本庄軽one耐久N-N第2戦
最近週末の天気がよくないですね、、
10週連続雨とか
心配していた1日の本庄サーキットで
行われる軽耐久レースN-Nクラスに
参加してきました

さすが自称最強の晴れ男
気温も暖かく快適な1日でしたw
今回のメンバーは5人
始めた頃からすると半分w
レース的には良いのだろうけど
なかなかシリーズエントリーする
メンバーが固定出来ないのは
ちょっと辛いw
でも遊ぶ車を持ってないけど
モータースポーツしたい人には
楽しめるイベントだと思うので集まれる
仲間で残りシーズンも頑張ります!
今シーズンから麦わら軽耐久3号機エッセになって
だいぶ戦えるようになった
アルト2号機はハツヨシレーシングから参加
2号機もだいぶ良くなって、エッセとも戦える
位までになってきたので
おじさん達もうかうかしてられないw

学耐が今年から別れてドタバタなバトルが
減ったから、SCの入る回数も少なくて
5時間の週回数トップチームは300週とか(笑)
練習&予選は、初めて乗る平石くん、2回目のウッディに乗って貰った
予選結果21台中18番手
いざスタートはウッディ
フォーメーションからいざスタート
ウッディの平均56秒
今回も速いチームと2秒差はあるから
みるみる離れていくけど
とりあえずクラッシュなく週回数重ねていく
オレンジライン踏んだとの事で
平石くんに交代するもいきなりピットスルー
を余儀なくされて3分ロス
改めてコースインの平石くんも初めは遠慮がちなレース展開から段々乗りなれて、1分台からどんどん詰めていき58秒平均で走る
山田さんと、僕と、920ちゃんも
前回の練習では54秒台で走れたものの
55からなかなか出れないw
他チームも今回はペースが上がらないよう速いチームで53秒台
麦わらチーム前回の燃料マネージメントの教訓もあり結果7位で終われました
トップチームからは16週遅れだったけども
1分台で走り始めた平石くんも最後は55前半で走ってたので5秒×30分×2ヒート、ペナルティーのピットスルー、ウッディも2秒近く縮めてたので
10分以上は削れるとなると....
って簡単にはいかないのが
レースの難しいとこw
表彰される5位まで、今回表彰されたチームとの差は10週
次回目標は入賞圏内にとまで来た(笑)
ただのエンジョイから始まって
目標が出来きてた😆
本庄サーキット練習会
15日
オートサービスモリさんの
なかよし走行会に
うちの小籠包積んで行きました

ドリ車とかって積載に積むと
めちゃカッコ良く見えるんだけど
小籠包は小籠包でしたw
さてさて、オートサービスモリさんのお誘いで始めた軽耐久ですが、一年以上同じ本庄サーキットはしっても毎回得るものがありますね
つか、むしろ1年位じゃ解らないか(笑)
なかよし走行会ではアルトの2号機や、
モリさんのエッセやら乗せてもらってたりすると
色々見えてくるものがありまして
タイヤのパフォーマンスやら車高やら
足周りやら、個々の癖みたいのが見えたり
まだニワカですけど(笑)
ギヤ比に関わるタイヤ外径なんかは
非力な軽には露骨にでますね
で、レースでミッショントラブルのあった2号機は
165/50R14だったんですが、ギヤがローギヤすぎる。次回までに55に戻します
エッセ君は現状維持で
ただ、2台ともエンジンの振れからか
ミッションの入りがやっぱり渋め..
マウント考えますか