新商品
ドリフト復活組
昔からのお付き合いがあって
本人は焼肉ざんまいの湘南台・藤沢店の社長
20年近く前にはバリバリ走っていたてっちゃんも
仕事に集中してしばらく車関係はお休みしていたけど
ずっと持っていたソアラ
いわゆる当時物w
それもすごい事よね
2年ほど前から、ざんまいの焼肉と走行会をコラボして
ドリフトざんまいっていうのを開催してきて
きっとくすぶってた日が着いちゃったww
去年に、ソアラ復活させたいんですと
びっくりしたけども、是非やらせてくださいと
復活にかけて車両整備。
シェイクダウンに不発とか色々あったけど、ようやく走れるようになって
TOPONEさんの走行会へお邪魔
やっぱり上手い!
怖い怖いと言いながら
ブリブリ振ってくる
軽いクラッシュもあったけど、次なるステップへ
なんといきなりワイズファブ装着とかww
情報は今いっぱいあるから回り道するより?
というか、切れ角に関しては
20年以上前からナックルを依頼されたりと
このソアラは先端行っていたのです
で、ワイズファブ。
うちも初めて装着する
3回目の走行会
始めは基準値で乗ってもらったけど
なんかイマイチ使いきれない感じ
次の課題は、リヤ周りの修正
アライメントの修正
リヤメンバーを補強して、本当はファイナルを上げたいんだけど

見当たらないので現状維持
デフマントをセミリジット
マフラー修正と
油圧サイド入れたいと!!!
うちもちょっと得意分野というか
いつもの山田さんに相談
計測から製品を作って頂き
一度修正があったものの、製品化できました。
この車両は80スープラのブレーキ入っているので
80スープラローター用にはなりますが
油圧サイドブラケット完成しました

追って純正ローター仕様もと。。。調べたら
3種類くらいあるみたい
とりあえず保留(笑)
テストを兼ねて、2回目TOPONEさんの走行会にお邪魔。
今回オートサービスモリさんにご紹介頂き
レッツさんで細かくセットアップをお願いしました

結果から言うと全然別物
乗りやすく角度浅くても深くても自由にコントロールできるみたい
うちなりにリヤスプリング変更したり、ヘルパーでストローク確保したりと
良い方向にいったようです。
油圧サイドも良い感じ
レバーキットも今回輸入品を装着
こちらも販売していきます。
安い割にしっかりしている
お勧めです
てっちゃんの野望は更なる進化へ進むのであった
続く