの正面。
平たい大きなタネが
また板に対して平行に入っています。
ごろんと置くだけで平行になります。
このタネがカットでお邪魔だけれど
タネが大きくてたいらなので
こんな感じで自らタネの位置を教えてくれるわけです。
マンゴーを90度傾けます
また板に置いたままより
少しスリムに見えるこの位置が
マンゴーの側面
ココから切っていきます。
つまりた種部分を避けるんです。
ヘタの見える真ん中から
1センチ強ずらして包丁を入れて切ります
↑
種を避けるため
マンゴーのタネはまた板に垂直の位置にいるので
タネに邪魔されることなく
カットすることができました
続いて
ヘタより左部分もヘタより1センチ離してカットします。
めでたく
マンゴーの3枚おろし状態
真ん中のヘタの部分にタネが残っています
左右の実の部分に
皮まで切れないように
包丁で切れ目を入れます。
すっすっと・・
案外さくさくできますよ
切れ目を入れたら
両手でマンゴーを持って
えいやっと
皮部分をひっくり返します
はいっ!!!
マンゴ―カットでっきあがり~~
タネの部分も
ぐるっと皮部分に
包丁入れて皮をのぞいたら
実を残さず食べてね♡
実は果物は
タネに栄養を与えるための果実なので
もしかしてだけど
もしかしてだけど
タネの周りがいちばんおいしいんじゃないか?
そう思ってます♡
くるっとくるっと・・・・
皮、簡単に包丁で取れます
包丁立ててくるっと一周♡
はいできあがり~
おいしいモノをたべると
自然と笑顔になるもの♡
食べているときは
小言も言えません。
いい時間を過ごせます♡
さてさて
マンゴーの季節といえば夏!
夏と言えば夏休み!
ママの小言の内容は
「片づけなさい」でしょうか?
お片付け、お子さんに教えていますか?
そもそもお片付けってなんだか
説明できますか?
夏休み!
片付かない。
散らかる。
整理整頓と切っても切れない時期
お片付けイチから学んでみませんか?
暮らしに欠かせないモノとの関係。
基礎から学べる
整理収納アドバイザー2級認定講座でお待ちしています
整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!


申し込みは日程をクリック!!👇
受付開始!9月6日㈮横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
9月28日(土)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
【 2019年!開催予定日程 】
☑申し込み開始までお待ちください
10月10日㈭横浜桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
10月26日㈯横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
11月8日㈮横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
11月30日(土)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
12月9日(月)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
12月21日㈯横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。


※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile



