遠距離恋愛、遠距離デート | 植民所在地3丁目

植民所在地3丁目

Alfooでのブログ『誰も知らない植民所在地』の発展系。所在地わかりました。

でも書いてることは変わらない。

遠距離恋愛、できる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
遠距離恋愛の経験はないが、神奈川時代に地元の友達数人と遠距離デートをしたことがある。
予め行程を大まかに決めておき、同じ日の同じ時間、同じ目的地に辿り着くように動き、同じことをしているという楽しみを共有するのだ。通常のデートと違うのは、相手が同じ空間にいないことと、会話はLINEの文字で行うということ。
 
遠距離デートのスタート地点である待ち合わせ場所は、(それぞれ熊本市電の電停JR川崎駅に到着)。
 
目的地を同じくするのだから、行き先は全国展開をしているチェーン店が基本。
友人らが下通のサーティーワンの店舗に入ったら、私は川崎駅周辺のサーティーワンに入ってカップのトリプルを食べる。
むろん気まぐれなミュシャメンバーだから、思いつきで目的地もコロコロ変わる。
 
 
私「おっけー★Googleで川崎市内のそのお店探してみる★後で落ち合うから、先に向かってて!」(一生落ち合うことはない)
 
 
しかし、目的地の選定にも例外があり、ファミレス、その地域では代表的であっても別の地域では無名どころか1店舗もないことが往々にしてある。そんな時は、互いの地域で代表的なファミレスに入り、"地域感"を共有するのだ。
 
 
私「エスカルゴやっべ!うめ!」

友人「エスカルゴ・・・カタツムリ・・・サイゼやべぇ・・・・・・」
 
私「ジョイフルにはムツゴロウあっべ?」
 
友人「ねぇよ!知ってんだろ!」
 
(サイゼリヤ:主に都市圏(関東・関西・東海)で展開しているファミレスの大手チェーン。本社は埼玉県。恐らく日本で一番安いイタリアンレストラン)
(ジョイフル:主に九州で展開しているファミレスの大手チェーン。本社は大分県。
ジョイフルでも熊本でもムツゴロウは出ませんが、DEUKUは佐賀でムツゴロウを出され、食べたことがあります)
 
 
その他確か、当時熊本には出店したばかりの東急ハンズにも行ったりして、何だかんだで丸一日すぐに潰れるくらい満喫してきました。解散したのは夜、駅で。それぞれ市電とJRに乗って家に帰りました。
 
 
遠距離デートを行ったのは結局この1回こっきりですが、我ながらなかなかに面白い発想だと思うし発見もたくさんあったので、この体験を割といろいろな人に話します。そして、殆どの人に心配されます。「そんなに寂しい人間だったのか」「若干病んでいたんじゃないか」と。え~私は自分はなんて幸せ者なんだと思ったんだけどな。こんな戯れ言に、貴重な休みを割いて付き合ってくれる人、きっとなかなかいないですよ。