関東を中心に展開している塾の臨海セミナーが、同業である他の塾、19社に告発されたそうです。
臨海の社員から内部告発があったようですね。
塾の闇です。
以下、一部転載。
------------------------------------------------------
大手学習塾「臨海セミナー」を運営する「臨海」(神奈川県横浜市)に対し、同業他社が業務改善などを求める申入書を送付していたことが2020年12月8日、関係者への取材で分かった。
臨海社員による「当社が行っている強引な生徒勧誘や合格者作りの手法には社会的に容認できない」などとする内部告発を受けての措置で、早急な対応を求めている。
臨海セミナーでは塾生から「『学校の友人の中での成績優秀者』の名前・塾名・志望校など」の個人情報を聞き出し、それをリスト化している。
掲載された成績優秀者には、塾生を通じて模試やアンケートを渡し、模試や講習などの申し込みにつながれば、塾生は金券類がもらえる。
「個人情報の利用目的を明確に告げていない点、相手の生徒及び保護者の同意を得ることなく、挙げられた情報を蓄積している点で違法の可能性が高いといえます。
生徒を導く立場にありながら、法的知識の不十分な未成年の生徒を、違法ともいえる個人情報収集に利用しているという点においても、極めて問題があるものと思料します」と強く非難する。
------------------------------------------------------
臨海に通う生徒から、優秀な生徒の情報を聞き出し、営業をかけるということですね。
申し込みにつながれば、情報を提供した生徒には金券をあげる、と。
この個人情報を、本人やその親の同意を得ずにリスト化していることが違法にあたる可能性がある、ということですね。
ただ 正直これなら、他の塾もやってる気がしますけど。
なんなら、この告発した19社にもそこそこ含まれていそうな気が・・・(^_^;)
なので、他塾が訴えている本当の原因は次の部分だと考えられます。
------------------------------------------------------
さらに入試直前には、他塾に通う生徒を籍はそのままで「特待生」(難関校の受験、結果の報告、広告掲載などを条件に、授業料が一定額免除される制度)として勧誘しているとも指摘。
もしこの生徒を合格実績としてカウントしている場合、「自塾の合格実績だけを増やそうという意志を強くもった組織的な行為と考えられ、モラルに欠ける行為と言わざるを得ません」と切り捨てた。
------------------------------------------------------
多分、この特待生というものが他塾の逆鱗に触れたのではないか、と思います。
他塾に籍を置いている生徒にも関わらず、生徒を勧誘し、授業料を免除し、授業を受けさせ、合格実績に加えている、ということですね。
もりてつ先生によると、これも別に臨海だけではないとの話ですが・・・。
3:55くらい。
------------------------------------------------------
全国の学習塾でつくる「全国学習塾協会」が定める自主基準では、合格実績に含むことのできる塾生徒の範囲を「受験直前の6か月のうち、継続的に3か月以上在籍し、かつ受講時間数が30時間を超える」としている。
大手学習塾が公式サイトで公表する合格実績には、
「(上記の自主基準に該当しない)講習・体験・テスト・その他講座のみを受講した生徒は一切含んでおりません」(栄光ゼミナール/中学入試)
「模試だけの生徒や短期講座のみの生徒は含まれていません」(河合塾Wings/高校入試)
「合格実績に講習生を含めるなど論外です。短時間の講習を受けただけの合格者を予備校の実績とすることは適切ではありません(中略)通期講座1講座以上にあたる教育サービスを受けた生徒のみを対象とした、厳格な合格実績としています」(東進ハイスクール/大学入試)
などと生徒の定義を示しているケースが目立つが、臨海セミナーは中、高、大いずれも見つからない。
------------------------------------------------------
とは各社 言いますが、本当のところは分かりませんよね。
もりてつ先生の、この部分を読んだときの、何か言いたげな場面が気になりますね(4:41くらい)。
部分部分だけを聞くと、塾ではよくある話のような気もしますが、この臨海セミナーというところは中でもブラックな体制で、やりすぎだったため、歯止めがかけられた、というところでしょうか。
今どき、塾の進学実績を真に受けている人なんているのか?
進学実績だけを見て塾を決める人なんているのか? という気もしますが。
コバショーさん的には、今までの既存の塾業態が限界を迎えつつある、と語っておられます。
動画の9:09くらい。
かつて、四谷学院の「なんで私が京大に?(阪大に?)」の広告で、偏差値29から難関大学に合格した子を載せていました。
ですが、その生徒は、実は超進学校の東大寺の出身だったことが発覚して、炎上したそうです。
では、なぜそのように広告をうつかというと、結局 その方がウケるから、ですよね。
現実を書くよりも、夢を見せた方が大多数は飛びつきます。
夢というのは、現実を踏まえた上で持つものだと思うんですけどね。
このような件があったからといって、臨海セミナーや四谷学院の先生が全員ダメなのか、他の塾の先生が全員良いのかというと、全くそんなことはありません。
営業の仕方に問題があっただけで、先生は無関係。
結局、どこも良い先生もいれば、悪い先生もいます。
学校も塾もそうですが、表面的な情報に踊らされるのではなく、しっかり調べて、目的意識を持って通うことが大事ですね。

↑いずれかをクリックしていただくとランキングが上がります。ご協力をお願いします。
プロ家庭教師(大阪・奈良),オンライン家庭教師(全国)で、生徒を募集中です!
医学部受験・大学受験志望の中学生・高校生・浪人生の方は、ご検討下さい。
・kiriのプロフィール
・kiriの指導方針
・オンライン家庭教師について
・料金
・お申込み