衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoです♡
ママの毎日は気負わず楽しく♪
このblogは
3人の子どもがいる5人家族の暮らしや
日々を楽しむdiaryです♪
最近のアメトピ掲載
4/3掲載 セリアの袋モノ保存グッズ→diaryはコチラ
4/12掲載 ニトリでヘアアイロン収納→diaryはコチラ
5/10掲載 無印良品の隙間ヘラが便利♪→diaryはコチラ
5/21掲載 雨の日に便利なIKEA♡→diaryはコチラ
mama Girl掲載
ママガールはコチラから→mamagirl
無印IKEAニトリムック本ちょっと出ました
→☆
Instagramやってます ⇒☆
各種お問合せ・ご質問は⇒メールフォーム +smile
👆好きなモノ・買ったモノ +smileのROOM
整理収納アドバイザー2級認定講座
横浜市 桜木町駅前で毎月開催
6~8月募集中!!
6月14日(金)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
7月9日(火)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
夏休みの予定に!受付開始しました!👇
👆ここから申し込みできます!詳しくはblogの最後にも!
申し込みについてなど
なにかありましたらお気軽にご質問ください
お問合せ⇒メールフォーム +smile
やらなかったらGWもへったくれもない!
と、自分とお約束して始めた
我が家の収納空白地帯。
早速
before!
after
(手前にピータッチ置忘れ(笑))
今まであった棚をそのまま利用しました。
捨てたモノは
BBQ網2つ。
この棚の色は
個人的には好きではないのですが
あくまで趣味の問題
でもテンション上げるために
簡単に見える部分を白くしてスタート
ボックスを白くして統一感を出しました♡
じゃないんです!!
このボックスを入れこんだのは
いろんな意味があるんです。
【白いボックスの意味 ①】
モノの位置をわかるようにしました。
スキーブーツは
袋に名前を付けてあるだけでしたが
元の位置に戻せるように
ケースを入れることによって
スキーブーツの位置を確実に決めてあげました!
モチロン、ケースにも
棚にもラベルを貼ることで
どこに誰のブーツを置くのか?
誰でも分かるように。
位置を決めてラベルをすることで
ほかのモノを入れるのを防ぐことができるんです。
【白いボックスの意味 ②】
ボックス利用で在庫管理
ブーツの上の棚はBBQ用品。
木炭など着火用品は1箱のみにしました
ここに入るだけ!
と、決めておけば
ホームセンターで安かったから買っておこう!
そんなことにもならず、在庫管理ができるんです。
白くしたり色を揃えるのもいいかもしれない。
でも、収納は何のためのするのか?
その目的が大事
今回の目的は
家族がわかりやすく戻しやすい納戸
夏に活躍する植物の水撒き機も
ケースだけでなく(ケースは既存)
棚にも位置をラベル!
ゴルフバッグも棚に入れ込むことで
位置を決めてあげました
ビーチシューズ
シュノーケルも
それぞれケースに入れることで
わかりやすく
重ねやすく、戻しやすい。
整った空間キープができます。
上段が空いてますが、
収納をキープするには
全部の収納にモノをぱんぱんにいれずぎない。
少し余裕があったほうがいいんです
全部に位置を決めて、
余裕がないと
急に何か増えたときに
収納からあふれる原因に
と、そんなこんなで
GWを無事に迎えたわけです♡
整理をはじめよう!
そんなときは
この時までにがんばろう!
と、目的を持つのも有効
もっと詳しく知りたい方は
ぜひ整理収納アドバイザー2級認定講座へ
お越しください
暮らしに欠かせないモノとの関係。
基礎から学べます!
整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!


申し込みは日程をクリック!!👇
モノの見直しをしませんか
新しい元号令和のスタートに気分一新!👇
6月14日(金)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
7月9日(火)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
受付開始!8月10日㈯横浜桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
【 2019年!開催予定日程 】
☑申し込み開始までお待ちください
9月6日㈮横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
9月28日㈯横浜桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
10月10日㈭横浜桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
10月26日㈯横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。


※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile



