WAVEさんちのブログ -5ページ目

誤診でした。。。

昨日 容疑のかかった

パワーフロー

 

HPIのコットンタイプに交換

 

 

 

 

 

届いたクリーナーをウキウキしながら装着

 

キュルキュル

 

ぶおー。。おおおぼぼぼぼ

 

は?

 

HPIエアクリーナ外すと

 

キュルキュル

ブおーーーーーーーーん

 

ちょっとちょっと

パワーフローも冤罪でしたw

 

またまた元のエアフロに戻してみて

クリーナ無だと普通にかかる

 

パワーFCでエアフロ画面で数値を上げていくと

安定する。しっかり安定する

 

じゃーそれじゃね。で終われない

走行時にトラブったので仮にパワーFCのデーターが

初期に戻るとも考えにくいので

 

なんらかの原因があるはずなんだけど

 

ただ気になるのは、エアフロ画面を出したときに

ノーマルインテークで数値も100%

 

燃調項目でセッティングとってたのかな、、、、

 

これはオーナーさんに確認しないと判らん。

 

エアクリーナが犯人とか。。。まだまだ未熟でした

とりあえず

パワーフローごめんねww

アルトオーバーヒート2

先日のオーバーヒートのアルト


キャップの圧力検査して


原因はここだと思うで


キャップ届きました


 

 




念のため、エア抜きをします


おやおや....
抜けてますね、、これ。。。。

アワが消えません

どーする?って事で
こいつに運命を託します

どん!

良い噂は聞くけど、実際使うのは初。

ボトルの半分で良いみたい。
良くふってドロドロのキラキラな
液を注入。

入れて20分くらいアイドリングさせるみたい。



数分で、みるみるうちに泡だらけww

他の作業(100の不調車のプラグ交換)
終わって小一時間

若干アイドリングさせてるの忘れかけて(笑)

泡が

出ませんwww

完全修復すると書いてあったけど
しばらく様子見です。

あいつ、やベーな






jzx100不調修理

長い記事ですが、

1Jのトラブルシュートに役に立てればと思います


それは盆前に起こりました

常連さんから友達の車が路上で急に止まって

どーしようとの話


症状聞いて、燃料ポンプじゃないか?

って事で、新品のポンプ持って行くよ


念のため積載で向かいました


到着したら仲間が何人か手伝ってくれてる

路上で燃料ポンプの交換


いざ!


ブルン?で停止


変わらない症状


オヤオヤ、、、ハマりそうな雰囲気じゃんw


思い当たることオーナーとやり取りして

暗くなってきたから、そのまま引き上げる事に。

積載で来てて正解⭕


そして、次の日お客さんに手伝ってもらって
手押しでピット前に
早速作業
テスターで電源やら、なんやら確認

リレーかなんか変な気がする

ポンプ変えたけどリレーあたりダメなら

とかと思ってオーナーに許可もらって

バッ直引く事に。


いざ!


キュルキュル


ブルン...


変わらんw


現地でサクション外してパークリでかかったって事

聞いてたから、燃料だろうなぁと思ったんだけど


てか、初爆はするんだけどストールするとか

アクセルに着いて来ないとか

なんかあった気がするけど、

出てこないw

とりあえずひとつづつぶしていきましょ


次はコイル

純正を持ってるので交換


キュルキュル


ブルン...


変わらず、、


エアフロは変えたけど変わらなかったとの情報なので、念のためコネクター外してみるが、

やはり変わらずそれ以外となると....


カム角センサー、クランク角センサー、

スロットルセンサー....

パワーFCだからスロットルセンサーは

正常を確認して除外


ダイアグチェックして出るのは

サブスロのエラーだけ


とりあえずカム角とクラセン注文しとく。

まずカム角センサーから変えてみる


インマニの上にオイル溜まってたから、
ちょっと期待

ついでにISCVもクリーニング

キュルキュルブオーん

バラバラッバラバラッ


お?不調なりにアイドリングするようになったぞ?


アクセルゆっくりあげるとバババーンって

上がるようにはなったけど、

普通に不調ww


よし!クランク角センサーに期待😁


Vベルト外して...ん?

なんかテンショナーに違和感(笑)


とりあえずベルト外れて、

オルタをずらして純正センサーを交換


ここでアクシデント
やっぱり、テンショナーのボルトがナメかかってる
テンショナー戻しきれずベルト張れない

ベアリングもガタあるしオーナーに交換勧めて
数日の部品待ち

2日後テンショナーが来たので
いざ!


キュル

バラバラッバラバラッ


んー....


とするとなんだろ

ここまで一週間近く経ってるし...


とりあえずアイドリング不調なりにしてるから

インジェクター叩いてみる


変わらん


しばし悩むw


スタートに戻って、触ってないエアフロ

変えてみるか。


これもストックの物を


とりあえずそのまま着けて....

キュルキュル
ブオーーーー


まじか!!?
アクセル入れてもフォンフォンって
実に普通の1Jww

結果エアフロかよー...

カム角センサーは、変えて良かったな

まぁあるあるだよねって

ストック無くなっちゃったなぁ
とか思ってエアフロに元のクリーナー着けて

終了だね。

よし、キュルキュル

バラバラッバラバラッ


は?ちょっとまって

コネクターの接触?

グニグニ触ってみる

色々触ってみる



まさか?

まさかの?

確かめる為に容疑のかかった元のエアフロに交換

もちろんクリーナー無し

キュルキュル
ブオーーーー

はー??こんなんある?

エアフロは冤罪でした

真犯人はこやつ




こんなん初めてだわ

メンテナンスは大事って事で

また経験値ひとつ上がったww