WAVEさんちのブログ -14ページ目

もしや?まさかの?で裏切られの続き(解決編)


あれから

色々やってまして


ようやく終止符が打てそうな(笑)


前回の続き

パンクさせたかな?の疑いでATコンピューター入手

初爆の期待を込めて(毎回w)


はいNG


いよいよ行き詰まってきたぞww


で、実際センサー類や状態はどうなのよ

っていつも助けて頂いてる

オートサービスモリさんに

テクトムのMDM-100を借りました


コンサルトから拾って

インジェクター、O2、エアフロ、諸々確認できるやつ。

まず、通信したって事はECUは大丈夫かな?

インジェクターの数値が4.2msec?

ニュートラルスイッチOff?

イグニッションタイミング5?

それ以外は基準。






で、期待せずとりあえずニュートラルスイッチを入手、交換し、期待せずセル回す


NG


ですよね(笑)

ってなる


イグニッションタイミングの数値が変わらないのも府に落ちず、、、


バッテリーが弱いのかとアイドリングストップ車用に交換


相変わらず燃料の臭いはする

コイルにプラグ刺してクランキング

火は飛んでるけど、なんかこんなもんだっけ?

って疑いは消えず


パーツクリーナーをサージに直接数回吹いて

セルを回して見る


パキュ!って火吹いたww


なんなん?4agのデスビの入れ間違いの時みたいな

感じ?

クラセンは何回も確認したし

なんなん?


で昨日、オーナーさんが遊びに?様子見に?来た

本人も頭抱えてるし、わしも頭抱えてる(笑)

そんな笑い話から、そもそもの不動になるまで、なってからの時系列を改めて確認した。

某ショップでガスケット変えて納車時に試乗して

4000回転あたりでボコついて吹けなくて、

そのまままた預けてエアフロ、インジェクターを確認したらしい。

そのうちにエンジンがかからなくなったと連絡

時間もかかっていたので、車を引き取ってオーナー自身友達とトラブルシュートを始めたと言う。

まず、点火を疑いコイル(社外Audiタイプイグナイターレスコイル)、リビルトされたクラセン(ヤフオク!)を交換、変わらず、燃料を疑い、インジェクターを点検、Oリングの破損を発見、新品Oリングに交換して変わらず、燃圧を疑いレギュレーター(TOMEI)を交換、変わらず、

その他諸々試行錯誤したけどダメで相談に来たわけでした。


そんな話を聞いてて、

現状の話を交えてバックファイアの話をして点火のタイミングがおかしいような感じなんだよねって伝えると、思い出したように....

そういえば、クラセンを交換するときに

NETの情報を見ながらやったんですけど

何か着いてたやつと、買ったやつが違ったんですよね、、、と。


は?

何が違ったの?

違いようがないけど?


ノーマルのクラセンを前に...

何処が違うか良く覚えてないんですけど、

違ってたのは覚えてます。


なんか凄い情報が最後にキタw


で、次の日


上始点合わせて抜いてみた



これ気づかなかった

これノーマル

解ります?

ピンで止まってるプレートが合いマークの逆に着いてる

て事は、180度逆位置で点火してる事になる
て事は、サージでバックファイアしたのも頷ける
て事は?って裏切られ続けて来たから
過度の期待しないように(笑)


元々のクラセンを装着
ポンプのヒューズは抜いたまま
セル回す

ボブーン!
うぉー!やったー!

続いてポンプのヒューズ入れてセル回す

ブオーーン

動しました!かかっちゃいました!

久々感動(笑)

長い戦いだった~

原因とトラブルシュートの順番と色々が重なって
回り道して始めに戻った感じ

試乗した時のボコつきは
フィルターかなと予想
エンジンかかったから、調子はこれから見ないとね

フィルター変えて点火時期合わせて試乗して
問題なければwaveさんの任務完了です!

結果(予想ストーリー)某ショップさんが何らかの吹けない原因(フィルターと思う)を探ってるうちにインジェクターのOリング破損してガソリン流入しかぶってかからなくなった。
点火だとオーナー予想してコイルと問題のクラセン装着。インジェクターを直すもダメクラセンのお陰で深みにハマってしまったと言う感じかな。

あ、パーツのオーバーホール品とか
ちゃんとしたお店で買いましょう
つか、リビルトは100%じゃないとはいえ
今回のはさすがにダメです(笑)


今日はゆっくり寝れそうだ(笑)

おしまい



ん?

なんか


疲れてんのかな


ちょっとしんどい(笑)



今日は先日触媒交換したインプレッサ


GC8ね


触媒変えたいって理由は

排気が臭いって


交換したけど、タービンあたり


排気漏れしとるね


てことでエキマニ交換


なかなか純正中古も古いから


新品のRSE



溶接がめっちゃ綺麗!


集合部もとんがりバッチリだし


ここ一番大事

オマケもいっぱい付いてる(笑)
めっちゃ綺麗なエキマニがもったいないけど
バンテージ巻き巻き


なん分割かして巻きあがり

明日本庄サーキットだから、
今日中にある程度終わらせたかったので
頑張った
下回りは終わったのが11時

久々に残業や

明日天気良くないんだよなぁ

事故らない程度にがんばろ





本日は晴天なり

昨日から暖かかい

作業も捗るはずだったんだけど

ABS撤去したあと、スピードメーター不動を修理し

た。配線か?メーターか?と思ったらセンサーだった。




その時にふと気づいた


何かデフの動きが変??

から回しだと片側動いてなくね??

デフ入ってるって出品表にあったような?

てことでオーナーに了解もらって

いつものTOMEIのLSD組む事になったんだけど、色々確認が先だったんで、とりあえずばらす。

うわっって言う位オイルが酷い💦

納車ん時変えたのに、、😖

とりあえずばらしにかかるんだけど、サイドフランジボルトもオイルカスみたいので埋まってる。

このデフは使い倒されて来たみたい。


オイルとグリスで写真撮れなかったけど、

機械式ともトルセンとも違うデフが

ビスカス?あまり聞いたことないw

ネットで見たら、色々書いてあった。

こんなやつ


まぁ変えちゃうから何でもいいけどww

つか、ケースの中酷い酷い、、、

全パラで清掃。

組み付け途中でオイルシール待ち

純正廃盤だから、純正社外ってやつかな?

それ待ちで81は保留になりました。


で、半年ぶり?

買ってきた時からシャコタンだった

可愛いアクティトラック


何台目だろ?(笑)

軽トラはアクティが好きなんす


MTのギヤ比もゆとりがあるし

エンジン後ろだから室内静かだし

助手席のシート下のスペース使いやすいし、

ダッシュボードに物が置ける!


魅力伝わりました?(笑)


で、そんな快適?なアクティがシャコタンにより

酷い乗り心地。


車検切れてからなかなか腰重かったけど

ようやく板バネの組み換えしました

フロントはバネカットされてるから前のめりw







フロントも何とかしないと、ハンドルが重いのだ。

後ろエンジンだから、パワステ無しでも

気にならなかったけど、これはダメ


農道のフェラーリって呼ばれるアクティトラック


ほんと最高だから(笑)