”『大学入試改革/延期と見直し』への署名リンク4件” | プロ家庭教師のKiri/奈良/オンライン/大学受験/医学部受験/難関大学受験

プロ家庭教師のKiri/奈良/オンライン/大学受験/医学部受験/難関大学受験

大学受験専門のプロ家庭教師Kiriが、指導に対する考え,実際に指導で経験したことなどをつづります。

あゆみさんの記事をリブログさせていただきます。

大学入試改革、英語の民間試験導入に対する、延期 あるいは 見直しへの署名に関する記事です。

賛同いただける方は、署名をお願いします。

 

大学入試改革に対しては、賛成という人は少ないと思われます。

センター上手くいってるんだから、センターでいいような気がするけど?

まぁ国がそうすると言っているんだから、そうせざるをえないよね。

という立場の人が最も多いのではないでしょうか。

 

目的は、「自ら問題を発見し、他者と協力して解決していくための資質や能力を育むため。」

と、言葉では大層なことを言っているけど、そもそもその通りになるかがよく分からない。

毎年やっているセンターですらトラブルがあるのに、こんな分かりにくい改革をしてしまうとグダグダになるのが割りと目に見えている。

ってなところですよね。

 

あゆみさんが特に問題視されている点は

>現高3生が、浪人するかもしれないことを前提で、受験が終わらないうちから、浪人時に備えて英語検定試験の予約申し込みとID登録をしなければならないから。

>そして、どの英語検定を受験するのがベストな選択か?もわからない人が出てきかねないから。

>何故なら、受験する大学によって英語検定試験の活用の仕方が違うから。

という点です。

 

共通IDとは、大学入試英語成績提供システムにおいて、全資格・検定試験共通で個人を特定するために大学入試センターが1人につき1つ発行する10桁の識別番号です。

共通IDは、高校2年の11月より取得申込が可能です。

すでに、ややこしいですね~(^0^)

 

私のとある生徒は、高1時点ですでに英検2級を持っていましたが、この共通IDとやらが登録されていないうちに受けているので無効?

てなわけで、もう1回受けるようです。

 

現時点で、英検は出願資格という形で使われることが多いようです。

東大は準2級以上、熊本は3級相当の「A1」以上など。

このように大学によって異なるようなので、志望校によって受ける級を変える必要があります。

でも後で志望校変わるかもしれないし、高めのものを取っておいた方が無難? でも落ちてしまうかも?

分からないことだらけです。

 

さらに大学入試センターは、

「移行1年目に浪人生向けの別の問題を作成するなどの配慮はしない」

と発表したそうですよ。

 

これで浪人できます? ハイリスクが過ぎますよね。

このままいけば、来年のセンター最後の年は、間違いなく私立全体のレベルが上がると思われます。

私立にギリギリ合格圏内だった子達も、国公立に合格する実力のある猛者たちが私立をガンガン受験し、合格をかっさらわれることでしょう。

つまり、国公立を受ける子だけでなく、私立専願の人も間違いなくしわよせがきます。

私達は、私立専願だから関係ないなんて思っていたら、大間違いですよ。

 

あと大前提として、政治家が大層な目的を述べて、そのために尽力しているイメージを皆様に植え付けますが、もちろん彼らの大半はそんなことのために動いているのではありません。

彼らの目的はほとんどの場合は、自分が利益を得るためです。

つまり、今回の改革で旨みのある人間が必ずいます。

 

外部試験を利用するのも、国民を外部試験に誘導することによって、一部の人間が利益を得ていると考えるのが自然でしょう。

「グローバル化が急速に進展するなか、英語のコミュニケーション能力を重視する観点から」とそれっぽいことは言っていますけどね。

 

大学入試改革の旗振り役 慶應元塾長に利益相反疑惑を直撃

このような記事もありますので、見てみてください。

 

これは政治家に限った話ではなく、大手企業とか、大きな組織はほとんどそうです。

CMで「私たちは○○のために~」とか綺麗なことを言いますが、○○のためには言いかえると、全てはお金のために、です。

綺麗なことを言いながら、裏で搾取とか、環境破壊とかしまくっている企業は多くあるんですね。

このあたりは、動物問題、環境問題、金融問題について、追求していけばそのうち見えてきます。

 

話しがそれましたが、外部試験に関しては、よく言われているのは公正さに欠けるという点。

 

これに関しては、あゆみさんが記事でまとめておられます。

 

大学入試改革「英語民間検定試験導入」の問題点についてNHK自論公論をまとめてみた

 

皆さんも入試改革について、ぜひ考えてみてください。