WAVEさんちのブログ -16ページ目

富士マルチパーパス麦わらの会

昨日は仲間内

麦わらの会の練習会を

富士スピードウェイ マルチパーパスにて

開催しました


開催と言うには

ちょっとさみしいな台数(笑)

全8台www


大赤字ですが、得るものは大きかったなあと。


まず、予定台数の少なさか

身内の練習会だからか


寝坊したww

6時出発の予定が二度寝して6時に起きた

慌てて高速で行ったので結果間に合ったけど

リストやら、チケットやら忘れて(笑)

まいっかみたいな


いつも見る富士山は

暖かかったか湯気が出てるよう


前日は雨だったからコースはウェット
暖かいからじきに乾くだろうで
みんなでパイロン練習から

アリストもvscカットの確認
良さそう!でもやっぱり下が無くてパンチに欠けるみたい。今日は時間たっぷりあるから色々みてみようと、ブーコンセットを繰り返し。
立ち上がり良くなれば上がイマイチ

ちょっと配管の制御を変えてみてテスト
試乗した感じはノーマルみたい?(笑)
外から見ても良くわからないけど、
ドライバーの感想はGood!
ブースとも1.15で安定。

良かった良かった(笑)


もう一台のシェイクダウンはソアラ
足回りの大幅変更


はじめは戸惑ってましたが
すぐに掴んだようで
何十年ぶりから2回目とは思わせない
ガンガン行ってました(笑)

で、ガンガン行き過ぎて
前回と同じ所でコースアウトww
ぶつけ方もやっぱり上手い
致命的なダメージないように回避してる

ただ本人にどうした?って聞くと
ワカラナイって毎回言うw

とりあえず無事に終わって

みんなでいつものCOCO'S
でミーティング

次はバリドリかな(笑)



昨日ふらっと来られた

2人組の若いお客さん


良い音させて

いかにもドリ車


綺麗な黒い100チェイサーと

相方は白いチェイサー


実は近所らしく


なかなか来店出来ず

モヤモヤしてたと言う(笑)


隣のよし坊さんにはよく行くらしく

今回もラーメンたべてマスターに

Wave行けって背中押してもらったみたい(笑)


で、20歳だし

色々興味津々で

楽しい話して数時間


いつもの駐禁の通報でお巡りさんが来たから

帰りましょって


キュルキャル...バスバス

バスバス....キュルキャル....バスっ...


あれ?あれ?ってw


パイプ抜けみたいな症状


爆音だけど、お巡りさんも

心配なのか、動かせないと帰れないのか

凄いねー凄いねーって


軽く見たんだけど

パイプ抜けじゃないんだよね


アクセル反応も悪いし


動画とっとけばよかった


ちょっと手強そうだったからそのまま預かった


若いお客さんに修理に来たんじゃないよね?

って(笑)


症状から疑わしい所見つけていくんだけども。


オーナーは前にもトラブってポンプだと言われたらしい。


ただ初爆はする

コイル見てみよとカバー外したら

固定ボルトがネジ穴みんな死んでて

ちょっと浮いちゃってる。

しかもきっと安い大陸製と思われる

これじゃん?ととりあえず押し込んで

かけてみる


変わらずw


黒煙吹いてるから

点火だとおもうんだけども..


タービンの、ガスケットから滲みがあるから

エアフロが汚れちゃちゃって的な?

スペアのエアフロ持ってたから交換!


変わらずw


つか、そもそもチェックランプがおかしいじゃんね。キーオンで高速点滅してる

調べたらO2不良でもなるような事例見つけたけど

キーオンでなるか?


いちを考えられそうな箇所を出して

オーナーに伝える。


燃料ポンプと実動の純正イグニッションコイルを

手配しといた。


部品来るまでに出来るチェックをと考えて

ECU内部のコンデンサー見てみよ。


目視だけど酷い腐食とか無いけどなぁ....

あ、MTのECU持ってたな。

交換してみよう


おりゃ!ビンゴ!

まぁ、念のためポンプとか変えても
今後乗ってくのには安心だろうから
取り寄せた部品は要相談だね。

あ、SNSにあげるのにチェックランプの高速点滅
動画撮ろって
面倒だったけど、チェックの意味も含めて
元ECUに交換

さて、ん?
チェックランプ普通やん

キュルブオーーーン

おぃおぃ

なんなん?

こーいうの困るんですけど......

何回かけなおしても普通

でも若干失火気味な感じはするけど

あんな症状は出ない

明日、コイルとポンプ変えて
様子みてもらおう。

ほんと困るんですよ、なんもしないで
治るとか.....







WISEFAB

去年復活させた


30ソアラ


数十年の眠りから


二度目のシェイクダウンで


良い結果がでまして


オーナーさん欲がでたw


元々ハンパないドリフトするレジェンドなんで


今時のマシンのアイテムを取り入れたいと。




つか、ワイズファブを選択するところがまた凄いね


ナックル加工がまだメジャーじゃ無い時に

蓮沼さん、これこうやって切ってこう溶接

してほしいってナックル持ってきた過去が

あって、うちも加工ナックルやり始めたんですが


今回更に切れるナックル作りたい、じゃなかった(笑)


うちも初めて着けるから、とりあえず

箱開けてみた。


取説ってこれだけ?(笑)

足回りばらし始めた所で
中断

ハブベアリング新品取り寄せ
続きは明日から