神奈川県茅ケ崎市 プロショップWAVEさんちのブログ -3ページ目

軽耐久練習会

小さなスポーツカー


軽耐久レース前に


いつもの森さんの練習会



今日も収穫がありました

気温、湿度の影響か

事前の攻略ラインを念入りにチェックしたからか

朝イチから自分のベストタイムであろう

54秒台が連発



シバタイヤのTW300が冷間時には
ズルズルでやっぱり頼りないなあ300は...
と思ってたんだけど、アンダー傾向ではあるけど
タイムは良かったんだよね

ただ、TW280にしたからタイムが上がるかと言うと
そうでもなかったりするのが難しい所(笑)

何度となく思った逆方向に行ってがっかりしたことかw

920号はレースは出ないので吸排気をやってきた

音があるとより
楽しい🎶

2号機も参加
初心に帰ってかなり乗った
23アルトでも54前半まで行った
二年目の進歩?(笑)

元森さん号
ハツヨシのマシンになり
こちらはあしわまりのセッティング出したら
山田さん53秒入れてきた

こりゃ麦ワラもウカウカしてられんね😋

で、帰り道いつものラーメン屋さんに寄った時奇跡が!

走行会終了時にはブレーキパッドも終了してたみたい。
ラーメン屋さんでジャッキアップ

ブレーキパッド持ってなかったでしたか?と山田さん
んーエッセ変えた中古しかないなぁ、、、

と一か八かで確認

まさかの着いちゃいました(爆)
若干でかいけど

帰る分には問題なさそう

そんな奇跡が起きたあとで飯食って帰りました

もう朝4時起きだったから、今も眠くて

半分寝ながらw

さ、風呂入って寝ますか





waveさんちの三連休

本日連休明け


もちろんうちは無休ですがw


土曜日に、LSD装着の依頼で

入庫した34スカイライン


日産はデフの種類がいっぱいあるし

載せ変え車両は特に注意が必要でやんす

今後ドリフト仕様になっていくので

ファイナルを4.3にしたいねって事で

ER純正は4.1だからと商談してた所

HRの載せ変えだとの事。

むしろHRなら、4.3だからラッキーなんだけど

確認しないとなんともね!って事で

入庫早々にサクサクデフを下ろしまして


LSD注文するのにオープンかビスカスか、ついでにファイナル確認

やはりデフはHR純正でした
オープンの4.3☆

この車、HRのステージアエンジン載せ変えで
GTRのミッションって言ってたけど

GTRミッションって30Aなんで
4.3じゃないと逆に無理
4.6でもいーかも的なギヤ比なんですよね
てか、GTRミッションじゃなくて
まんまステージアなのかも?(笑)
ま、こちらは注文したLSD待ち

その間に注文頂いてた
S13のWAVEっ羽ねとミラーを純正の
ブルーイッシュシルバーにペイント




ミラーはまだ中身が来てないので
出荷はお預けw

そうこうしてるうちに
Z250を取りに来てくれた

納車前に試乗したんだけど
フロントにちょっと違和感...
最悪フロントフォーク交換?オーバーホール?かなーって
その旨伝えて乗って帰ってもらったんだけど
気にならないってww
それなら良いけど、今後もメンテナンスに来てくれるだろうからそれまで様子見ですね

16時になったので、委託販売のER34を引取に
埼玉に。

(画像は翌日w)
これは店頭で販売しますよ!
店に着いたのは22時半でしたw
そんなあわただしく世間の連休初日が終わり...



と思いきや
午前0時を回る頃1本の電話

東名でバーストしたってお客さんからのレスキュー
積んであったERを下ろしましてレッツゴー


高速のレッカーは怖いんだけど
この日は遅かったからか車少なくて良かった😅
つか、FCカッケ😆
そのまま自宅の都筑に搬送。
11月1は良く働いたww
すでに2日やけどw

世間の連休二日目
朝から180のミッションとエンジンの間からのオイル漏れ修理の準備
あと下ろすだけにして、部品届いたら下ろしましょう。タコメーターの不良を一緒に頼まれてるので
メーターばらします

コンデンサーの品番調べてこちらも発注

そんな中途半端に作業中断で
預かりっぱなしのバイクZ400GPのエンジンを
進めていきます。
ピストン、シリンダーまで組めたので
ヘッドをと思ったらガビガビなの忘れてた

てか、エンジン全部こんな感じだったけど(笑)
本来ブラストかけてとかなんだけど、
メディアが残りそうで嫌だったから
どうしようと悩んで悩んで
マスキングしてブラストかけたww
ガビガビは大方なくなったから、
めっちゃ念入りに洗浄!洗浄!
エアーブローしてパーツクリーナーで更に洗浄して
改めてマスキング

そしてペイント


良いではないか!

乾燥したらバルブ組みましょって
一日が終わりました。

そして連休最後その日
AE86の油圧サイドを着けるために
シュミレーション
センターコンソール外して
位置決めをしてるんだけど、今や高級車だから
元に戻せるようにって考えてる間に
ネギちゃん登場!

ネギちゃんシグナスのチューニングにハマってて
一緒に駆動系のセットしてたら
TKD登場!
そんな三人で談笑してたら一日終わっちゃったww

二人が帰ってから、時間があったので
S15シルビアのオールペンの準備
トランクの穴埋めを始めました

塗装削り、はんだを使って銅メッシュで塞ぎます

ハンダの盛ったとこをペルサンで荒削りして
ハンマーで少し凹ますw

でファイバーパテ

ここまででさいしゅ最終日
終わりました

そして今日、朝からぎっくり腰気味ww

そんな腰にムチ打って180のミッション下ろしましてオイルシール交換します

ジャッキアップ低すぎて苦労しちゃったけど
何とか終了
180あとはメーターのコンデンサーがきたらうち変えて治ればメニューは終了かな。

15のトランクはファイバーパテを削り、
ポリパテ塗って明日に削ります
そんなこんなでやることに終われてる毎日ですが
充実しておりますww











本日のwaveさんち

いやな雨


曇りだったはずなんだけどなぁ


先日オーダーもらった

VOXYのホイールセット


なかなかカッコヨイ
オーナーさんのチョイスだけど
値段の割に造り良くて
バランスも良かった

トピー工業さんのホイール
トピー工業って言うとめちゃ近所にある(笑)
スチールホイールのイメージだけど
こんなオシャンなホイール作ってるのね😉


ワンピースだけど

そうそう、バラバラのフュージョンのデザインを考えてて、思い出したように
ワコーズの樹脂コーティングあったの使ってみた。
まずはうちのフュージョンにお試し😁


初めはムラムラだったけど重ねて
なびったらなかなか良いではないか!

勢いで


全然ちがくねww
これ使える!
って事で、デザイン引き続き悩みます
70's アメリカンなHot Rodなgrooveな雰囲気

むずっw

とても目の越えたオーナーさんなんで
プレッシャーwww

雨だから、ゆっくり悩もう

あー15のトランク穴埋めしたかったなぁー