衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoです♡
ママの毎日は気負わず楽しく♪
このblogは
3人の子どもがいる5人家族の暮らしや
日々を楽しむdiaryです♪
最近のアメトピ掲載
4/3掲載 セリアの袋モノ保存グッズ→diaryはコチラ
4/12掲載 ニトリでヘアアイロン収納→diaryはコチラ
5/10掲載 無印良品の隙間ヘラが便利♪→diaryはコチラ
5/21掲載 雨の日に便利なIKEA♡→diaryはコチラ
mama Girl掲載
ママガールはコチラから→mamagirl
無印IKEAニトリムック本ちょっと出ました
→☆
Instagramやってます ⇒☆
各種お問合せ・ご質問は⇒メールフォーム +smile
👆好きなモノ・買ったモノ +smileのROOM
整理収納アドバイザー2級認定講座
横浜市 桜木町駅前で毎月開催
6~8月募集中!!
6月14日(金)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
7月9日(火)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
夏休みの予定に!受付開始しました!👇
👆ここから申し込みできます!詳しくはblogの最後にも!
申し込みについてなど
なにかありましたらお気軽にご質問ください
お問合せ⇒メールフォーム +smile
子どもが片づけてくれない
そんなお悩みをよく聞きます。
「どうしたらいいでしょか?」
「なんですぐ散らかすんでしょうか?」
うんうんわかります。
慌てないで大丈夫です
おうちに整った環境があって
それが取り出しやすく
戻しやすい仕組みであったり
その環境が心地よく感じられるものなら
きっと、できるようになります
今、片付けられないのは
目標だったり、目的がないから!
「片づけてこうなりたい」
っていう目標がないからなんです。
誰でも片付けの伸びしろは持っていて
伸びしろは伸びますよ~
さて、我が家の子どもも片付けが苦手
説得力ないね~。これじゃあ
でもね
でもですよっ!
先週末
1泊で私が出かけたら
靴磨きしてました
週末に革靴にシューキーパーを入れて
靴磨きをしているのは
そこそこのキレイを保ちたい
私の趣味(笑)
ほかの靴もまるっと週末に見直しています。
それを右側の革靴の持ち主、
末っ子高校生は
心地よいものと感じてくれていたんだな
しっかりお手入れしてありました。
なんだかうれしくなりました
もちろん
靴のケアグッズはひとまとめで
だれにでも使えるようにしてありました。
これも良かったのかな
ともかく
言葉でいろいろ言うより
片付く環境があることが大事。
まずは
家族の共有スペースから
片付く仕組み作りませんか?
整理収納アドバイザー2級認定講座では
皆様の暮らしを整える
整理の基本からお伝えしています。
ご自身、家族の伸びしろ
ぐーっとのばしちゃいましょう。
受講お待ちしています。
暮らしに欠かせないモノとの関係。
基礎から学べます!
整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!


申し込みは日程をクリック!!👇
モノの見直しをしませんか
新しい元号令和のスタートに気分一新!👇
6月14日(金)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
7月9日(火)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
受付開始!8月10日㈯横浜桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
【 2019年!開催予定日程 】
☑申し込み開始までお待ちください
9月6日㈮横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
9月28日㈯横浜桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
10月10日㈭横浜桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
10月26日㈯横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。


※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile



